晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

豆知識モンゴルへ

2014年08月19日 | 谷町サロンと学校の思い出
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

アロマピアHPのハーブ豆知識精油豆知識が、
モンゴル語のアロマテラピーの本の参考文献として掲載されることに

先月お電話をいただき、大凡のお話は了承していたのですが、
今日は執筆されているご本人がお越し下さいました

モンゴルではこれからアロマテラピーが広がって行くところだそうで、
モンゴル初のアロマテラピー書籍となるそうです

そこにアロマおばさんの拙い豆知識から引用してくださるとは、
アロマピアもグローバル化?してきましたねぇ~

アロマピアの豆知識が、少しでもモンゴルのアロマテラピーの普及に役立つなら、
とっても光栄です

著者のEさんは来日14年で日本語ぺらぺら、モンゴルのアロマやハーブのお話も
聞かせてもらい、楽しいひとときでした

Eさん 乾燥させている石けんに興味津々。
「石けん教室はやってないのですか?」と聞かれ、
やっぱり早く企画しなくっちゃですねぇ

そして来週 日を改めて、その本に載せていただくインタビューを受けることになりました
なにをしゃべったらイイのやら、、、
いや それより暴走しないようにしなくちゃかも

最後に二人で



ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします