天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月30日:国際宇宙ステーションプログレス59号打上不成功に終わる

2015年04月30日 20時22分34秒 | お知らせ

<お知らせ>
不成功に終わった国際宇宙ステーションプログレス59号貨物船は5月5日~5月7日に地球大気に入るのではないかという予測があります。
編者の個人的な意見ですが問題点が二つ考えられます。

1、 この事故では落下地点の制御ができません。地球大気で完全に燃え尽きればよいのですが、破片などが落ちる可能性があります。
2、 5月下旬に予定されている油井亀美也飛行士達への影響です。プログレスとソユーズは第3段に貨物を積んでいるか人を積んでいるかの違いで他の構造はほぼ同じです。計画の再検討が求められるかも知れません。

経緯など詳細は こちら の「トップニュース」をご覧ください。

コメント

4月30日:水星の秘密を暴く

2015年04月30日 09時00分00秒 | 天文・宇宙

NASAのメッセンジャ宇宙船の水星大気・地表組成分光計(MASCS)は外気圏と地表を調査するように設計されている。水星の鉱物と地表のプロセスを調べるために、 MASCS の可視光・赤外線分光計(VIRS)の一部は、2011年3月17日にメッセンジャが水星軌道に入った時からスペクトルの地表測定を集めてきた。この軌跡は、今、火砕性の排気口や新しいクレータなどの広範囲な地形や小さな異なる地形のスペクトルの特徴を研究するのに十分である。スペクトルの測定の地質学的背景を強調するために、水星の地表の凹凸とスペクトルの多様性を図にするための広角・狭角カメラ装置、水星二重画像処理システム(MDIS)からの MASCS データが、モノクロ合成の上に重ねられた。

<参考>:メッセンジャ宇宙船は、日本時間5月1日朝、水星の地表に衝突して任務を終える予定です。詳しい解説とビデオは こちら から。

<出典>: MESSENGER

<大判>: イメージをクリック

コメント