一日が過ぎるのは早いなと、夫の病気を知った日 衝撃を受けた夫の病名 あれから一年が経ちました。
昨年3月の15日に耳が聞こえないと近くの耳鼻科へ、そこで総合病院を紹介されすぐに行くも 突発性難聴と言われ 1週間後にはメニエール病かもと、それでなければ頭の検査 詳しく調べるためにМRI検査予約を30日にと・・・
30日にМRI検査を受けた後に今度は腫瘍内科で診てもらうように言われ 疲れたので次回にと言うと看護師さんに説得され簡単な説明なのでと腫瘍内科へと、そこでもまた詳しい検査をと造影剤でのМRI検査 その結果の説明で肺に腫瘍 頭にも転移してて3個の大きな腫瘍がステージ4と言う
突然のことで驚き私は「ステージ4って末期ガンってことですか?」と聞くと先生は「はいそうです 即入院です 躊躇なことは言ってられません」と言われ 夫の車で来てたのでとりあえず入院は明日からってことで帰ってきました。
子供達に連絡し病院では落ち着いてた夫も涙 涙 私は夫が入院した日に一人で大泣きしましたね。
最初の入院での治療は頭の放射線治療 その後は毎月抗がん剤治療の繰り返しでの入院
髪の毛は抜け落ちて 食欲がなくなったりと色々な副作用 何とか頑張っての抗がん剤治療も効果が表れず そのたびに抗がん剤の薬を変え 12月に受けた抗がん剤は強くて退院後数日で下痢が続き夜中に転倒が2度 救急車を呼び運ばれ 危ない状況が続き 夫もその時はもう駄目かと思ったそうです。
細菌に弱い体になっているので個室での治療 19日間 先生に家族への説明もあると言われ息子と私で説明を受け もう夫には効く抗がん剤はないと あと1種類あってもそれを受けても20%ですとの説明を受けました。
夫は年を明けて1月5日に退院 その後の外来で先生に夫も詳しい説明を受けあと一つある抗がん剤を受けるか それともガンは進行していくが何もせずの緩和治療で時を過ごすかの選択を言われてすぐに決断出来ずに 次回の外来で緩和治療にしますと決めて、退院後も色々あったけど今は何とか穏やかに過ごしています。
いつどうなるか不安はいつもありますが 普通?に過ごせてる今は有難いですね。
今日の晩御飯のおかず
鶏の唐揚げ マカロニサラダ 茄子のみぞれ炒め
茎昆布とシイタケの佃煮は何度作ったやら 刻むのがちょっと面倒 1パックの量は結構あるんですよ。
海老 筍 青梗菜のオイスターソース炒め