<讃岐スタメン> 3-4-2-1
GK 高橋
RCB 長谷川 CCB 遠藤 LCB 西尾
RWB 内田 DH 西本 DH 松本直也 LWB 臼井
IH 後藤 IH 川崎
FW 松本孝平
<いわきスタメン> 4-4-2
GK 鹿野
RSB 嵯峨 CB 家泉 CB 星キョーワアン LSB 日高
RSH 岩渕 DH 宮本 DH 山下 LSH 鈴木
FW 古川 FW 有馬
J3という新たな戦いの場においても、快進撃を続けるいわき。
ここまで僅か1敗と並み居る強豪達をバッタバッタと薙ぎ倒し……という表現をしたくなりますが、既に実力的にJ3と同等以上のクラブが居るリーグ戦(JFL)を制して参入してきただけに、この結果はある意味当然感もあり。
それに現在のJ3上位組とは軒並み引き分けなうえに松本とは未対戦と、決して圧倒している訳では無いので、判定はもう少し先でもいいかも知れません。
そんな視界良好な状態ですが、それを後方から支える媒体の部分で動きがあり。
少し前の話ながら、株式会社ドームが事実上の買収に遭い子会社化する事となりました。
その伊藤忠商事は事業を見る限りではスポーツとは無縁であり、現在の「スポーツを通じて社会を豊かにする」ドームの方針が変更される事があれば、立場が危うくなる恐れも考えられます。
まあ今の所は変更は無いと発表されているので、冷静に見守るのが吉でしょうか。
この日は(愛媛戦以来)2度目の四国地方に乗り込んでの、讃岐との戦い。
その入りは讃岐サイドが、いわきのフィジカルを警戒しての立ち回りとなり。
右サイドで長い距離のスローインを駆使しての漸進戦法の末に、数多のセットプレーで好機を作るスタイルを見せます。
前半3分にはそこからの右コーナーキックで、キッカー後藤のクロスをニアサイドで長谷川が合わせヘディングシュート。(枠外)
試合開始早々から、10番の選手(川崎)がロングスローを投げ入れるその姿は泥臭さと滑稽さ双方を醸し出しますが、ペースを握る事には成功した讃岐。
一方のいわき、そのベースは縦に速い攻撃で、その破壊力は前節の大勝(YS横浜戦・6-0)に色濃く表れ。
守備だけでなく攻撃時でも、横軸を圧縮させて攻め上がるその姿は、相馬直樹氏(現大宮監督)が率いていた町田を彷彿とさせ。
11分には家泉のロングパスの跳ね返りを、中央で拾いにいったのはサイドバックの嵯峨で、ダイレクトでのロングパスで古川を裏へ走らせ。
そしてそのままループシュートを狙った古川でしたが、ボールは枠を捉えられず。
そんな「ワンサイドアタック」のいわきに手を焼く讃岐ですが、15分にはGK高橋の左へのロングフィードから決定機。
臼井の落としを拾い抜け出した川崎がエリア内左を突き、中央への横パスは遮断されるもこぼれた所を自らシュート。
しかしGK鹿野にセーブされ、詰めにいった後藤も撃てずモノに出来ません。
それでもこの好機から、対角線のロングパスが有効と踏んだ讃岐はその後サイドチェンジのパスを中心に攻撃を組み立て。
序盤に臼井の突破力を見せていただけにこれは効果覿面で、いわきディフェンスを巧にスライドさせ揺さぶっていきます。
そして迎えた33分、左サイドで臼井がこぼれ球を拾ってから組み立て、松本直の裏へのロングパスを逆サイド(右シャドー)の後藤が走り込んで受け。
戻しから臼井がクロスを上げると、ニアサイドでもう一人のシャドーである川崎が合わせヘディングシュート。
GK鹿野が弾くも及ばず、先制点を挙げたのは讃岐となりました。
スコアが動いた事で、讃岐はボールポゼッションを高めつつ守備を固めるという、リードしている側らしい立ち回りへと移り。
追い付きたいいわきは守備時は素早い寄せ、攻撃時は逆サイドでプレーするサイドハーフという、ワンサイドアタックらしいサッカーで徐々に押し込み。
40分にはパスを受けた古川が讃岐・松本直に倒されて反則、左ハーフレーンからのフリーキック。
キッカー嵯峨はクロスを選択し中央へ送ると、家泉がヘディングシュートを放ち、GK高橋がセーブした所を星が詰めますが枠に飛ばず。
センターバック2人が立て続けにフィニッシュを放ったものの、ゴールを奪えずに終わります。
そしてそのまま1-0で前半終了となり。
ハーフタイム、追い掛ける立場のいわきは2枚替え。
FW2人を揃って代え、鈴木・古川→谷村・有田へと交代しました。
後半1分に讃岐がスローインから好機を作る(左から臼井クロス→ファーで松本孝折り返しも繋がらず)という具合に、前半同様の入りとなる気配を漂わせ。
しかしセットプレーからフィニッシュに持ち込んだのはいわきで2分、パスを受けた有馬が讃岐・松本直に倒され、左ハーフレーンで良い位置での直接FKを得ます。
前半は嵯峨と山下(中村俊輔とヘアースタイルが似ているため様になっていた)がキッカーに立っていましたが、この場面では日高と岩渕の2人が立ち。
そして日高の左足でのシュートが放たれると、左から巻いて来たボールがゴールへ突き刺さり。
華麗な日高のFKで同点に追い付いたいわき。
振出しに戻り、試合様相は球際での攻防と、それを避けるための素早い蹴り出しが目立つようになります。
そしてその副産物であるスローインも膨らみ、中々ペースを得難い展開に。
それでもその流れが止むと、最終ラインから繋ぐ下地のある讃岐へと針が振れ。
10分、後方からのラフなパスを収めた松本孝から左へ展開、臼井のエリア内左へのスルーパスに川崎が走り込み。
そしてグラウンダーでクロスを入れ、ファーサイドで後藤が走り込む好機となったもののDFに当たって僅かに合わず。
18分には最終ラインから左サイドで繋ぎ、後藤がいわきディフェンスのアタックをかわして左ハーフレーンを前進、エリア手前で切り返してコントロールシュートを狙いましたがゴール上へと外れ。
それでもいわきは一度敵陣で攻撃権を握ると、ゴールを狙う嗅覚を押し出し。
右サイドでのプレーを目立たせる有馬を軸として、山下の縦パスを絡めつつサイドを抉っていきます。
しかし讃岐サイドも、いわきのサッカーに対抗する姿勢を序盤から見せていたためか容易に崩れず、フィニッシュまで辿り着けないいわき。
同点のまま時間が進んでいく中、25分に讃岐・長谷川がハイボールをクリアにいった際に足を痛めて倒れ込んでしまいます。
1分半程で何とか自力で起き上がり、交代の準備も行われる中ピッチ外に出た長谷川ですが、暫くしてピッチへと復帰。(直後にいわきは岩渕→山口へと交代)
それでも時間稼ぎだったようで、30分にいわきの左サイドのFKからの好機(嵯峨中央にクロス→山口合わせるも枠外)が終わったのちに交代が敢行され。
長谷川に代わって西野が入りました。(同時に田尾→下川に交代、西本が左CBに回って下川がボランチに)
同時にいわきも家泉→江川へと交代。
さらに35分に讃岐が後藤・川崎→青戸・神谷へ2枚替えと、ベンチの采配が乱交したこの時間帯。(25分~35分)
結局セットプレーからしか目立った好機は生まれず、それが終わると今度はスローインからの好機が頻発し。
38分には讃岐が再びロングスロー(川崎が退いたため臼井が投げる)、左から投げ込まれたボールを西野がフリック、ファーに流れた所を西本が戻して内田が逆サイドからのクロス。
西野がもう一度合わせたものの、枠には飛ばず。
一方のいわきはロングスローは使わずに、押し込んだ末に右サイド奥で連続で獲得。
41分、投げ入れた嵯峨が有馬の戻しを受けてカットイン、そしてクロス気味のシュートを放ちましたがゴール左へと外れ。
スコアが動かないまま迎えた終盤。
讃岐はカウンターに持ち込んだり、ショートパスの連続でサイドからエリア内を突いたりしましたが、いわきの素早い寄せに遭い結局シュートまで辿り着けず。
業を煮やしたのか45分には松本直の右奥へのスルーパスに松本孝が走り込むと、クロスでは無くシュートを選択しましたが角度の無い所ゆえに枠には飛ばず、左へと流れていきました。
攻勢は掛けたもののリズムを得られずといったシーンを連発した讃岐、アディショナルタイムではいわきに攻撃権を握られる事となります。
時間的にも最後の攻勢といった感じのいわき、押し込んでのセットプレー攻勢へと突入します。
左CK→右スローイン(江川のロングスロー)×2と推移しての左CK。
キッカー嵯峨はショートコーナーを選択、山下とのパス交換を経てプラス方向へのクロスとし、送られた低いボールをニアサイドで合わせたのは有馬。
フリック気味に頭で合わせたボールがここしか無いという軌道を描き、GK高橋のダイブも届かずゴール右へと吸い込まれていき。
この土壇場で見栄え抜群のゴールが生まれ、勝ち越しを果たしたいわき。
一方失意の讃岐、キックオフ直後にいわきのプレッシングを受け、スライディングでこぼされる失態を演じてしまい。
何とかGK高橋がこぼれ球を蹴り出すも、結局跳ね返されたのちに試合終了を告げる笛が鳴り響き。
胸すく逆転での勝利を挙げたいわき、これで鹿児島・松本を抜いて首位に浮上する運びとなり。
旋風は何処まで続くのか、見所が耐えないJ3リーグとなりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます