天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

11月11日(土): ディンキネシュ、月の出/ミッション別ページ

2023年11月11日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ディンキネシュ、月の出

先週の水曜日(11月1日)、航海中のルーシー(Lucy)探査機は、最初の小惑星である 152830 ディンキネシュ(Dinkinesh)に遭遇し、内部メインベルト小惑星に衛星(月)があることを発見した。 ルーシーの長距離観察画像装置(Long-Range Reconnaissance Imager)は、秒速 4.5 キロメートルのフライバイの間に、400キロメートル以上の距離から、このバイナリシステムのクローズアップを捉えた。その素晴らしい世界、ディンキネシュ自体は小さく、幅は最大で800メートルに満たない。 宇宙船の視点から見たその衛星が、小惑星の背後から現れている。この小惑星の衛星の幅は約220メートルと推定されている。

 

<続 報>:
この観測の後、ルーシーの観測位置の変化から、実際には小惑星ディンキネシュの衛星の更に裏側にもう一つの衛星が隠されていることが分かった(左図Bの右端)。

最接近時に撮影されたディンキネシュ(Dinkinesh)とその衛星の最初のダウンリンクしたイメージでは、ルーシーの視点から見ると、接触した連星の二つの塊が、たまたま互いの後ろに並んでいた。チームが遭遇の数分間に撮影された追加のイメージをダウンリンクして初めて、この天体の本質が明らかになった。この6番目のイメージは、最接近から約 960 分後の、約 1,630 km の距離からに撮影された。

Nov 04, 2023

<前半の記事>: Astronomy Picture of the Day

<後半の記事>: 後半の記事は こちら から。大判イメージは、それぞれのリンク先、原典の記事から確認してください。

 

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>  --- 今日の更新項目はありません。

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
11月10日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
11月 8日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
11月 6日
週の初めに掲載
アルテミス2
10月30日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
10月13日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
11月 9日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
10月13日
宇宙ステーションの定常業務は省略

 

コメント