

まずは、ワンクリックで応援お願いします


お待たせしました


さて、今回の高知の旅は、檮原(ゆすはら)という
坂本龍馬が脱藩したときに龍馬を匿まった町として有名な昔の宿場町と、
仁淀川上流の中津渓谷にある一軒宿に泊まってきました。
旅行中はTwitterでちょこちょこアップしていましたが

総集編ということで


檮原は雨の中盆祭りの準備中で、街中の提灯に風情がありました。






檮原座と、檮原座にあった忠臣蔵の看板

雨に煙るお城
2日目も雨でしたが、仁淀川添いに上流に向かい中津渓谷に着いた時は
ちょうど雨が止み、渓谷を散策することができ、雨竜の滝まで歩きました



雨竜の滝
散策路には、こんなところも


前日は通行止めになっていたそうで、散策できてツイてました

中津渓谷
その後はまた雨が降り続き


温泉に入り




また行きたいところのひとつとなりました

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします



