goo blog サービス終了のお知らせ 

あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

市役所の建て替えについてアンケート

2018年08月19日 | 大東市新庁舎整備について
 日本共産党大東市会議員団では市役所の建て替えについて、市民アンケートを実施しています。
 市民の方から寄せられた意見の多くは移転に問題あり!というものでした。

意見の一部をこちらに載せさせていただきます。

「特別委員会で報告のみとは、委員(議員)は、何をしてたのか?議会運営が機能していない。」

「絶対東坂さんの名前が出てくるのはいや、建設業で働いていますが、これまでの建設に係ることを見ていたら入札や審査には疑問がたくさんある。私の社内では絶対東坂さんの利益が大きい・・談合ありありわかる。各場所で移転について話し合いがありましたが市長は不在でした。話を聞きに来てくれていた人ほとんど反対でした。このことを東坂さんらに伝えて下さい。」

「単体の方が、メンテナンス他色々と問題が出にくい。現土地を売ると何かと後々問題がおこると、もう少し市民が税金を払っているので困る。後々のことを考えてほしい。もう少し色々な方面の意見を聞いて(高い金額なので)するべきである。」

「今の市役所に建てるのが、一番よいと思います。なぜ、消防跡地に行くのかわかりません。」

「現市役所敷地を使うべきと。市役所は単体で建てるべきと思う。」

「三住建設は市の指名業者から外す事、東坂は大東市を食い物にしとる。東坂は大川興業を助けようとしとる。東坂は大東市の為になる男でない。いろいろと悪巧みの話をしとる。」

「市長と大川興業がつるんで計画を進めているとしか思えない、市民の税金を使うのだから、もっと市民の声をきいてほしい。」

「市民の意見が生かされない。説明会の回数が少ない。」

「今の場所で建設してほしい、郵便局も近くにあるし、駐車場も広くどうして赤井移転して交通渋滞が予想される。」


色々と、厳しい意見もあります。
私は議会では、この基本整備計画についてあまり意見をしていません。
それは、そもそも移転には問題点が多く、整備計画を議論するという事は、相手のテーブルに乗って話をするという事になるからです。
私たちはこの整備計画は白紙にすべきだと思っています。
当局は12月議会には基本整備計画を議会に出してくる予定で進めています。
12月議会で基本整備計画を通さないためにも、市民のみなさんが自分の身近な市議会議員に声を上げていく事が必要です。
ご一緒に声を上げていきましょう。
あきらめると終わります。

市役所建て替え① 住民説明会に210名が参加

2018年08月07日 | 大東市新庁舎整備について
 本日7時から市民会館キラリエホールで市役所建て替えについての住民説明会が行われました。
説明会には210名が参加しました。


約25分の説明の後、50分間の質問時間。質問は一人1個3分以内と説明されました。
それに対して市民から何のための説明会なのか?この説明会で最後なのか?
質問したい方には全員に質問させてあげて欲しいと最初に要望が出され、会場からは賛同の拍手が起こりました。

しかし、進行役は先に行われた2つの会場では時間通りに終了した。不公平になるので決めたとおりに進行する。延長はしない。と、住民の要望は無視して進行されました。

公平にというのであれば、前の2会場では参加人数は60数名、キラリエホールはその3倍以上は参加している。質問時間が3倍あってこそ公平なのではないか⁈と、思いました。

PFIについて、企業が撤退したり倒産した場合はどうなるのか?という質問に対して、リスク分担を契約書に明記する事や、何件かの企業がグループを作って事業をするため、企業が助け合えるシステムになっている等の説明がなされました。

結局、市が直接事業を行うより一括発注できるなどで安くなると説明するが、公民連携と称して実施している事業では住民の声は一切反映されない事態が深野北小学校跡地活用でも起こっている。市役所建て替えもPFIで民間へ丸投げしてしまうと、その後、市民の声は届かなくなってしまう。
今日の説明会でも、進行役の強硬姿勢を見ていても本当にどこを向いて仕事をしているのか?と思うほどであった。


つづく