北海道で懐かしく思わず買ったパン
北海道にいた頃はよくこのパンを買って食べてましたが、いまだに売っているんだなと、こちらでは売ってるのは見た事がない。
上についている羊羹をはがして食べたものだわ。
スーパーで買い物をし レジ袋にお金がかかるとは知らず、袋を忘れてくれないのかなと袋が無いんですと聞くと レジ袋をご利用なら5円がかかりますと言われ 驚いた。
野菜屋さんでも同じで こちらではレジ袋が当たり前にように出ているので、要らなければ たしか2円の値引きだったと思うが、レジ袋にお金がかかるのは北海道だけなのかな?
我が家に帰ってきたらレジ袋がかなり溜まっていた。
こちらもいつかは有料になる日が来るんでしょうね。
孫のあーちゃんが私にママが作ったフェルトの野菜や果物を見せてくれた。
以前にもフェルトでのケーキを載せた事があったが、それもまだありましたよ。
孫のあーちゃんが作ったリンゴと苺 下の画像
7歳で作ったには上手に出来てるなと感心しました。
ばーばにもあげると苺を1個くれたんです。
他には鉛筆やらおはじき すっかり友達気分だったのかもね。
にほんブログ村<
北海道にいた頃はよくこのパンを買って食べてましたが、いまだに売っているんだなと、こちらでは売ってるのは見た事がない。
上についている羊羹をはがして食べたものだわ。
スーパーで買い物をし レジ袋にお金がかかるとは知らず、袋を忘れてくれないのかなと袋が無いんですと聞くと レジ袋をご利用なら5円がかかりますと言われ 驚いた。
野菜屋さんでも同じで こちらではレジ袋が当たり前にように出ているので、要らなければ たしか2円の値引きだったと思うが、レジ袋にお金がかかるのは北海道だけなのかな?
我が家に帰ってきたらレジ袋がかなり溜まっていた。
こちらもいつかは有料になる日が来るんでしょうね。
孫のあーちゃんが私にママが作ったフェルトの野菜や果物を見せてくれた。
以前にもフェルトでのケーキを載せた事があったが、それもまだありましたよ。
孫のあーちゃんが作ったリンゴと苺 下の画像
7歳で作ったには上手に出来てるなと感心しました。
ばーばにもあげると苺を1個くれたんです。
他には鉛筆やらおはじき すっかり友達気分だったのかもね。
にほんブログ村<