天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

7月5日:ニューホライズンズからの木星の雲

2016年07月05日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ニューホライズンズ宇宙船は、冥王星へ向かう途上で、木星のいくつかの衝撃的なイメージをとった。大赤斑で有名な木星は、また、規則的な赤道の雲の帯でも知られ、中規模の大きさの望遠鏡によっても見ることができる(参考:昨日のイメージを参照、中央右下に見える目玉が大赤斑)。この水平に圧縮されたイメージは、2007年に木星の明暗境界線付近でとられ、ジュピター神の巨人の広い多様な雲のパターンを示している。木星の南極に最も近い雲は左側である。ここでは、荒れ狂う渦(whirlpools and swirls)が暗い領域に見られ、惑星を囲むベルト(belt)と呼ばれる。一方、ゾーン(zone)と呼ばれる明るい色の領域でさえも複雑な波のパターンを備えた脅威的な構造を示している。これらの波をドライブするエネルギーは疑いなく雲の下から来ている。ニューホライズンズはこれまでに打上げられた最速の宇宙探査機であり、2015年に冥王星のフライバイを完了し、今、2019年にカイパーベルトオブジェクト 2014 MU69 にフライバイするための途上にある。多くの宇宙狂達が次の月曜日のジュノ(Juno)の木星への到着を待っている。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: イメージをクリック

<ひとこと>: 今日7月5日、NASAの木星探査衛星ジュノの木星軌道入りの中継放送があります。昨日の記事からウェブNASAテレビ接続先、中継予定など参照してください。なお、地球~木星の距離から、放送時間内に宇宙船からのデータが届くことはありません。解説主体の放送になることご承知置きください。

⇒ ⇒ ⇒ <追記>: ジュノ宇宙船は、軌道入り点火で減速され、日本時間7月5日午後0時53分に軌道入りが確認されました。なお、この日は米国では7月4日であり、米国独立記念日でした。 

コメント