<両軍スタメン> ※()内は前節のスタメン
- 甲府の直近は41節(熊本戦、2-0)で、そこからの継続スタメンは井上・中村・宮崎の3人。
- 浙江のメンバー表記はyahooスポーツナビに準拠。
甲府ベンチメンバー= GK山内 松田 山本 三浦 神谷 荒木 長谷川 鳥海 松本凪生 三平 松本孝平 クリスティアーノ
前回のACLの記事- 3節・浙江vs甲府(2-0)
グループリーグも折り返しとなり、4節は3節と同じ相手。
再び浙江との対戦となった甲府ですが、今度はホームで戦える。
アウェイでの試合は、国外遠征のためフィジカルコンディションの面で劣勢ぶりが目立った内容となり、いかに組織を固めようと如何ともし難い試合でした。
しかしその状況は逆転するため、(リーグ戦からターンオーバーするといえど)良いサッカーを期待したい所。
前半1分に早速甲府が攻め込み、左からの小林のアーリークロス(ブロックされ入らず)で幕を開けた試合。
すると浙江もその直後から、ボールポゼッションによる攻めの姿勢に入ります。
ロングボールの蹴り合いを長く続けて様子見というのは、Jリーグだからこそ許される入りであり、特にこうした国際戦の場合は直ぐに応戦姿勢を取らなければならない。
そんな事を考えさせられる入りとなったでしょうか。
しかし浙江のこの立ち回りは、前節ターゲットへのロングボールで組み立てていたのとは異なるものであり。
国外遠征で、かつ良きターゲットとなっていたムシェクウィが控えとなっていた影響を痛感するものだったでしょうか。
なるべくデュエルを控え、繋ぐ事を重視した攻めへの方針転換が伺えました。
試合の方は、そんな浙江を逆手に取るように7分に甲府がカウンターで攻撃。
スルーパスを遮断すると、拾った宮崎が縦パス→ウタカポストプレイを挟んで自らドリブルに入り。
しかし浙江もアンドリヤシェビッチが素早くカバーしてボール奪取。
10分に再び甲府の好機で、今度は前節の浙江のような、井上のフィードをウタカが収めたのちの攻め。
一旦奪われるも中村が反則気味にボール奪取して継続と、コンディションの有利さを示すようなシーンを経て、ジェトゥリオが左からアーリークロス。
これを中央で宮崎が跳んだその奥でウタカが収め、戻しを経て林田のシュートが放たれましたが、ウタカがオフサイドだったためディレイで笛が吹かれ無効となり。
直後の11分に、またも林田ミドルパス→ウタカ足下でフリックというフィードの流れから、受けた宮崎のスルーパスに走り込んだ飯島が連続となるスルーパス。
左ポケットを突き、走り込んだジェトゥリオが中央へ横パスを送り、ウタカが合わせるもまたも(飯島の)オフサイドを告げる笛が吹かれます。
このオフサイドとの戦いを終始強いられていた、この日の甲府。
しかし15分井上のロングパスを、オフサイドの位置にいた飯島がスルーした事により、走り込んだウタカが落として飯島に繋ぐ(その後すぐ奪われる)という具合にそれを逆手に取った立ち回りを見せ。
あくまでオフサイドラインと徹底抗戦する姿勢を取ったでしょうか。
そして17分、ジャンジャチーのトラップしたボールを、すかさず反応した中村がダイレクトでスルーパス。
抜け出して受けたウタカが綺麗にGKと一対一を迎え、エリアライン際という位置でシュートを放ちゴールネットを揺らします。
当然オフサイドを巡ってVARチェックが行われたものの、中村のダイレクトパスという意表を突くプレーで浙江もラインが整えられなかったのが幸いしたか。
オンサイドでゴールが認められ、甲府が先制を果たしました。(記録上は18分のゴール)
このゴールにより、甲府は全ての面で優位に立てたでしょうか。
20分、敵陣エリア内左という絶好の位置で飯島がボール奪取に成功すると、そのまま奥へ切り込んでのクロスがディフェンスに当たりこぼれた所をウタカがシュート。
GKジャオボーが前に出てこれを防ぎ、エリア内へ跳ね返ったボールをさらにジェトゥリオが追撃しますが、これも前に出たままのジャオボーがセーブと何とか凌ぐ浙江。
22分にGKウッドの長いスローから攻める甲府、またもロングパスに抜け出したジェトゥリオがGKと一対一を迎え。
しかしこれは、ジャオボーを右にかわしてシュートが放たれるもオフサイドでまたも無効に。(シュートはゴール寸前でドンユーがブロック)
前回の甲府の悩みが、反転して襲って来たかのような浙江のサッカー。
何とかラインコントロールによるオフサイドで凌ぎ続けるも、その他はまるで駄目といった状態に。
コンディションの問題なのか、プレスが掛からないのが特に致命的であり。
一方、前節とは一転したショートパスでの繋ぎによるビルドアップ。
ジャンジャチーをアンカーにした4-1-4-1に見える立ち位置から、その脇にリーティシャン・アンドリヤシェビッチを降ろして受けさせる事で前に運ばんとします。
しかしそれに釣られるのか、レオナルドまで降り気味となるのが悩みの種で、ゴール前にフィニッシャーが居ないという状況に。
積極的にボールタッチし、多少遠目からでも決められるレオナルドの得点力ですが、こうして組織力を高めに掛かる中での関わりには難のある選手。
降りてのポストワークも、浮き球を合わせるのも巧いとはいえないので、この辺りはムシェクウィ投入までの凌ぎという感がありました。
そんな状態故に、一向にシュートに辿り着けない浙江を尻目に、追加点を狙いにいく甲府。
34分に再び決定機が訪れ、自陣でボール奪取したジェトゥリオが、林田とのパス交換を経てスルーパスを送るとまたもウタカが抜け出し。
そしてドリブルでそのまま切り込み、GKの眼前まで迫った所で横パス、走り込んだジェトゥリオへ託しシュート。
しかし戻って来たジャンジャチーがブロックし、四つん這いでボールを確保する体になったジャンジャチーに構わず、ウタカがそのボールを詰めてシュートにいき。
尚も身体を張って防いだジャンジャチーに対し、ウタカがハンドを主張したものの(VARチェックが挟まれるも)実らず、結局ゴールはなりませんでした。
38分にようやく浙江がカウンター気味に好機、アンドリヤシェビッチ・リーティシャンのドリブルを絡ませて左奥へ運び、クアシがポケットへ切り込んでクロス。
ファーに流れるもレオナルドが何とか収め、サイドのクロスの跳ね返りを拾ったクアシがシュートするも枠を大きく外し。
初のフィニッシュを放つも、その内容は勇気付けられるものでは無く。
40分台になり、浙江もペースを掴み始め、何とか同点を狙わんとするもクロスを上げるのが関の山という攻撃。
すると迎えたアディショナルタイム、甲府が関口のパスカットから矢印を反転させ、パスワークを経て中村が裏へロングパス。
右ポケット奥でそれを収めた宮崎、溜めたのちのクロスをニアサイドでジェトゥリオが跳び込み、カンフーキックのような恰好で合わせてのシュート。
GKジャオボーの逆を突く形でゴール右へと突き刺し、前半のうちに突き放しに成功しました。
その後も1点目の直後と同様、敵陣深めでボール奪取してのショートカウンターで、ウタカがシュートを放つ(GKジャオボーがキャッチ)という決定機。
最後まで甲府が優勢を保った前半戦となりました。
巻き返したい浙江、ハーフタイムでムシェクウィ投入を決断します。
ジャンジャチーと交代し、レオナルドと2トップを組ませたうえで、リーティシャンとアンドリヤシェビッチが降りてドイスボランチとなる。
つまりは4-4-2へシフト、といった風になり挑んだ後半。
後半2分、早速そのムシェクウィがロングパスを胸で落とし、そこからの繋ぎでアタッキングサードへと運び成果を挙げ。
そして立て続けにスローインを得て押し込み、左ハーフレーンからアンドリヤシェビッチがミドルシュート。
GKウッドがセーブするも、ムシェクウィがエリア内で拾い尚も好機は続けられ、甲府の必死なディフェンスもありこぼれた所にレオナルドが走り込み。
同時に抑えにいったウッドが引っ掛けてしまうと、反則を告げる笛が鳴り響きます。
ウッドは腕を引っ込めていたという(ような)アピールをするものの徒労に終わり、(ムシェクウィが)オフサイドかどうかのVARチェックを経てPKに。
レオナルドがキッカーを務めたこのPK、ゴール右へ蹴り込まれしっかりと逆を突き。
早期に1点差とし、反撃ムードを高める浙江。
判定が味方した格好ですが、その後は逆に牙をむく事となるのはこの時は露知らず。
後半開始のキックオフから、攻撃機会が皆無という状態が続く甲府。
8分にようやくGKウッドが直接最終ライン裏へロングフィードを送り、それをウタカがエリア内で受けるという、一本でひっくり返す形で好機を得ます。
ここからは、左ポケット奥からのウタカの戻しをジェトゥリオがダイレクトでシュートするも枠外に。
しかしこれにより、文字通り流れまでひっくり返す事となります。
10分、後ろ向きでパスを受けたリーティシャンに対し林田が反則気味にボールを奪い、ショートカウンターの好機に。
そして拾ったウタカが前進し、エリア内を突いてシュートと決定機を迎えましたが、ゴール右へ僅かに外れてしまいモノに出来ず。
しかしこの際に、判定に異議を唱えたリーティシャンが警告を受けるという具合に、主審(ハミス・アルマッリ氏、今季はJリーグの試合でも笛を吹いていた)への不満が高まる浙江サイド。(この前の場面で、甲府が2連続でスルーパスに抜け出す所にチャージされるも反則無しというのがあったため御相子である)
そして13分、再び林田が反則気味のアタックでリーティシャンからボールを奪い、(宮崎経由で)中央のウタカへ送られると、今度は右サイド裏へ浮き球を送るウタカ。
奥を取った宮崎から、一旦戻し→ポケットへ走り込む関口にダイレクトでスルーパスという流れで崩すと、ワントラップから果敢にニアサイド上を狙ってシュートを放った関口。
角度の無さが懸念されるも、豪快にゴールに突き刺さったこのシュートで3点目を挙げた甲府。
追いすがる相手を突き放すという、理想的な展開を描きます。
前半の裏を取られる失点から一転、自陣で崩されてゴールを与えてしまった浙江。
その後も甲府の裏狙いに対するオフサイドトラップでの応戦姿勢は変わらずも、追い掛けなければならないその精神状態はキツイものがあり。
甲府ベンチが20分に動き、宮崎・ウタカ→鳥海・クリスティアーノへと2枚替え。
4日後のリーグ戦最終節も睨みながら、豊富なベンチメンバーを駆使して乗り切らんとします。
何とか反撃したい浙江、21分に中盤でのパスカットから素早く縦に運ぶ好機。
チョンジンの裏へのミドルパスを受けたアンドリヤシェビッチ、そのままエリア内へ切り込んだものの、2度目のトラップの際に井上と足同士で交錯して倒れてしまい。
しかし今度はイーブンと見られて笛は鳴らず。
そのままエリア内で倒れ込むアンドリヤシェビッチを余所に、再度主審に対する異議でドンユーが警告を受けてしまうなど、苛立ちを隠せません。
そんな相手を余所に、ペースを保つべく25分にさらに甲府は2枚替えを敢行。(中村・飯島→松本凪・長谷川)
その後、最終ラインからの繋ぎに何とか活路を見出さんとする浙江。
しかしサイドに展開しては甲府のプレッシングに詰まらされるの連続と、不穏な流れを象徴するだけに終わります。
結局ロングボール・サイドチェンジに転換せざるを得ず。
31分に右→左へのサイドチェンジを受けたグービン、今度は裏へとロングパスを送り、受けたムシェクウィがエリア内へ切り込んだもののオフサイドとなり。
前半の甲府のように、オフサイドの壁も敵となってしまいます。
何とか流れを変えたい浙江、32分にクアシ→ワンユードンへと交代、右サイドハーフに入った事によりチョンジンが左へシフト。
しかし一向に甲府の前線からのディフェンスに難儀する展開が続き。
ボール奪取・蹴らせての回収から好機を作らんとする甲府も、アタッキングサードでのパス精度が乱れがちとなり、フィニッシュには辿り着けず。
一種の膠着状態をもって終盤を迎える事となります。
浙江の敵陣左からのスローインというタイミングで、39分に甲府が最後の交代、ジェトゥリオ→三平。(長谷川が左SHへシフト)
このスローインから浙江はコーナーキックに持ち込むと、その二次攻撃でひたすらエリア内へボールを送り続け。
そしてワンユードンの落としを経てポッシニョロがミドルシュート、これがムシェクウィに当たってしまうも尚も継続し、リーティシャンが再度ミドルシュート。
しかし三平がブロックと、甲府もここにきて粘りを発揮し失点は許さず。
浙江も最後の交代を敢行したのが41分で、チョンジン→ヤオジュンシェン。(右SHに入ったため、先程入ったワンユードンが左へ)
同時に、アンドリヤシェビッチが心なしか前に上がり、4-1-3-2(4-1-4-1?)のような布陣となったでしょうか。
まさに総攻撃といった浙江の体勢。
42分にGKジャオボーロングフィード→ムシェクウィフリックで一気にボックス内を突き、そこにそのアンドリヤシェビッチが走り込む決定機を迎えます。
そしてループシュートでGKウッドの上を抜くも、ゴール左へ僅かに外れ決められず。
その後も攻め続けましたが、齎された結果は無情の一言でした。
44分に、浙江の猛攻をGKウッドとマンシャが交錯しながらも何とかエリア内で防いだ甲府、クリアボールを拾ってカウンターに。
ボールを落ち着かせた三平から、長谷川とのパス交換を経てスルーパスと、緩急も付けられての速攻に浙江も成す術がなかったでしょうか。
抜け出した鳥海によりGKとの一対一を許してしまい、エリア内中央から冷静にGKジャオボーの(甲府から見て)右を破るシュートでゴール。
止めとなる4点目を挙げた甲府。
そのまま突入したATでも、何とか点を返したい浙江の押し込みを巧くいなし、逆に敵陣に運んで時間を使っていくという甲府の盤石な立ち回り。
その姿は、国内戦のみを観ていればややもすると希薄に感じる、ホームアドバンテージの力も再確認させるものだったでしょうか。
結局そのまま試合を終わらせた甲府。
4-1で勝利と、アウェイ戦での点差を上回る成果を挙げてリベンジ成功を果たしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます