皇太子がマンデラ元大統領の追悼式に参列するそうだ。
天皇や皇族が王室関係者以外の葬儀に参列するため
外国を訪問するのは初めてだという。
菅義偉官房長官は記者会見で
「マンデラ氏の功績に敬意を表し、
皇太子殿下に追悼式へのご参列を願うことにした」と言ったそう。
ということは皇太子が最初に行きたいといったのではなく、
国が願った、ようだ。
勿論皇室がそれに賛同したことによってそうなった。
秘密保護法案成立のことで、戦前のようだ、このままでは危ない、という論調が多い。
確かに強行採決とか、数による暴力とかは讃えるようなもんじゃない。
そんなことするから、そう思われるのかと思うし。
けれど、観測者効果から言うと、
安倍首相は戦前と同じように日本を軍国主義の国にするつもりだ、と観るより、
国民みんなが安倍首相は絶対そんなことをする人じゃないと観ることの方が、
うまいこと行くんじゃないかと思ってしまう。
平和な日本になるんじゃないかと思ってしまう。
どの人も皆がそんなふうに信頼しまくれればいいと思う。
危ないと観るひとは戦争を経験した世代や中高年が多い。
私も昔はこういう見方をしてたと思う。
どっちかというと左寄りの考えだったから。
今は左でもなければ右でもない。
新聞やテレビで危ない危ないと言っているのを見ても、
そうだ、危ない、にどうしてもなれないこの頃の私だ。
マンデラ氏の追悼式に皇太子を送りたいと国が願ったからって、
それと国の危なさは関係ないよ、
と言う人もあるだろうけど。
天皇や皇族が王室関係者以外の葬儀に参列するため
外国を訪問するのは初めてだという。
菅義偉官房長官は記者会見で
「マンデラ氏の功績に敬意を表し、
皇太子殿下に追悼式へのご参列を願うことにした」と言ったそう。
ということは皇太子が最初に行きたいといったのではなく、
国が願った、ようだ。
勿論皇室がそれに賛同したことによってそうなった。
秘密保護法案成立のことで、戦前のようだ、このままでは危ない、という論調が多い。
確かに強行採決とか、数による暴力とかは讃えるようなもんじゃない。
そんなことするから、そう思われるのかと思うし。
けれど、観測者効果から言うと、
安倍首相は戦前と同じように日本を軍国主義の国にするつもりだ、と観るより、
国民みんなが安倍首相は絶対そんなことをする人じゃないと観ることの方が、
うまいこと行くんじゃないかと思ってしまう。
平和な日本になるんじゃないかと思ってしまう。
どの人も皆がそんなふうに信頼しまくれればいいと思う。
危ないと観るひとは戦争を経験した世代や中高年が多い。
私も昔はこういう見方をしてたと思う。
どっちかというと左寄りの考えだったから。
今は左でもなければ右でもない。
新聞やテレビで危ない危ないと言っているのを見ても、
そうだ、危ない、にどうしてもなれないこの頃の私だ。
マンデラ氏の追悼式に皇太子を送りたいと国が願ったからって、
それと国の危なさは関係ないよ、
と言う人もあるだろうけど。