

まずは、ワンクリックで応援お願いします

2月からは4月まで日曜日もお仕事が入っていて、
怒濤の?日々を過ごすことになるかも、、、なので、
昨日はのんびり



天王寺から『チン電』で親しまれている阪堺電車に

のんびり揺られ、住吉さんへ(大阪弁では、すみよっさんと発音


有名な太鼓橋です

お正月は押すな押すな状態で、とても写真を撮るのは

年明けに住吉大社には参拝したのですが、
とある理由から、住吉大社の本殿のご三神さんにもう一度詣で


結婚式が挙行されていて、幸せそうな花嫁花婿さんにも遭遇

30年前は、こんな風に初々しかったよなぁ~

と、思わず隣にいた家人を見てしまいましたが

(相手も同じように思ってたかもネ

ともあれ無事参拝を済ませ、住吉公園近くのカフェへ


お目当てのカフェはホント目立たない佇まいで、やっと発見


コンフィデンス カフェさん
空堀界隈にもよくある昭和初期の民家を改造したカフェで
建具などはそのままで、改造前の間取りも想像でき、
「よく遊びに行った友達とこも、こんな家やったわぁ~」と
家人と一緒になつかしがりながらランチ



家人は甘辛く炊いたミンチと野菜と温泉卵ののった
『野菜と挽肉のコクウマごはん』

アロマおばさんは、『カレー番長』という名物カレーに
納豆をトッピングした『納豆カレー』
ココロも満たすランチタイムでした

なつかしい大阪を味わってみたい方は、
ぜひチン電(阪堺電車)に乗って、沿線や住吉界隈を散策してみると
のんびりと大阪の下町情緒を楽しめますよ

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします


