天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

3月26日(日): 宇宙ステーション星の軌跡/ミッション別ページ

2023年03月26日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

宇宙ステーション、星の軌跡

2012年3月16日にとられた国際宇宙ステーションから視界に、星が、同心円の光の筋を残している。

この合成の長時間露出をつくるために、NASAの宇宙飛行士ドン・ペティットは、宇宙ステーションのカメラからの、複数の30秒露出を一つのイメージに結合した。

この軌道の研究室は、1秒間に8キロメートル旅し、90分ごとに地球を一週する。

<出典>: 「星達(Stars)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。


   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>  --- 今日の更新項目はありません。

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 3月24日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 3月20日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 3月22日
週の初めに掲載
<参考> 宇宙科学の話題
 3月23日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
 3月23日
イベントの都度
コメント