ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ワンと鳴くネバタゴガエル

2019-11-27 16:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

南アルプス近辺だけに生息する固有種ネバタゴガエルです。










ネバタゴガエル
長野県根羽村の辺りに生息しているので「ネバ」と付いています。
タゴガエルとの見た目の違いはありませんが「ワン」と鳴くことで注目されました。
(普通のタゴガエルは「グゥグゥ」と低い声で鳴きます。)
研究の結果、タゴガエルの染色体数が2n=26に対してネバタゴガエルは2n=28と異なることがわかり、
2014年に独立種「ネバタゴガエル」として記載されました。
DNA型が異なるため両種間では生殖隔離を起こし交雑することはない(F2が発生しない)そうです。
きっと仲間かどうかを声で聞き分けて暮らしているんでしょうね。

上の写真の個体は割と赤味が強く殆どの個体は下の写真のように地味な感じです。
見た目ではタゴガエルとの見分けは全くわかりませんが、
確かに「ワン」と鳴いていたのでネバタゴガエルで間違いないです。


アカガエル属の見分けは
タゴガエル(ネバタゴガエル)は顎下からお腹にかけては暗色の細かい斑紋があります。
ナガレタゴガエルはタゴガエルに比べて後肢の水掻きが発達しています。
ヤマアカガエルやニホンアカガエルには顎下からお腹にかけて大き目の黒斑があります。
背中の線がまっすぐならニホンアカガエル、内に曲がっていればヤマアカガエルです。
本州のタゴガエルも将来的には数種に分けられる可能性があります。





フォトチャンネルです。
秋のムギマキ~2019秋


オオゴマシジミなど~2019夏の蝶々など


オオコノハズク・コノハズクなど~2019年夏


オオルリ・ヤマセミ・クマゲラなど~2019夏


キガシラセキレイ・シマアオジなど~春の対馬2019


コマドリ・クロツグミなど~2019春


クマタカ・ハイイロチュウヒ・オオタカなど~2019冬春


雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋










いつもご覧いただきありがとうございます。