あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

着付け教室 第86回目

2012年05月18日 | 着付け教室
何回目って表示、5月3日のお稽古はお休みしたから1回飛んでなきゃいけないんだけど、よく考えたら私が参加したお稽古の記録なんだから連番でいいよね?とどうでもいいことに引っかかりつつ、昨日のお稽古の記録ですww

ここのところずっと昇級試験の課題練習(伊達襟付き並袖の着装と文庫結びの自装)をやってましたが、今日は4月から新しく来られた方と一緒に基礎のおさらいをしてみる事にしました。
手順や手つきはなんとか教わったとおりに出来てるんですが、紐の結び方とか長襦袢の襟の直し方とかけっこう忘れてました
美容ランジェリーを着るようになってからまったくといっていいほど長襦袢を着てないので無理もないのですが……(と、言い訳をする
自分が着る分には差し支えないけど、誰かに着せるときはお相手は長襦袢ですからねぇ、それ用の手直しの仕方がわかってないといけません。
あと、補整についても鎖骨のところの補整は少し位置を変えるだけでいかり肩の補整にもなることを初めて知りました。
他装についてはまだまだ勉強が足りません。

脇のたるみの始末の仕方や襟合わせの直し方など、忘れてる事多かったです。
新人さんが入られると基礎の基礎を確認できるいい機会となります。
新しい事を次々と身につけていくのも楽しいし素敵な事ですが、初心に戻って基礎を確認するのも大切ですね。
きちんと着るととっても美しく仕上がるのです。
雑はいけません、雑はww
自分を戒めております。


きちんと着られていい気分になったあと、入門セットのチラシを使ってコーディネートのお勉強をしました。
これまで何度もやってきて、その度に苦手だ~~~って叫び続けてきましたが、今回は○をいただきました。
(´▽`) ホッ
でも、あんまり自信ないです、コーディネート。
着物と帯はなんとか合わせられるんですが、小物の合わせ方が難しいですね。
これも勉強です。
ダメ出しされても凹まずに「お勉強になったわww」って思える強い心が欲しい……。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日の着姿

2012年05月18日 | 着姿&日々の事




5月も後半になり、袷の着物の季節もあとわずか。
着られるうちに着ておこうと思っていただき物の大島を着ました。
帯はGWにもらってきた帯を締めてみました。
もらってきた5本の名古屋帯のうち3本は短くて締められそうにありません。
これは博多織っぽいけど定かじゃないです(^^;)
おまけにもらったとき丸巻きの反物の状態だったので未使用?とか思ったんですが明らかに締めた跡がはっきりと見える。
義母からもらった博多帯もいわゆる『仕立て』をしてない状態で使われてたものがあったから昔の人はそうやって使うのが普通だったのかしら?
そのまま使うってことも考えたんだけど、手先はともかくたれ先に帯地の端っこが見えるのはどうも……と思って、大胆にも自分でかがっちゃいました。
松葉仕立てっぽく手先を10センチほど半幅に折ってかがり、タレ側は長さが短かったのでほんとにたれ先+α分だけ折り返してかがりました。
締めた感じは長さもちょうど位だし、そんなにおかしくないと思うんですけどお太鼓の部分に折り返しがないので今日みたいに風の強い日だと(いや、そよ風程度でもかも……)お太鼓がはたはたとはためいてしまうんです。
ちょっとまずいかしら?
くたびれてはいないけどだいぶ使った感はあったのでお仕立てに出すのももったいない気がして……要するに仕立て代をケチったのです(笑)

それにしてもお太鼓久しぶりだったわぁ~。
4月29日の中華ディナーに行ったとき以来でした。
わりと上手く行ってるねww


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする