


突然ですが、チョコレートって好きですか?
アロマおばさん 実はチョコ好きです

少し前までは、高カロリーで高脂肪なので「太る」とか
「虫歯になりやすい」とか言われて、
不健康食品(こんな言葉があるのかどうか?)の代表みたいだったのに、
カカオに含まれるポリフェノールが有名になってから、
一躍 健康食品扱いですよね

店頭には、カカオの含有率が高いチョコが多く見られるようになり
70%とか85%とか、なんと99%というのまでありますね。
(99%って、それやったら、カカオ豆そのまま
かじってたらエエのにねぇ~

確かに、ポリフェノールの抗酸化作用は期待できるようで、
チョコの消費量の多い国は、胃がんによる死亡者が
消費量の少ない国より少ないそうです。
またテオブロミンという成分も含まれ、
この成分は、脳を刺激し、集中力、記憶力、思考力を高めます。
そしてチョコの香り成分も集中力を高める作用があります。
ビタミンEや、脳の代謝に必要なミネラルも含まれていて、
カテキンやアントシアニンの抗酸化作用も、
脳の活性化に役立ちますよね。
食べてから1時間ぐらい経ってから効果が出てくるので、
勉強



でも、テオブロミンは自律神経を調節し、
リラックス作用ももたらすので、食べ過ぎると眠くなる

高カロリー高脂肪なので、食べ過ぎに注意です

適量は板チョコの1/4クォーターぐらいかな。
外国(欧米)のホテルのベッドサイドにチョコレートが置いてあるのは、
リラックスして、ぐっすり眠れるようにと云うサービスなんですよね。
(アロマおばさんは、昔は知らなかったので、
なんで寝る前にチョコなんやろ

虫歯



そうそうカカオ含有率も高ければイイというものでもなさそうで、
チョコの味わいと、ポリフェノールなどの効果を期待するのを
考慮すると、70%がオススメですね

と、チョコ好きアロマおばさんの見解ですが、、、、
まずは、疲れたらチョコットおいしく食べましょう

あぁ~チョコレートの話なんかしたら、食べたくなってきたぁ~
帰りに


じゃぁ また来週

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします


