天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月12日:南極大陸東部のプリンセスアストリートコースト沖の海氷

2015年04月12日 09時00分00秒 | 天文・宇宙

2015年4月5日、NASAのテラ衛星の中間解像度画像分光放射計MODIS)は、南極大陸東部のプリンセスアストリートコーストの沖合で、この自然色の海氷のイメージをとった。大陸に近い白いエリアは海氷であり、一方、イメージの北東隅の白いエリアは雲である。氷と雲を区別する一つ方法は疑似カラーイメージである。この場面の疑似カラーの視界では氷は青く雲は白い。このイメージは、南極の海氷が、その年間最小の広さを通り過ぎ(2015年2月20日に達した)、その最大広さに向かって(通常9月に達する)再び膨張を始めたときに撮られた。

<出典>: 「今日のイメージ(Image of the day)」

<大判>: イメージをクリック(大きなイメージです)

コメント