晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

おいしそぉ~♪チョコ石けん

2014年11月25日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします



暖かい連休が明け、雨の一日となりましたね
バレンタインに向けた試作のチョコ石けんの型出しをしました


ちょっと、色が白くなりミルクチョコっぽく、どちらかというと
柔らかくて生キャラメルみたいです

でも、保湿効果が高く、皮膚を柔らかくする作用のあるカカオバターが入っているので、
ほんのりチョコレートの香りがしますよ

1ヶ月後の解禁日が楽しみぃ~

このようなチョコレート石けんを作って
バレンタインにプレゼントしてみようかなとお考えの方は


    

ペットボトルで作る石けん教室
バレンタインに向けた『チョコレート石けん作り』

日時:1月10日土曜日 13時30分~15時30分
場所:アロマピア
費用:3,500円(材料費、税込み)
くわしくは、こちらから

締め切りは12月27日ですが、定員になり次第締め切りますので、
ご予約はお早めにこちらから

    


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


アンコール石けん教室

2014年11月22日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします



今日はアンコールにお応えして土曜日開催の
『ペットボトルで作る石けん教室』ー美肌に役立つ生薬石けん作りでした


やっぱり皆さん 立ち上がって一生懸命フリフリしていただいたので
早くトレースが出て、予定時間より30分も早く仕上がりました

みなさん 初めてのペットボトルで作る石けん作りを
楽しんでいただけたようで、良かったです

次回は1月10日土曜日にバレンタインに向けた
『チョコレート石けん作り』です

今回はキャンセル待ちの方が出てしまいましたので、
作ってみようかなとお考えの方は
ご予約はお早めにこちらから

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


チョコ石けん試作

2014年11月21日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします



今日はドタキャンがあり  突然時間が空いたので
夜のご予約まで、たっぷり時間が取れるとあって、
さっそく次回の『ペットボトルで作る石けん教室』で作る予定の
『チョコレート石けん』を試作してみました
(次回といっても来年1月なんですけどね


カカオバターが溶けていい香り
自分でもチョコレートを作ってる錯覚に陥りそうぉ~

せっかくなので紙パックに流し込まずに、
のシリコン型に流し込んでみました。


実際の教室では、シリコン型で作るとグニャグニャして
固まるまで持って帰ってもらえないから、
お家で、固まってからハート型の型抜きで抜いてもらうことになりますね。

来年のバレンタインは友チョコじゃなくて、友チョコ石けんなんていかがぁ

明日の石けん教室で、型出しを見てもらえると思うので、
型出し 楽しみぃ~

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


初☆石けん作り教室

2014年10月24日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします



今日はアロマピアにて、初ペットボトルで作る石けん作り教室を行いました
予定では、花凛堂の崎山先生の『漢方のお話』とコラボで
クレオ大阪中央で行うはずだったのですが、、、、
残念ながら実施定員に満たずキャンセルとなり
石けん作りをやる気満々で申し込んでいただいていたお二人のため
急遽 石けん作りだけをアロマピアで行うことになったんです


スゴク元気よくペットボトルをフリフリしていただいたので、
カメラが動きを捕らえきれずにブレてしまってますね
(右の写真)

このように張り切って振ってもらったので、
何回も振らなくても想定外の早さでトレースが出て
アロマおばさん ちょっとアセリましたが
無事 型入れもでき(左の写真)お持ち帰りとなりました

お二人とも 初めての石けん作りを楽しんでいただけたようで良かったです

一ヶ月後の解禁日が楽しみですね

そして石けん作り教室の土曜開催を希望される方も多くいらっしゃったので、
11月22日土曜日にアンコール企画で、本日と同じ内容で教室を行います
詳しくはこちらから

  

AEAJアロマの日『アロマライフ応援キャンペーン』協賛

『アロマストーン&アロマもこもこ泡ソープ作り』
(注:アロマリキッドソープを変更致しました
 
開催日時と場所:
  *11月1日(土曜日)11時~17時 - アロマピア大阪谷町店
  *11月2日(日)・3日(祝)10時~17時 - アロマピア晴海ヶ丘店
費用:
  *どちらか1アイテム540円(材料費、税込み)
  *2アイテム860円(材料費、税込み)

ご来店のみなさまに、もれなくドライラベンダーの花束プレゼント

このイベントのお申し込みは不要ですので、
 お気軽にお好きな時間にお越し下さいね

  

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


石けん作りの勉強してきました

2014年10月21日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします


バタバタしていて日曜日に行った石けんマイスター協会のセミナーのことを
アップするのが遅くなったんですが

いやぁ~ 楽しかったなぁ~

まだまだ石けん作りビギナーのアロマおばさんなんで
知りたいこといっぱいで、普段ブログを覗きに行かせてもらっている
憧れのシニアマイスターさんたちのお話を聞かせてもらい
すご~く良い勉強になりました

まずは午前中の石けんのリバッチのやり方

まるでお料理作ってるみたいでしょ

リバッチの方法を学んだから
これで、もう石けん作りを失敗しても大丈夫だわぁ~

先生の見本です

上がリバッチされた石けん
下が透明石けんです。

それから無添加の白い固形石鹸から透明石けんを作る方法

こんな感じにカットして

湯煎していくと柔らかくなり、だんだん透明感が出てきます

そして ほら透明に

ちょっと エタノールがたくさん要って手間がかかるけど
一度は挑戦してみたいですね

午後からは素材とデザインの講座でした。

アロマおばさんテンション上がりまくり
先生のサンプル作品たちです

こんなめずらしい素材もいただき

左:ムクロジ 右:繭玉

この繭玉を煮出して作ったシルク液もお持ち帰りだったんですよぉ~
上の写真真ん中の透明の液体です。


このシルク液 もちろんセリシンもフィブロインもたぁ~ぷり
どんな美容液に変身させようかなぁ~

そんなこんなで、充実の一日でした

  

AEAJアロマの日『アロマライフ応援キャンペーン』協賛

『アロマストーン&アロマもこもこ泡ソープ作り』
(注:アロマリキッドソープを変更致しました
 
開催日時と場所:
  *11月1日(土曜日)11時~17時 - アロマピア大阪谷町店
  *11月2日(日)・3日(祝)10時~17時 - アロマピア晴海ヶ丘店
費用:
  *どちらか1アイテム540円(材料費、税込み)
  *2アイテム860円(材料費、税込み)

ご来店のみなさまに、もれなくドライラベンダーの花束プレゼント

このイベントのお申し込みは不要ですので、
 お気軽にお好きな時間にお越し下さいね

  

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ラベンダー石けん

2014年10月02日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします


  

花凛堂&アロマピアコラボレーション
10月24日『美肌のための漢方のお話と石けん作り教室』開催!
詳しくはこちらから

  

リクエストのあったラベンダー石けんを作ってみました

マーブル模様になるようにしたのですが、
さて、明日の型出しでどんな風な模様になっているか楽しみです

19日はハンドメイド石けん協会の講習会があり、
午前、午後とも張り切って申し込んだので
さらに石けん作りに磨きがかかるように しっかり勉強してきます

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


ペットボトルで石けんサンプル

2014年09月13日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします


  

花凛堂&アロマピアコラボレーション
10月24日『美肌のための漢方のお話と石けん作り教室』開催!
詳しくはこちらから

  

ご案内している石けん作り教室で作る石けんのサンプルを作りました



でもちょっと失敗
なるべく早く固まるようにオイルの配合を考えたのですが、
いつものように他の作業をしながら時間を置いていると、
予想以上に早く固まり
パウダーがうまく混ざりませんでした

まぁ~ 失敗は成功のモト
石けんとしてはゼンゼン問題ないので、、、、
なぁ~んちゃってサンプルということで

みなさんに作っていただく時は、固まり具合をしっかりチェックして
目を離しませんので ご心配なくぅ~

さて、お昼を食べて ぼちぼち午後からのお客様をお迎えする準備をします

明日からの連休は、淡路島晴海ヶ丘での営業です
お天気も良さそうで 気候もよく絶好の行楽日和のようですね
淡路島にお越しの際は、ぜひ晴海ヶ丘まで足を伸ばして下さいね
お待ちしていまぁ~す

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


コラボで石けん作り教室

2014年08月26日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします


お待たせ致しました
石けん作り教室を10月に開催することになりました

漢方カフェとしても有名な花凛堂の国際中医師 崎山久美子先生をお招きし、
美肌作りに役立つ漢方のお話をお聞きし、
生薬を使かった、オリーブオイル等でイチから作る石けん作りです

もちろん作った石鹸紙パック1箱分をお持ち帰りいただきます

詳しくはこちらから

まずは、

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


マンゴスチン石けんの型出し

2014年08月08日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

先ほどTwitterでもつぶやきましたが、
昨日一日繋がらなかった電話とネットが、やっと繋がりました。

お問い合わせをいただいていたお客様には、大変ご迷惑をおかけ致しました

結局モデムの故障で、取り替えてもらい復活した次第です。
すっかりネット社会に慣れてしまっていて、繋がらないというだけで、
すごいストレスを感じてしまってる自分にちょっとビックリ

結局パソコンを使わないお仕事ばかりでも、充分1日分のお仕事はあったんですけどね

そのパソコンを使わないお仕事のひとつ
石けんの型出しもしました


マンゴスチンの色がほんのり出て、ちょっと赤みがかった石けんになりました。
(右奥は柿渋石けんです)

マンゴスチンとシルクの効能は前につぶやきましたが
夏向きの美白石けんとして、期待です

って出来上がる1ヶ月後は、もう9月ですねぇ~

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


石けん2本仕込み

2014年08月06日 | 石けん作り
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日も昨日に引続き手作りの一日となりました
(アロマピアは大丈夫か
たっぷり時間の取れるときにと、石けん本作りました


1本目は、前に作ってみたいとつぶやいたマンゴスチン&シルク石けんです

左上:シルクパウダー投入 右上:マンゴスチンパウダー投入
右下:しっかりミックス 左下:型に投入

1ヶ月後が楽しみぃ~

2本目は、家事夫クンのための柿渋石けん

もうすぐ仕上がる柿渋石けんと比べると、色が全然違いますよねぇ~
作り立てはネズミ色だもんね

そうそう 手作り石けん教室はしないのですか?というお問い合わせもあり、
ちょっと検討中です

もし開催が決まったら、またお知らせしますね

2本作ったら、さすがにちょっと疲れたから、今日はもうおしまいにしまぁ~す

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします