主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

分別ゴミの片付けは誰もしないよ

2015-03-31 17:29:06 | Weblog
早いもので明日から4月 今日も暖か ちょっと汗ばむ暑さでした。
4月は棟のゴミ置き場の当番  私の他にもう一人 月ごとに2人づつ 可燃ごみは火曜と金曜 私は金曜日に・・・

資源ゴミなどを入れる箱が3箱置かれているけど それぞれ分けて入れてくれるといいのですが滅茶苦茶 以前に私が片付けに行くとゴミ収集の方に怒られ 分けてきちんとビニール袋に入れてくれないと持って行かないからと注意を受け 皆さんに説明しても、守らない人がいるんですよね。

今日も確認に行くとやはりきちんとなっていない ビニール袋を用意して分けたが、粗大ゴミも混ざっている。

本当はごみ当番の人がきちんと仕分けしてくれるといいのになと思っているので 班長を終えても私が片付けする事になりそうね。

今日の晩御飯のおかず・・・

 

イワシ レタスとアスパラとカニカマの炒め物 

 

ハンバーグは夫 イワシは食べませんからね ジャガイモとベーコンのマスタードとマヨネーズで炒め物

ナメタケととろろ芋 

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

班長を終えすっきりです。

2015-03-30 18:31:31 | Weblog
急に暖かになり 桜も一気に咲きだしました。
昨日は団地の最後の総会でしたが役員さん 新旧の班長さんだけ
10数年前までは団地の方 すべての集まりの総会だったらしいのですが あまりにも出席者が少なくて役員だけとなったみたいです。

まあ班長会議の時もほとんど誰も出て来てませんでしたからね 昨日も班長さん 出席者があまりいなくて、私の棟の新班長さんも欠席 出れないのであれば連絡だけはして欲しかったですけどね。

私のあとの新班長さんに引き継ぎがあるのにと夫に言うと 夫は新班長さんの携帯に連絡を入れてくれたので 夕方5時には来てくれました。

以前に一度だけ簡単な説明をしていましたが 今回はしっかりと説明 
ようやく班長を終える事が出来ました。

ここの班長は本当に大変 棟の事はすべて班長が責任を持ってしなきゃならないのに 協力者っていないしね。

気持ちもすっきりで 今日はウォーキングにも行ってきましたよ。
棟の前の草も伸びてきたので草刈りしようかと思ったら 草刈り道具が入っている小屋の鍵も新班長さんに渡してしまったので・・・ どうせ草刈りをするのは私だけなので あってもいいかなと草刈り鎌をホームセンターに買いに行き 草刈りもし久し振りに、45lのビニール袋 1枚では足りずでしたね 今日はかなり動いたかな。

今日の晩御飯は・・・



海老天丼 海老は揚げたのを買ってきました。
カニ入り卵豆腐 にらの卵とじ

酢タマネギも毎日食べてます。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくリハビリ通院終わりです。

2015-03-24 18:04:05 | 病院
昨年10月に左手骨折をして、ようやく今日でリハビリでの通院も終わりになりました。
リハビリは1月7日から始めて今日で23回目 

担当医の診察に「どうですか」と聞かれ 「もう何の問題もなく日常生活が出来てます」
先生「それじゃ今日でリハビリは終わりとしますか?」と言うので、私は「はい」と返事をしリハビリ室へ リハビリの先生には「今日で終わりです」と言われましたと伝えると「連絡入ってます」

本当はまだ指も張り痛みもまだ少しあるのですが、リハビリされる先生は分っているようで「まだ指が張ってますね 徐々に良くなると思います また調子が悪くなったらまたリハビリに通ってもいいですからね」

最後に握力を、前回と同じ10kg まだまだ力が入りません
鍋やフライパンを持つのはきついと思ったらタオルを巻いて持つといいと教わり 頑張って下さいと励まされました。

痛みが完全に無くなるまでとなったら まだまだなんでしょうけど もう通院しなくていいと思ったら嬉しいですね。

今日の晩御飯のおかずは・・・

 

タラのみぞれ煮 黄金イカ たことワカメネギの酢味噌和え チーズソーセージ 里芋の煮物

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老チリ作ったの久し振り

2015-03-23 16:26:17 | Weblog
今日は朝から寒かったけれど 明日は今日よりまだ寒いと予報で言ってたけれど その寒さも明日までかしらね。
棟の班長 私も少しで終わり  29日に新旧の役員と班長での総会 長年会計をやっていた方が高齢にて辞めると言うので 役員決めもあり大変だからなかなか決まらないだろうね。

ゴミ置き場に置かれている粗大ゴミの座椅子にバラバラになって組み立ての物と傘 傘は2本
傘は5本で300円なので それは次の班長さんにお任せとし、他のは粗大ゴミの申し込みをきちんとし班長を終えようと思ってますけどね。

色々な事で頭を悩まされ眠れない日もありましたが これでやれやれって感じかな。

今日の晩御飯のおかず・・・

 

鶏もも肉の唐揚 ホタテフライ

 

海老チリ 久し振りに作りましたね。
ブログ友さんから何年も前に教わった海老チリ これはとても美味しくて気にいっているんです。

海老は卵白につけ、片栗粉と小麦粉半々に混ぜ合わせ海老にまぶして揚げる。
合わせ調味料(スープ4分の3・ケチャップ大さじ4・砂糖と酒は大さじ2・塩小さじ2分の1・酢小さじ2)
フライパンにサラダ油をいれ豆板醤小さじ1と長ネギ2本みじん切り ニンニクとショウガのみじん切りを炒めて合わせ調味料を揚げた海老を入れさっと煮て 水溶き片栗粉とごま油を最後に入れ混ぜます。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉からのプレゼント

2015-03-21 23:07:43 | 頂き物やプレゼント
春らしくなりましたが、部屋の中はまだちょっと寒くて電気ストーブをつけてますね。

宅配便が届き、何かしらと思ったら姉からでした。
姉の夫の葬儀の時の写真 台紙付きを頼んでいるのでそのうち送ると言ってた写真が届いたのです。
自分で撮った写真は何枚か先日送ってきてたので、それだけで良かったのにとは言っておいたのですが、頼んであるからと送ってくれたのですが、バックまで買って送ってくれたのです。

 

小江戸印伝
印伝は鹿皮を使用した日本古来の伝統工芸品 熟練職人が手作業により漆を丹誠こめて刷り込むように染色したものと書かれてました。

姉との電話で小さめのバックが欲しくて夫と探し歩いたけれどなかなか無くて買わないでしまった話をしたので、買ってくれたんだと思います。

夫に「お姉さんに余計な話をするからだ」と言われ 何気なく話したことなんですけどね。

以前にも10数年前だったかしら お米騒動の時に、お米が中々手に入らずでと姉に言った時にも、即お米を送ってきた事があり、姉にうっかり何も言えないなと思った事がありましたが、まさかバックを買って送ってくるなんて思ってもいませんでしたからね。

でも有り難いなと感謝しています。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく着きました。

2015-03-20 13:13:46 | Weblog
昨日 どこの番組だかテレビを見ていたら 和泉リサイクル環境公園のしだれ梅の紹介をしていた。
こんなところがあるんだとメモを、今が見ごろで来週まで見られると言うのを聞き 今日は夫の仕事が休み 連れて行ってもらいました。
我が家からはそう遠くはないと言った夫 行った事が無い場所なのでナビで行こうと設定しても ナビが違う方向へ、寿命なのか何度入れ直してもとんでもない場所ばかり

大体は分ると出かけましたが、知らない場所はやはり探すのも大変で何人かの人に聞き、それでもグルグルと、最後に聞いた方は配達中の郵便局の人で、ようやく辿り着きましたよ。

 

季節ごとに色々な花が咲くんですね。

期待して見に行った「しだれ梅」白はまだ大丈夫でしたが、ピンクはもうほとんど枯れ落ちて、見に来てた人の聞こえる声は「ちょっと遅かったね」と残念そう

 

 

 

 

 

 

菜の花と水仙

チューリップは4月頃が見頃らしいわ まだ数本しか咲いてませんでしたね。

場所ももう覚えたので今度はチューリップが咲く4月頃行きたいなと思ってます。

それほど遠くはない場所なのに かなり車に乗って探したので良いドライブとなったわね。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院 来週で終わるといいな~

2015-03-19 17:43:52 | 病院
朝から大雨 昨夜もざんざん降ってたましたが ずっと降っていたのかしらね。

リハビリ今日で22回目 かなり良くなってきたので 来週の火曜日は私の担当医なのでその時に先生と相談し、今後リハビリをしなくていいかどうかってことになりそうです。

指の突っ張りはまだあるけれど それは徐々に良くなっていくようですからね。
リハビリの先生に思ったより早く良くなったと言われましたが、骨折してから5カ月と9日が経ってますからね。

もうリハビリ受けなくてもいいと言われると嬉しいのですが・・・

今日の晩御飯のおかずは・・・

 

子持ちカレイ煮 水菜のごまみそ和え 

 

タコのカルパッチョ

 

夫には豚丼

 

新生姜と昆布の佃煮


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からの電話

2015-03-18 18:09:21 | 子供
電話が鳴り 夫かなと出たけど何も聞こえず 間違い電話だったのかと思って切ったらまた電話が鳴り娘からでした。

5月で2歳になる孫のゆーちゃんが バーバに電話したいと言うのでかけたらしいのですが、バーバと言ったらしいのですが、聞こえず切ってしまった私 それでまたかけたのだと・・・
娘からゆーちゃんに代わり「バーバ」って声が 私が話しかけると返事を ちゃんとしてましたよ。

娘に代わり「もう満足したって」
娘と話をしている間も何やら色々 ゆーちゃんの話し声が聞こえて来てました。
結構はっきりと話す事に驚きました。
昨年の10月に会ったきりなので顔も忘れてしまっているだろうと思ってましたが、電話をしたいと言ってくれるなんて嬉しいですね。
声を聞いてたら上の子あーちゃんの声にそっくり 


今日の晩御飯のおかず

 

豚肉と大根の煮物 レンコンと人参でキンピラ きゃらぶきの佃煮 水菜の鰹節和え 信田煮


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリで手の調子も良くなってます。

2015-03-17 20:05:47 | 病院
今日は気温もかなり上がって暖かでしたね。
娘と孫の手紙が届き写真も沢山入ってました。

 

面白顔の写真もあって 楽しそうな写真ばかり 上の子は今年3年生 勉強頑張ってるよと書いてましたね。

午前中に手のリハビリ 大分痛みもなくなり、握力10kg ほとんど手の痛みを気にすることなく生活出来るようになり、もう少しでリハビリもしないで済むようになるかもね。

骨折してから5カ月も過ぎたので、今月中でリハビリも終えると嬉しいのですが・・・

晩御飯は・・・

 

たらこスパゲティ 

画像のは夫の分 ベーコンやチーズたっぷりですが、私はキノコ類とたらこのみ ですから作るのは別々に作ってます。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢玉ねぎ 効果出るといいな~

2015-03-16 17:48:07 | Weblog
糖尿の数値がかなり上がっていたので 少しは努力しようかと間食も止め 新聞に載っていた酢玉ねぎが糖尿と血圧に良いと知り 血圧も高くて薬を飲んでいる私 ネットで調べ早速作って2日前から一日一回食べ始めました。

新玉ねぎ3個をスライス リンゴ酢に塩少々とハチミツを合わせるだけの簡単な作り方 一日に玉ねぎ半分の割合で食べてますから6日間持ちますね。

以前 姑に玉ねぎをすりおろして食べると糖尿にいいと聞いてましたが続かずで、今回の酢玉ねぎは食べやすく続ける事が出来そうです。

今日の晩御飯のおかずは・・・

 

タラムニエルのトマトソース添え

 

チーズ入りソーセージ 海老とアボガドのサラダ

 

セロリと人参のきんぴら

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする