ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

雪とナナカマドとギンザンマシコ

2015-12-25 20:00:00 | 野鳥-北海道

今年の北海道どうやらギンザンマシコの当たり年のようです。
12月上旬にギンザンマシコが出たと聞いていましたが、
年内じゃないと赤い実がなくなると思いクリスマス前に行ってきました^^

チケットを取った翌日の水曜日にコケワタガモ情報が入り金曜日に大雪が降ってナナカマドに雪飾りができ、
前の週には行方不明だった赤い雄が戻って来たという絶好のタイミングでの土日撮影となりました^^






ギンザンマシコ♂
ギンザンマシコは体長20cmとかなり大型でベニマシコ15cmやオオマシコ17.5cmよりかなり大きく見えます。
冬なので羽毛も立っているので余計に太く大きく感じます。
そんなギンザンマシコがナナカマドの赤い実と一緒に撮れるなんて・・・しかも雪のオマケ付きで^^

この群れは赤い雄が1羽~2羽で残りは黄色い雌または雌タイプでした。
7~10羽ほどの群れですが各自が比較的自由に行動していました。

少し離れた他の場所では雄4羽雌8羽ぐらいの群れもいましたが高く撮りにくいのでほとんどスルーしています。


















ギンザンマシコ♀または♀タイプ
雌のギンザンマシコは黄色ですがナナカマドの赤い実には雌のほうがマッチします。
数も多かったのでたくさん撮りました。




ギンザンマシコの写真はまだまだあるのでそのうち追加で出すと思います。






フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16







いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿