主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

孫達が色付けしたシーサーも良い思い出ね。

2024-08-21 18:25:00 | 旅行
石垣島旅行3日目
旅行最後の日だったので 息子が皆のそろった記念写真を撮ってくれ
室内で一枚 プール前の景色の良いところで1枚 入り口前の大きなシーサーの前で一枚と みんな笑顔で良く撮れてるね。
その後お天気が一気に大雨
予定していた場所へ行ったが台風のような大雨
何処にも行けずだったが お土産屋さんや食堂もあり
お土産屋さんで孫達に好きな物を2個買っていいよと
選んだものは安上り😄 
 
孫達はシーサーの色付け体験 アクリル絵の具で着色 
種類が選べて息子は大きなペアーになってるシーサー4800円
子供達に色付けをさせてあげてました。
二人とも手出しされるのは嫌 自分の思った色を最後まで塗って仕上げましたね。 
お兄ちゃんの色付けしたもの



妹のフーちゃんの作品 小一年にしてはしっかり綺麗に色付けしてました。
並べて撮れば良かったかもね。

雨が降り止まずの風も強くて お昼はそこの食堂で食べました。

そこを出て息子の知り合いの紹介でパン屋さんをやっている子がいるから寄ってみてと言われていたらしい、息子は私とドライブ中にお店は確認していたので そのお店まで行き
大雨なので孫とお嫁さんの両親は車で待ってると言うので 息子夫婦と私だけお店に行き店主である方は若い女性 石垣島の良い場所などの説明を息子夫婦に教えてくれてました。
食べたいパンを買ってもらい 車に戻って私とお義母さんは早速食べ美味しかったです。
大雨は止みそうもなく 町の中心部と向かいようやく駐車場の空き
そこからアーケードも近くて車を降りたすぐ前に目的のお茶とケーキのお店があるからと、でも大雨なのでお嫁さんの両親は車で待っていると言う。
孫のフーちゃんは寝ているし 仕方なく息子夫婦と上の子と私でそのお店に行くとお休みしてる。

そのお隣のお店はかき氷など、そこに入りそれぞれ好きな物を注文
私はかき氷など量が多いので 車の中でパンも食べたのでアイスコーヒー
息子はタピオカ入りの飲み物 お嫁さんも飲み物だけでしたね。
孫のシユウちゃんはイチゴのかき氷

すごい量
孫も食べきれずパパに食べてもらってました。

車に戻ると、結局お義母さんは孫のフーちゃんが起きておトイレ行きたいと言うので私達が行くと言っていたお店に行ったらお休みになっていたので
アーケード内でおトイレを探しさせてきたと言う。
大雨で何処にも行けないので 空港で時間つぶしでもしようとなり
レンタカーを返し空港まで送ってもらいました。

空港には3時頃だったでしょうか 夜8時頃の飛行機乗るには時間たっぷり
息子家族とジジババ3人は別行動 一応5時半の待ち合わせをして
私とお義母さんは空港内で買い物 お義父さんは椅子に座り待っていた。
5時半待ち合わせだったが息子家族は夕食は済ませたと言うので
ジジババで好きな物を頼んでの夕ご飯

飛行機は少し遅れて8時過ぎだったかな 関空に無事着き電車・車で自宅に送ってもらいもう夜中の12時近くになってました。

2日間は雨も降ったが曇りがほとんどで楽しく過ごすことが出来
3日目はすごい雨で残念だったけど 何かと気を使ってもらい
私の体調も良かったので一緒に旅行出来て孫達との思い出も出来本当に良かったです。
行く時にはお義父さんも病気を持っているので体調が悪いと言っていたので
心配してましたが孫達と元気にプールで遊び
年寄りの行動に合わせた旅行で息子夫婦にはありがとうですね。

昨日団地のKさんが夫にお供えしてとチューハイとカルピスを、人参は沢山買ったのでと持ってきてくれました。

夫はアルコール類飲まないと言ってたんだけど 頂いてしまいました。
カルピスあげとくねと、
夕方5時頃に来たらしいのですが私が病院から帰って来たのは5時過ぎ
重い物を2度も足を運んできてくれたKさん いつも親切でありがとうですね。

今日の晩御飯のおかず

焼き鮭 ごま豆腐 たこワカメキュウリの辛子味噌酢
ほたて青梗菜のオイスターソース炒め

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島2日目の出来事 今日はCТ検査してきました。

2024-08-19 19:48:21 | 旅行
石垣島2日目 息子と私はほとんど寝ずでしたから 息子が部屋から出てくるとすぐに私も下に降りていき5時頃だったかな。
息子はもう朝食済ませて、皆が寝ているので静かに私も朝食をとり
息子にこれから車で出かけないかと言われ すぐにOK 寝ているお嫁さんには出かけることを伝えてきたと言うので 島をドライブ楽しみの私
まあ天気は雨が急に降りだしたり少し止んだりとしてたけど 途中雨も小降りになったので海辺に行き・・・



雲が面白い 中間穴があいた感じにみえてる。

近くで咲いていた花

静かな海を見ることが出来て良かったな~ しかも誰もいない海を眺めるって好きな私
1時間ほどのドライブとなったかな。
帰ってきたらお嫁さんのお母さんは起きていました。
皆が起きて朝食後は皆で出かけ 行った先を覚えていないけど観光地 多分 川平湾(かびらわん) 観光バスは海外の人達も大勢 ママのお母さんは駐車場から休憩する椅子の場所まで来たけど海には行かずに待っていると言うので
息子家族と海辺へ行き和歌山の白砂と同じで そこも白砂
遊覧船が何隻も並んでいました。

お嫁さんに「お義母さん乗りたいですか」と聞かれたけれど 暑い場所で待っているママのお母さんには悪いので乗らなくても大丈夫と返事

孫二人は喜んで遊んでいました。
お義父さんだけあとから来てましたがお義母さんに黙ってきたようで・・・

私が先にお義母さんの所に戻ると お義父さんお茶を買ってきてくれと言って そのまま私達の所に来たようです。
せっかくお茶を買ってきたらどこへ行ったのかと、優しいお義母さんだからいいけど私なら怒っているでしょう。(笑)

お昼は車に乗りまた食堂に行き それぞれ注文 
私は八重山そばセッ ト

昼食後かなり車を走らせてからお義父さんが帽子を食堂に忘れた言う。
どうしても気に入りの帽子なのでお義母さんは息子に戻ってもらえないかと、
ママがお店に電話を入れ確認 あったけれどお店はもう終わり時間なので外の野菜販売の所に置いておくと言われ取りに戻り あって良かったね。

夜はバーベキューだったので息子夫婦と私で材料を選び 私を含め孫もまぐろが好きなのでまぐろばかりのお刺身セットに 何種類か入っているお刺身セット2パック 肉類に野菜 飲み物類は前日沢山買ったので 翌朝食べるパン類を買ったり ママの両親は孫を連れ孫の遊ぶ玩具をかってあげたようです。
お嫁さんがお米は持ってきたと言うのでお寿司セット買うつもりでいた息子だったが 刺身類を買ったのでご飯は炊いてもらうことに

もどってから息子はバーベキューの炭をおこし その間 孫と爺ちゃんでプール遊び 私達は野菜を切ったりお皿を洗い準備して

 

孫達遊んでいる間に私達はご飯も炊けて先に食べ 
孫達もプールから出て食べ 私はバーベキューの時 自分で焼いた経験がないので 最後の方は私にやらせてと、楽しかったな~ 
食べた後は息子夫婦もプールの中で子供達と楽しく遊び ママのお母さんは動画をしっかり撮ってました。
良い思い出ですね。

二日目の午後は曇り空で良かったなって、孫達と夜はトランプやったり
賑やかな2日目も無事終え明日は3日目 大雨で予定してた観光は出来ずに
また明日書きます。

今日は私のCТ検査 午後2時45分の予約でしたが少し遅れて3時過ぎ
終えてからまた向かい側にあるスーパーで出来和えの晩御飯を買ってきたわ
帰宅したらもう5時を過ぎていました。

今日の晩御飯

赤飯 めはり寿司 チーズ入りコロッケ りんごサラダだけ手作り
めはり寿司って初めて食べましたが美味しかったです。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行石垣島の一日目

2024-08-19 17:57:15 | 旅行
2泊3日の石垣島旅行無事帰ってきました。
自宅に着いたのは真夜中ですね 12時近くになってました。

16日は朝8時に息子が我が家に迎えに孫のシユウちゃんと来てくれお嫁さんは自分の両親を孫のフユちゃんと迎えに行き 関空の駐車場予約が取れずで手前のりんくうでの駐車 そこから電車で関空へ・・・
飛行機は10時少し前に乗り石垣島に着いた時にはお昼が過ぎていました。
レンタカーを借りたので迎えに来てくれ 

レンタカー業者さんの運転でレンタカーを借りる場所まで移動中
借りたレンタカーは9人乗りだそうですが 
息子の運転でお昼ご飯食べるお店まで
昼食を取ろうと思っていたお店が閉まっていて隣のお店に入り皆で昼食
お腹が空いていた私は写真どころじゃなかったかな エビフライ定食を食べ
エビフライ美味しかったですよ。
皆もそれぞれ食べたい物を注文 😊 
食べてからスーパーに寄り大量の食品おやつに朝食のパンに飲み物類

プール付きの一棟貸し切りで借りたところは出来たばかりで新しいそうです。




玄関入り口に入ってすぐにサンダルも用意してある。


中に入ると凄い広くてゆったり 電子ピアノもおいてある。
台所も綺麗 すべてそろっていました。

食器類も安物ではなさそう 下の段に入っているお皿類や茶わんなどももルクルーゼ コーヒーカップもです😲 

この部屋はお嫁さんのご両親

息子家族の部屋はもっと広々で 素敵な部屋だったのに写真撮り忘れ
私は1人なので2階でいいよと2階の部屋には2人寝れるように準備してありました。
色々撮ったつもりが大した撮ってなかったのね。
一階はとにかくゆったり出来る広々としてて皆でくつろげる部屋でした。
私はタオルやシャンプー歯磨き類など用意して行ったが全部そろっていました。
旅行と行ったらホテルや旅館だったので 同じく用意してるとは思ってなかったですからね。
孫達ははしゃいですぐプールに遊びに出て楽しんでましたよ。




プール横にはお湯が出て、ここで温まったり
楽しんだ孫達でしたね。
晩御飯はお嫁さんが予約をしてくれていたお店でした。


居酒屋風かな サラダバーがあり好きなだけ あとは色々注文し
天ぷらセットや 私はマグロが好きなので こぼれまぐろ寿司
適当に料理を注文し皆で飲んで食べての美味しい晩御飯でした。
美味しそうなお料理が並んだのに写真撮り忘れて食べまくってたかな。

帰ってからはお風呂に順に入り 一日目でした。
私もお風呂に入ってから部屋に戻りベットに横になっても眠れず 2階から息子家族の部屋が半分以上見えるので覗いてみたら息子も起きてるよ。
孫達は疲れてぐっすり
眠れない私は何度か覗くと 音が聞こえるようで息子が私の方を見上げてる
何回か覗いた私 まったく寝てない息子が気になり 息子も私のことが気になり眠れなかったようですが・・・😅 
石垣島は雨曇り予報だったので降ったり止んだりでしたが
雨はそれほどでもなかった一日目
二日目はまた明日書こうと思ってます。

夫のお供えに買ってきた菓子 自分の好きそうな菓子も買ってきましたけどね。



今日はゴミ置き場の掃除当番でしたから 早めに収集車が来るので9時にはお掃除をしに行き 雨が降りそうだったので歩いて買い物 コンビニにも支払いで行き 疲れていないようで疲れたみたい 出来和えの物ばかり買ってきました。
午後からは団地Kさんへのお土産を持って行き少しお邪魔してから局へ行き
年金も入っているし電気やガスの引き落としもされているので行って来たわ。


今日の晩御飯

お寿司を買ってきました。 イカの唐揚げ

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山一泊

2019-04-25 10:42:43 | 旅行
私達の結婚記念で和歌山一泊と午後から出かけた昨日でしたが、高速を使わずに行ったので4時間もかかりました。
その間 夫の車の前の車が何と怖い運転の仕方 のろのろ20㎞で走ったかと思うと急にスピードを上げそれの繰り返し しかも中央の線をはみ出し今にも事故るのではないかと、追い越し禁止の場所だったので追い越すことも出来ずかなり走ったところでその車はコンビニに入って行ったのでホッと かなりの年配者80代くらいに見えましたけど、本当に怖かったわ。

ホテルに着いた頃は雨降り海近くにホテルがポツンと建っているだけでして、周りは何も無し

 

まあまあ立派なホテルでした。

ロビーは広々

 

このお花の前でも記念に写真をパチリ

 

天皇陛下も何度かこのホテルに来られたようで写真が何枚か飾られていました。

部屋は8階でしたから見晴らしは良かったけれど雨ですからね。

 

部屋も綺麗で広々でしたよ。

お天気がよければ見えてる海もきれいだったでしょうにと・・・

夕飯までにはちょっと時間もあるので、ゲームなどが大好きな私 遊技コーナーに行き 誰もいませんので自由に一人で遊び 飴をすくうゲームは何度かやっても数個程度 

 

ワニをたたくゲームは夢中でボコボコ 後ろに来て見てた夫婦に笑われてたかな。

夕食は6時からでしたがすごい人でしたね 団体さんがかなりでしたよ。

 

 

夫は豚の角煮がとても美味しかったと、もう少し食べたいと待っていたけど大勢の人で料理も追いつかずかな 私もまぐろと卵焼きのお寿司は残ってた3個を持って来て、他の料理も沢山あったのであれこれ食べてお腹いっぱいになりましたね。

 

此方は夫婦とも食べませんでしたがクエの鍋だそうです。

お腹いっぱいあれこれ食べてから私は早めに温泉に入り まだ数人しか入ってなかったのでゆっくり 露天風呂に行き 備長炭のお風呂もあり、それから中風呂につかって、サウナがあるじゃないですか 戸を開けると誰もおらず一人で貸し切り状態 でも熱かった~ 数分いただけですぐに出てきました。
お風呂を出た途端 大勢の人が入りに来てたので私は丁度いい時間に行ったみたいです。

部屋に戻ってもすることもなく 夫が姉に電話をかけ私と交代 何と姉の話ばかり2時間 毎度ですけどね 姉は話し始めたら私がホテルに来てることも忘れてるみたい 

寝たのは11時すぎてだったかな
布団に入っても熟睡できず 温泉にゆっくりつかったせいか 暑くて眠れず1時半頃になり自動販売機で飲み物を買い飲んだけれど、やはり寝つけず
夫は私の行動で眠れなかったみたいですけどね。
それでも私は寝言を言ってたそうで 夫は「うるさい」と怒鳴ったら止まったと言ってましたから 私は寝てもいたのね。

夫婦で4時半に起き、夫はテレビ 私は退屈でウロウロ

朝方になり雨も上がり部屋の窓から外の景色

 

ガスがかかって上の画像です。

朝食は6時45分からでしのでその時間に行くともう大勢の人

ほとんど私達と同年代以上の人ですから 早いんでしょうけどね。

 

朝食を頂いてから もう8時頃にはホテルを出て、帰りは高速を使ったので自宅には1時間半で着きました。

夫は睡眠をあまりとってなかったので疲れたのでしょう。
帰ってから 横になったまま寝てしまいました。

結婚42周年 夫婦元気で過ごせたことに感謝ですね。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたかった竹田城跡までは歩くの大変

2018-11-05 15:58:03 | 旅行
城崎温泉1泊旅行 昨日の朝8時半頃自宅を出て、曇り空だったのでちょうど良かったかな 車を走らせていても眩しくなかったですからね。

 

城崎に着く前に、一度行ってみたかった「天空の城」竹田城跡に、以前に旅行に行った時に近くまで行ったが、かなり歩くと聞いて断念したのですが、今回は頑張って歩こうかなと・・・

竹田城跡の一番近くの駐車場 何箇所かあるけど皆満車 説明してくれた係の方が竹田駅近くに駐車場があり、そこからバスが出ていると言うので その場所へ行き駐車してから数分の所に駅前にバス停がありそこから竹田城跡へと、歩いても行けると説明を受けたけれどバスで向かいました。

 

バスから降りすぐそばかと思っていたらとんでもない 階段や坂道を1キロ近く歩くのです。
その坂も結構急で息もハァハァ何度も立ち止まりました。
駅前から歩いていたら途中で疲れはて 来れなかったでしょうね。

 

高い場所からの眺めは良かったですよ。

 

 

 

 

とにかく足の丈夫な人じゃないと無理な場所だなと、一度来たかった場所だったので満足しましたけどね。

帰りのバス時間もかなり待たなかったら無かったので、タクシーで駅近くの車をとめてある駐車場まで、そこから目的地の城崎温泉へと向かいました。

大江戸温泉きのさきに一泊
部屋は綺麗でしたし窓から見える外の景色も良かったですね。

 

 

部屋から見た景色です。

夕食はバイキング

 

 

食事をしてましたら、係の女性がお二人の写真を撮ってあげますよと、写してくれたのです。
そんな言葉をかけていただいて嬉しかったです。

それぞれ好きな物を沢山食べ、食後は温泉街をちょっと散歩

散歩から帰ってから温泉に入り もう疲れはてベットに横になりましたが、ぐっすりとは行かず、夜中に持病の蕁麻疹で起き薬を飲んだり・・・

朝は夫が早く起きており 朝食のバイキングを7時に食べに行き 早めにホテルを出てまっすぐ帰宅途中 車から眺める空も綺麗でした。

 

 

自宅にはお昼過ぎには着きました 娘家族がディズニーで楽しんできた画像がラインで沢山届いていましたよ。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊旅行

2017-12-31 13:17:54 | 旅行
体調が悪いながら一泊旅行で和歌山県の浦島ホテルへ昨日の朝早く6時半に家を出て、途中景色が綺麗な橋杭岩(はしくいいわ)

 


 

ここは何度見ても景色は最高

スムーズに着き過ぎて温泉までにはかなりの時間が余るので、近辺で時間つぶし

近くの食堂で昼食を取り、そこから勝浦に向かう。

ホテルに行くにはホテルの用意している船に乗るのですが、まず先に駐車場に車を置かなきゃいけない その駐車場は船着き場からちょっと離れているので場所を聞きそこに行くとホテルのバスが用意されていて船着き場まで・・・

 

船は何台か用意されお客さんをホテルまで・・・


 

浦島ホテル前です。

安い宿泊費だったので部屋はどうかなと、洋室のビジネスホテル風

 

私達夫婦は部屋はどんなでも良かったので気にならず

せっかく来たのだから本館と山上館をつなぐ長いエスカレーター 高低差77m全長は154mもあり傾斜角度が30度もある「スペースウォーカー」
とにかく長いエスカレーターで見応えもあります。
そこを上がった所からの景色も綺麗なものです。

 

 

 

 

山成島というらしいわ。

晩御飯はパイキング

いち早く行ったので写真を撮ってもいいですかと聞いてから・・・

 

 

マグロが一匹ど~んと横に、肉厚の切り方でしたよ。

 

お客さんがどんどん入って来てましたからまだ色々メニューもあったのですが すべて撮ることは出来ませんでしたけどね。

 

夫がお皿に乗せてきた物です。

私はほとんどマグロばかり食べました 体調が悪いと言いながら好きなマグロは結構食べることが出来ました。

バイキングは最高に満足行ったかな。

風邪を引いている人は私の他にもいたようで食事中は咳が聞こえてきました。
私は食事までマスクをし迷惑かけないように 咳も我慢し、マスクしてる人は私しかいなかったわ。


お風呂は大丈夫だろうかと心配しながら入りに行ったのが忘帰洞

 

お風呂の中は撮影は出来ないのでちょっと借りての画像

風邪引きの私にはとにかく洗い場が寒い 
以前に来た時には暖かい日だったので気持ちよく波の音を聞きながらでしたが、真冬じゃ半端じゃない寒さ

そのせいか夜中じゅう激しい咳で夫もゆっくり寝れなかったんじゃないかな。

朝の朝食一番に6時40分だったかな 軽くは食べ終え 7時過ぎにはもうホテルを出てきたら 雨が降ってました。

帰る途中で雨は止んだけどのんびりゆっくりは夫も出来なかったかもね。

何とか無事帰宅しホッとです。

今年最後のブログは風邪引きで年明けも続きそうね。

今年一年 観て下さった皆さんありがとうございました。
また来年も宜しくお願いいたします。
皆さんよい年をお迎え下さいね。



 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村  
   









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊旅行

2017-05-25 14:16:46 | 旅行
昨年の6月に兵庫県出石に旅行して泊りがけはなかったので今回 一年振りの一泊旅行 東尋坊へ昨日の朝7時半頃に出かけ、途中雨も降って来てどうかな?と・・・

途中高速道路は工事中でもあったので少し渋滞 約5時間近くかかって東尋坊に到着
お昼も過ぎていたので先に昼食

 

この看板メニューを見てすぐに決めました。

 

私はうに・イクラ丼 期待してたほど美味しかったとは言えなかったかな。
うにの味いまいち イクラは塩がきき過ぎ

 

夫はざるそばを注文

食事をしてすぐに東尋坊へと歩いて行くと、雨はパラパラでしたが途中で止み傘を持ち歩いたけど必要なかったですね。
 
美味しそうなアイス系がずらり

 

夫はソフトを注文 

 

梅宮辰夫さんのお漬物のお店もありました。

海鮮などのお店がずらり、そこを通り過ぎて見えてきたのが東尋坊

 

 

 

せっかく来たので遊覧船にも乗りました。

 

 

遊覧船からの景色は最高

 

 

船を操縦しながら解説してくれた方のお話しも面白く東尋坊と名が付いた由来 岩がどうしてこのようになったかなどなど 楽しく遊覧出来ましたよ。

泊った宿 「大江戸温泉物語」

 

庭園です。

部屋は和室 夫婦で泊るには広々 古い感じはしましたがゆっくりのんびり出来ました。

夕食はバイキング 楽しみにしてましたがやはり料金も安いのでそれなりかな。

 

イクラ丼をたっぷり食べてしまったので それだけでお腹いっぱいの私

 

 

カニの身 スカスカ 

お客さんはびっしりいましたので 聞こえてくる声にはカニを楽しみ来たのにガッカリと、思うことは同じでしたね。

夕食を終え部屋にもどり 運転疲れでぐったりの夫
2人とも温泉に入り 演芸もやってたのですが見に行くことも無く お風呂に入ったらもう布団の中

朝は早めに目覚め、化粧をし始め 頬のチークカラーが無い 眉を書こうとしたら眉ペンも忘れてきてしまってる。

7時になり食事に その前に薬を飲まなきゃと思ったら糖尿の薬だけで血圧の薬を忘れてきてる 準備をしっかりして出てきたと思ったのにね。

 

朝食のバイキングはご飯類もありましたが 夫婦ともパンにしました。


食事を済まし すぐに帰り支度 雨も降っていたのでもうどこにも寄らずに帰ることに、
夫 運転時間も長いので休み休み帰るぞと言いましたが、結局行きも帰りも休憩は一度だけ やはり帰りも同じ時間かかって帰ってきました。

自宅近くに来てから昼食に寄りました。

 

夫はハンバーグランチ

 

私は海老フライにマカロニグラタンのセット

今回の東尋坊 雨ぱらつきもあったけど 歩いている時には曇り空 お天気だと暑くて歩けなかったと思うから ちょうどいい空模様で 楽しめたので良かったです。

今日の晩御飯弁当を買ってきました。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 



 



 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜めしご飯セットが美味しかったわ。

2015-11-16 19:07:12 | 旅行
今日はお天気も良く 夫に何処に行きたいか聞かれ 日帰りなら京都か奈良だろうなと・・・
京都方面は紅葉で混雑してるだろうから奈良の吉野山に決めました。

吉野山は全国的に桜の名所として有名で、一度は行きたいと思ってましたが 桜時期はきっと混雑で大変だろうなと行ってませんが、今の時期なら大丈夫だろうと、ちょっと紅葉も見れたらいいなと楽しみに出かけましたが 紅葉はそうでもないのか それらしき景色は見られずでしたかね。

吉野山に辿り着くまで のどかな風景で良いドライブにもなりましたよ。

観光する前に夫はお腹が空いたと言うので 先に昼食

 

此方のお店で食事 お昼ちょっと前でしたからまだお客が数人程度

 

 

山菜釜めしご飯セットを注文

釜めしご飯は目の前で炊きあがるのに25分くらいでしたか 固形の燃料の火が消えたら、3分蒸らしと 砂時計を置いて行きました。

私ピッタリの昼食で大満足 夫は早く食べれる蕎麦を頼みましたけどね。

食べ終えて早速 金峯山寺蔵王堂(世界遺産)

 

 

ここを見てからウォーキングがてら散策

 

 

お土産屋さんが所々
坂道ばかりでここもいい運動になりましたよ。

来た時に通ってきた吉野神宮までまた車で行きましたが 男性一人観光してただけで静かなもの

 

誰もいないでしょう。

のんびり出来た一日でした。

疲れて晩御飯は出来和えものでしたけどね。

さて今度は何処へ連れて行ってもらえるでしょうかね。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 良かったです。

2015-10-05 14:45:34 | 旅行
昨日今日と夫の休み 昨日 高野山へ行こうと誘われたけれど棟の大掃除の日なので行けないと言うと、それじゃ明日に行こうかと誘われたのが天橋立 明日は6時出発と言ってた夫

今朝4時過ぎに起こされ 自宅を出たのが5時半頃だったでしょうか。

高速で行き天橋立に着いたのが8時過ぎ まだお店も開いてはいないし観光客も見当たらず
地元の人がウォーキングしてるくらいでしたよ。

 

廻旋橋を渡りそこから松並木3kmの距離

 

結構な距離でレンタサイクルでも借りれば良かったかなと思いましたが 良いウォーキングにもなりましたね。

そこからケーブルカーに乗ろうと売り場に行くと案内のおじさんが 往復券と帰りは観光船に乗るなら1100円と言うので 帰りはとても3キロ歩くのは無理と思ったのでセット券を買いケーブルで、天橋立を全体的にみることが出来綺麗でしたね。

 

股のぞきもしてみました そのほうがとても素敵な景色でしたよ。

夫は開運のかわらけ投げもしてみました 輪の中に入ると願い事が叶うらしいけど3枚投げて外れてしまいましたけどね。

早い時間に行ったのと月曜とあって観光客もあまりいずでゆっくり景色を眺めることが出来たわね。
私達が帰る頃になるとぞろぞろ団体さんが来てましたが 中国の方が多かったかな。

帰りはケーブルじゃなくてリフト利用 どちらを乗っても良いそうです。

来る時はちょっと寒かったのですが、帰る頃にはちょうどいい気温

リフトを降りてから今度は観光船でもとの場所まで・・・

 

 

観光船には男性一人と私達夫婦だけ 貸し切り状態って感じの静かさ

観光船を降りそろそろお腹も空き 近くの食堂で食事

そこも団体客の予約が入っていて 空き席は2席だけでしたが まだ食事の時間帯でもなかったので私達夫婦だけでした。

夫はカツ定食 私はアサリご飯を注文

想像とは違っていたけど とても美味しくて大満足

 

ゆっくりできた観光でしたね 以前にも天橋立は来たことがあったのですが、その時は突然の大雨で何も見ず帰ってきたので 今回は楽しかったです。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の旅行はウォーキングとなってしまいました。

2015-06-08 16:00:59 | 旅行
昨日から一泊二日で兵庫県の出石に、車で我が家から3時間半でしたね。
出石は蕎麦が有名と言うので、昼食はお蕎麦屋さんでいただきました。

 

皿蕎麦 夫は3皿なのに私は7皿 10皿くらいはお腹に入りそうでした。

ホテルに入るにはちょっと早いので ぶらりはしたものの何もない静かな町
何十分かで竹田城跡があると言うので車で出かけたのですが、何と駐車場から2キロ以上も歩かなきゃいけないと書いてあり 諦めてホテルに入りました。

 

出石グランドホテル 

ホテルでの部屋は5階の和室 結構広くて部屋は満足
備品も男女別々に小袋に入って置かれていました。

 

夕食まで時間があったので近くを散策 静かで山と川に田んぼ お城があったけど日曜と言うのに観光客もほとんどいずで し~んとしてて活気もなかったな~

すぐにホテルに戻り 夕食のバイキングまで少し時間があったのでホテル内で冷たいものをいただき、夫はバニラ 私はマンゴのジェラート

 

ちょうど食べ終えたら6時からの夕食時間 

全体的に撮るのを忘れ・・・

 

和洋中色々ありましたよ。

 

お客さんもそれほどいずだったので、食事も静かなものでした。

食べ終わったら何もすることもなく、ホテル内で遊ぶものもなく タバコの好きな夫 ホテル内ではタバコ禁止 外で吸うしかないので夫婦でウォーキング

 

歩いていたらすっかり夕暮れ

 

夫歩きながら ぼやく事 「何しに来たんだか?」

ホテルに戻り温泉に入って早々と寝てしまったので 朝は4時に目が覚めましたね。

朝食もバイキング 朝食を食べすぐに帰り支度 竹田城跡に最短距離で行けないかフロントの人に聞いたら やはり40分は歩かなきゃいけないというので そのまま帰ることに、途中途中休憩をとりながら 夫の会社の人達のお土産と自宅の土産を買って帰ってきたわ。

 
我が家の土産 漬け物と黒豆きんつば

自宅に着いたら夫「やっぱり我が家がいいな~」 

久々の旅行はウォーキング旅行かな。

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする