ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ベッコウトンボと春のトンボ祭り

2018-05-25 18:00:00 | 昆虫

GWに静岡県磐田市の桶ケ谷沼までベッコウトンボを撮りに行きました。











ベッコウトンボ
定住性が強く環境変化に弱い上に競合するヨツボシトンボに勝てないので今や絶滅寸前のトンボです。
日本では桶ゲ谷沼の他は兵庫・山口・九州生息地が点在するだけです。
GW前に羽化が全て終わっていて繁殖行動真っ盛りでした。
今年はビオトープBにはたくさんいましたがCはヨツボシに占有されていませんでした。
また、池周りの草むらに若い個体が結構な数いました。
隣の鶴が池にも行きましたが「ベッコウトンボの個体数調査」と称して虫網を振り回す連中がいて撮れませんでした。。。
備考;羽化のピークは4/20-25日ぐらいで5月に入ると羽化は稀





春に撮った他のトンボも合わせて紹介します。




クロスジギンヤンマ羽化
春のヤンマの代表クロギンは羽化したてから輝いていました。
他を回っている隙に飛び立ったので翅を開いた姿を撮り逃しました。











ショウジョウトンボ
たくさん羽化していました。
赤とんぼより赤いトンボです。







ヨツボシトンボ
ベッコウトンボの競合相手でビオトープCにいっぱいいました。
腹部を少し下げて留まるのが特徴です。








ハラビロトンボ
青い雄と黄色い雌です。
名前の通り太っ腹なところがいいですね^^
※雌は野間の駐車場で撮影







ホソミオツネントンボ
細身越年蜻蛉という名のとおり越冬して春先から活動するイトトンボです。
※野間のビオトープで撮影





コフキトンボ雌
この時期にミヤマアカネ???と思いましたがコフキトンボ雌のオビトンボ型でした。
風に流されてこのショットしか撮れませんでした。
オビトンボ型はコフキ雌の一部にしか見られないので比較的珍しいです。




ダイミョウセセリ関西型
大阪近辺は後翅の白斑が明瞭な関西型が多く、
中部以北では白斑が不明瞭な関東型が多くなるようです。
※兵庫県篠山市辺りで撮影





フォトチャンネルです。
フクロウ雛など~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ