寒波がやってきた土曜日は、神戸市内でも粉雪が舞いました
2週間前に行った時、雪なんてサッパリだった六甲山も白くなっている
この分だと、きっと有馬の滝は凍るはず・・
そんなわけで早速日曜日に、滝を見に行ってきました

前回と同じく天狗岩南尾根を登り、ここ六甲ガーデンテラスを経由して
紅葉谷道へ向かう。雪に出会うと、なぜかいつもワクワクしてしまいます

地図上では破線になっている百間滝へのルート
普段は静かなこの登山道も今日はまるでお祭りのような人の多さにビックリ!
皆さん、このチャンスを逃すまいと滝を見に来られたのでしょう
あぁ、登山道で渋滞に巻き込まれるのは苦手ですが仕方ないかぁ・・
滝の氷結はまずまずといったところ

折角なので、似位滝にも足を延ばしてきました
変わった形の氷柱発見!
それにしても、昔はここでアイスクライミングが出来たらしいですが
温暖化の進む現在では不可能でしょう。残念です・・

途中でアイゼンを外し、のんびり歩いて有馬へ到着
太閤秀吉のお気に入りだったという有馬温泉はいつも観光客で賑わっています
2週間前に行った時、雪なんてサッパリだった六甲山も白くなっている
この分だと、きっと有馬の滝は凍るはず・・
そんなわけで早速日曜日に、滝を見に行ってきました

前回と同じく天狗岩南尾根を登り、ここ六甲ガーデンテラスを経由して
紅葉谷道へ向かう。雪に出会うと、なぜかいつもワクワクしてしまいます

地図上では破線になっている百間滝へのルート
普段は静かなこの登山道も今日はまるでお祭りのような人の多さにビックリ!
皆さん、このチャンスを逃すまいと滝を見に来られたのでしょう
あぁ、登山道で渋滞に巻き込まれるのは苦手ですが仕方ないかぁ・・
滝の氷結はまずまずといったところ

折角なので、似位滝にも足を延ばしてきました
変わった形の氷柱発見!
それにしても、昔はここでアイスクライミングが出来たらしいですが
温暖化の進む現在では不可能でしょう。残念です・・

途中でアイゼンを外し、のんびり歩いて有馬へ到着
太閤秀吉のお気に入りだったという有馬温泉はいつも観光客で賑わっています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます