あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

着付け教室 第67回目

2011年07月21日 | 着付け教室
今日の着付け教室は今月末に袴の研修会に参加する仲間の最終レッスン日となりました。
7月31日に参加するのはうちの教室では一人だけってことになってしまって、前回の試験のことを思えば心細い状況だろうとは思うのですが、今日の2時間のレッスンでしっかりと技術をマスターされてたので、きっと大丈夫だと思います。
8月に入ったら私と他2名、10月の研修会に出るメンバーの指導をお願いしていますww

前々回、私がモデルをやったので、今日は別のお仲間がモデルをかってでてくださいました。
なので、私は土曜日の着物パーティーのコーディネートでお稽古してみました。



私が持ってる唯一の盛夏用の絽の着物。
帯は麻で、昨年のシルックまつりに購入したまま結局締めずに今日まで来てしまった染めの名古屋帯。
お太鼓の写真取れなかったですが、お太鼓柄を上手く出せたので超満足です。
土曜日のパーティーのときも今日みたいに結べるといいのですが……

教室から帰って、荷物を片付けたついでにちょっとボディーで今日の袴の着装をおさらいしてみました。
前はモデルやってたので、実は手元をしっかり見れたのは今日が初めてみたいな物だったので、食い入るように見てしまいました。
一応ノートにメモを取って手順を頭には入れたのですが、慣れてないので上手くいきませんねぇ~。
初の袴の着装はこんな感じになりました。



思いっきり中心ずれてるし……
10月までしっかり練習します!
やるからにはギリギリ合格じゃなくて完璧合格を目指したいですもんね。
あくまでも目標は高く!です。
実力は二の次(笑)
志だけです、高いのは

ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする