まずは、応援ポチッとお願いします
くまもり通信が届きました
アロマピアに置いている『クマともりとひと』も、
ずいぶん色々な方にもらっていただいています。
中には、友人にも見せてあげたいからと、
何冊も持って帰っていただいたりして、
小さな広がりを見せています
この『クマともりとひと』の著者であり、日本熊森協会会長の
森山まり子さんの講演が、和歌山マリーナシティーで
4月20日(日)13:30からあるそうです。
興味のある方は、日本熊森協会のホームページをごらんくださいね。
さて、植え過ぎたスギのおかげで?
花粉症の人が増えたとも言われていますが、
近年は、花粉の飛散する時期と重なって、
黄砂による不調を訴える人も増えて来ましたね。
黄砂は古来より、春には中国から日本に
飛来してきているものなのですが、
近年その飛来する量と、黄砂の微粒子に付着してくる
カビや細菌、化学物質(大気汚染物質と黄砂とが反応してできる
硫酸イオンなど、農薬も)、金属などの物質により
アレルギー反応を起こしてしまうようですね
(黄砂自体でアレルギー反応が出るのではありません)
ゴビ砂漠が年々拡大し、中国の著しい工業化とともに、
ますますこの現象はひどくなるといわれていますね
花粉より厄介なのは、スギ花粉の大きさは30ミクロンなのに
黄砂の微粒子は、4~8ミクロンなので、
すべてが肺に入るわけではないですが
体内に侵入しやすいんですよね
だから、マスクもインフルエンザ予防用などの、
微小の粉塵をとるフィルターのついたマスクが、
良いようですよ
花粉症対策について、前にご紹介しましたように、
呼吸器系のダメージを少なくし、身体の解毒、排毒を促すように
植物の力を借りるのは、いかがでしょうか?
解毒、排毒を促すためには、
肝臓の働きを高めるハーブがおススメ
ダンデライオンやチコリ、ウコンなどですね。
もちろん春季療法に用いられる
ネトル、エルダーフラワーも、外せませんよね。
鼻のムズムズや、喉のイガイガには、
アロマの芳香浴や吸入がおススメ
精油は、ユーカリ、カユプテ、シダーウッド、パインなどを
お好みでブレンドされるといいですね。
アロマおばさんは、エタノールにこれらの精油をブレンドして
スプレー容器に入れ、マスクにもスプレーしておきます
豆知識はお役に立ちましたでしょうか?
アロマやハーブで、この時期を少しでも快適に過ごしましょうね
では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします
くまもり通信が届きました
アロマピアに置いている『クマともりとひと』も、
ずいぶん色々な方にもらっていただいています。
中には、友人にも見せてあげたいからと、
何冊も持って帰っていただいたりして、
小さな広がりを見せています
この『クマともりとひと』の著者であり、日本熊森協会会長の
森山まり子さんの講演が、和歌山マリーナシティーで
4月20日(日)13:30からあるそうです。
興味のある方は、日本熊森協会のホームページをごらんくださいね。
さて、植え過ぎたスギのおかげで?
花粉症の人が増えたとも言われていますが、
近年は、花粉の飛散する時期と重なって、
黄砂による不調を訴える人も増えて来ましたね。
黄砂は古来より、春には中国から日本に
飛来してきているものなのですが、
近年その飛来する量と、黄砂の微粒子に付着してくる
カビや細菌、化学物質(大気汚染物質と黄砂とが反応してできる
硫酸イオンなど、農薬も)、金属などの物質により
アレルギー反応を起こしてしまうようですね
(黄砂自体でアレルギー反応が出るのではありません)
ゴビ砂漠が年々拡大し、中国の著しい工業化とともに、
ますますこの現象はひどくなるといわれていますね
花粉より厄介なのは、スギ花粉の大きさは30ミクロンなのに
黄砂の微粒子は、4~8ミクロンなので、
すべてが肺に入るわけではないですが
体内に侵入しやすいんですよね
だから、マスクもインフルエンザ予防用などの、
微小の粉塵をとるフィルターのついたマスクが、
良いようですよ
花粉症対策について、前にご紹介しましたように、
呼吸器系のダメージを少なくし、身体の解毒、排毒を促すように
植物の力を借りるのは、いかがでしょうか?
解毒、排毒を促すためには、
肝臓の働きを高めるハーブがおススメ
ダンデライオンやチコリ、ウコンなどですね。
もちろん春季療法に用いられる
ネトル、エルダーフラワーも、外せませんよね。
鼻のムズムズや、喉のイガイガには、
アロマの芳香浴や吸入がおススメ
精油は、ユーカリ、カユプテ、シダーウッド、パインなどを
お好みでブレンドされるといいですね。
アロマおばさんは、エタノールにこれらの精油をブレンドして
スプレー容器に入れ、マスクにもスプレーしておきます
豆知識はお役に立ちましたでしょうか?
アロマやハーブで、この時期を少しでも快適に過ごしましょうね
では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします