off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

クロアチア×カメルーン

2014-06-19 | 13-14 football

クロアチア×カメルーンの両チーム負けられない一戦は、クロアチアが4-0で快勝。カメルーンは前半終盤のソングの一発退場がカナリ響いたね、、、

クロアチアは、出場停止明けから戻ってきたマンジュキッチが2ゴールと活躍したけど、それよりも両サイドのペリシッチとオリッチがともにゴールを挙げて好調さを見せてくれたことが、次戦メキシコ戦の弾みになったんじゃないかな~カメルーンペースの試合序盤に決めた先制ゴールもペリシッチのアシストからオリッチのゴールだったかね

カメルーンは前半序盤に失点したものの、終始クロアチアを押し込んでいたから、ホントにソングのマンジュキッチへの背中ドーンな暴力行為は勿体なかったね。マータイさんも「モッタイナイ!」と叫んでいただろうね。まぁ、ケニアの方だから関係ないか

グループAのブラジル×メキシコが壮絶な(は言い過ぎか?)、、、スリリングな攻め合いの末にスコアレスドロー。メキシコのGKオチョアが好セーブ連発だったね。そして、メキシコ攻撃陣はミドルシュートながらブラジルゴールを襲いつづけたのは称賛に値するね

これで最終戦、ブラジルはカメルーンに勝つとして、メキシコ×クロアチアの直接対決に持ち込まれたね。クロアチアが突破するためには勝利しかないワケだけど、かといってメキシコが守備的にくるとは考えにくいから、この試合も白熱したスリリングな展開になりそうだね


スペイン×チリ

2014-06-19 | 13-14 football

スペイン×チリは2-0でチリが勝利

この結果、チリとオランダのグループリーグ突破と前回王者スペインの敗退が決定

スペインは勝たなければならない試合で、初戦からシャビ→ペドロとピケ→ハビ・マルティネスの変更のみ。ガッちゃんが気になっていた1トップのジエゴ・コスタとGKカシージャス、中盤の形(三角形)は変わらず

前半早々にチリがシュートを2発。これだけで何となく「あかんのちゃうかなぁ」という思いがよぎるなか、スペインの中盤でのパスミスをチリがキッチリとゴールに結びつけて先制点。さらに、前半終了間際にチリが追加点。サンチェスのFKをカシージャスがセーブするが、こぼれ球がチリ選手の足元へ。これをゴールに沈められてしまう

後半もボールは回せるようになるが得点の臭いがほとんどしないままスコアは変わらずにスペインの敗退が決定

おそらくスペインが敗退した理由はいろいろあるけど、スペインの強みである中盤でのゲーム支配力がオランダ戦にしてもチリ戦にしても負けていたトコロだろうね。ダブルボランチだったコトでボールを奪う位置も低かった、というよりチームとしてボールの奪いドコロを定められてなかった感もある

以前のスペインは中盤での争いにことごとく勝っていたことでディフェンスの脆さを出していなかったけど、中盤で負けて相手にボールを支配されてしまったことで、ディフェンスラインの脆さを露呈してしまった形だね

こんなコトを書いていると、日本のストロングポイントでもありウィークポイントでもある左サイドを突かれて負けたコートジボワール戦と同じで、チームのストロングポイントで勝てなけりゃあ、やっぱりどんなチームでも負けちゃうんだなぁと思ったね

あとは、デルボスケがジエゴ・コスタ&トーレスに、そしてカシージャスに拘ったトコロかな

GKはやっぱり代えにくいけど、2失点目のようにカシージャスの弾いたボールがチリ選手の足元に飛んでいくなんてのは、コレはもう何かに憑かれていたというしかない

そして1トップのコスタとトーレスの2人は残念ながらほぼ何も出来てなかったというしかない、、、今のスペインでは、ビジャやセスクが出てきてても変わらなかったかもだけど、ガッちゃんの好きなビジャを出して欲しかったのだいや、ビジャやセスクならまだもっと中盤と絡んでいけたと思うんだなぁ、、、