![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/8224ff37d4cfffe7eeefa699f0b6a784.jpg)
2018年に淡路島みつばちラップを発売し、
同時にワークショップを始めてから
3年以上経ちましたが、
やっと最近 多くのマスメディアに
取り上げられ『蜜蝋ラップ』の知名度が
アップしてきて嬉しく思っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、あの有名な化粧品も販売している
Y養蜂園さんが、ミツロウ100%の
蜜蝋ラップを発売されたと思っていたら
な、なんと 淡路島で破竹の勢いで
事業を拡大しているPグループさんが
淡路島で、クリスマスイベントとして
『蜜蝋ラップ作り』ワークショップを
開催されるとのこと、、、、
いやぁ〜 びっくりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
というのも、
2019年9月14日のブログに掲載しましたが、
Pグループが運営する
淡路ユースフェデレーション
(現代の私塾のようなものだそうです)から
ケニアとオーストラリア出身の2名の留学生さんが
ミツロウラップを淡路島のミツバチの
ミツロウで作りたいと提案され、
調べてみたら、既に淡路島で作られているということで
体験し、話を聞きたいとアロマピアに
来訪されていたのです。
それに、別のPグループの社員さんからは、
まだPグループが淡路島に移転すると発表される前に
(2020年8月でした)
玉ねぎ柄の淡路島みつばちラップの取り扱いと
Pグループの一施設のオリジナル柄のみつばちラップの
製造委託の打診もあったのです。
その後Pグループの大々的な淡路島移転が発表され
取り扱いを打診されていた社員さんの担当が変わり
話はそれっきりになっていました。
で、SNSでPグループ施設で
クリスマスイベントとして
『蜜蝋ラップ作り』があると知り
ちょっと複雑な気持ちに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
大きな企業が蜜蝋ラップの販売や
ワークショツプを開催すると
広く広く多くの人に知られるので、
蜜蝋ラップの認知度が上がるから
とっても嬉しいことなんだけど、、、、
大きな企業がやっていない、
まだまだ珍しいけど環境に配慮したモノ作りを始め、
早くからサスティナブルな暮らしを提案して
コツコツとやって来たのになぁ〜
私たちは私たちなりに、淡路島のニホンミツバチの
貴重なミツロウを使って作り続けていき
いろんなそれぞれの良さのあるミツロウラップが
市場に出てきて、広く普及することを願っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、これは やはりごまめの歯ぎしりなのかなぁ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
あっ ごまめの歯ぎしりが(笑)開催する
ワークショップは12月19日と25日です。
詳しくはこちらから
ごまめちゃんを応援しにきてねぇ〜
同時にワークショップを始めてから
3年以上経ちましたが、
やっと最近 多くのマスメディアに
取り上げられ『蜜蝋ラップ』の知名度が
アップしてきて嬉しく思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、あの有名な化粧品も販売している
Y養蜂園さんが、ミツロウ100%の
蜜蝋ラップを発売されたと思っていたら
な、なんと 淡路島で破竹の勢いで
事業を拡大しているPグループさんが
淡路島で、クリスマスイベントとして
『蜜蝋ラップ作り』ワークショップを
開催されるとのこと、、、、
いやぁ〜 びっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
というのも、
2019年9月14日のブログに掲載しましたが、
Pグループが運営する
淡路ユースフェデレーション
(現代の私塾のようなものだそうです)から
ケニアとオーストラリア出身の2名の留学生さんが
ミツロウラップを淡路島のミツバチの
ミツロウで作りたいと提案され、
調べてみたら、既に淡路島で作られているということで
体験し、話を聞きたいとアロマピアに
来訪されていたのです。
それに、別のPグループの社員さんからは、
まだPグループが淡路島に移転すると発表される前に
(2020年8月でした)
玉ねぎ柄の淡路島みつばちラップの取り扱いと
Pグループの一施設のオリジナル柄のみつばちラップの
製造委託の打診もあったのです。
その後Pグループの大々的な淡路島移転が発表され
取り扱いを打診されていた社員さんの担当が変わり
話はそれっきりになっていました。
で、SNSでPグループ施設で
クリスマスイベントとして
『蜜蝋ラップ作り』があると知り
ちょっと複雑な気持ちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
大きな企業が蜜蝋ラップの販売や
ワークショツプを開催すると
広く広く多くの人に知られるので、
蜜蝋ラップの認知度が上がるから
とっても嬉しいことなんだけど、、、、
大きな企業がやっていない、
まだまだ珍しいけど環境に配慮したモノ作りを始め、
早くからサスティナブルな暮らしを提案して
コツコツとやって来たのになぁ〜
私たちは私たちなりに、淡路島のニホンミツバチの
貴重なミツロウを使って作り続けていき
いろんなそれぞれの良さのあるミツロウラップが
市場に出てきて、広く普及することを願っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、これは やはりごまめの歯ぎしりなのかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
あっ ごまめの歯ぎしりが(笑)開催する
ワークショップは12月19日と25日です。
詳しくはこちらから
ごまめちゃんを応援しにきてねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)