天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

11月9日(木): ユークリッド、初めての銀河を撮る/ミッション別ページ

2023年11月09日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ヨーロッパ宇宙機関のユークリッド、初めての渦巻銀河を撮る--- NASA(JPL)の解説から。 

この渦巻銀河 IC 342 のイメージは、ヨーロッパ宇宙機関のユークリッド(Euclid)ミッションが、2023年11月7日に公開した、五つの最初の科学イメージの一つである。暗黒物質と暗黒エネルギーの謎を調査するヨーロッパ宇宙機関主導のユークリッド天文台(Euclid)は、2024年初めに通常の科学運用を開始する予定である。

NASAのジェット推進研究所(JPL)は、ユークリッド宇宙船の計器の一つに重要なハードウェアを提供した。さらに、NASAは米国に拠点を置くユークリッド科学データセンターを設立し、NASAが資金提供する科学チームは、他のユークリッドの科学者達とともに、ダークエネルギー、銀河の進化、暗黒物質を調査・研究する。

他のユークリッドイメージは こちら から。

<出典>: 「ジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)

<ひとこと>: ユークリッド(Euclid)ミッションは、ヨーロッパ宇宙機関がより力点を置いている探査機の一つです。ヨーロッパ宇宙機関は、先に、ミルキーウェイ銀河全体の星達の位置とその動きをくまなく調査するためにガイア(gaia)衛星を打上げ、その結果は大きな成果をもたらしました。今回のユークリッドは、多くの銀河に重点を置き、その隠された背景を調査して、天文学で最も基礎的な疑問、暗黒エネルギーや暗黒物質の本質を調査しようとするものです。ここでは、発表された五つのイメージを「静止画単体」でゆっくり見ていただくために、NASAが発表した記事をベースにしました。大判イメージを含めて「出典」のリンク先からご覧ください。なお、ヨーロッパ宇宙機関では1分のビデオとして発表しています。 こちら(.mp4) からご覧ください(ビデオは画像が現れるまでに少し時間が掛かりますが、細かな動きを見ることができます)。

 

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
11月 9日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
11月 8日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
11月 6日
週の初めに掲載
アルテミス2
10月30日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
10月13日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
11月 9日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント