![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/2d99c14794d80d9f555dd55bf197b352.jpg)
材料
・単管パイプ6m×1本(背渡し)
・C鋼6m×4本(網鋼支え)
・エキスパンドメタル(網鋼)×6枚
・190cmにカットした単管パイプ×4本(天面渡し)
・60cmにカットした単管パイプ×8本(脚)
・単管パイプ2m×2(筋交い)
・直交クランプ×16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/880084812c0d54fbaac2f469d1382538.jpg)
1、背渡しの6m単管パイプ、天面渡しの190cm単管パイプ、脚の60cm単管パイプを直交クランプで組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/bc91931fcc3d3927d2e88f2e1b54c38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/b3681dd7c07a83791799a764c33bdfd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/0d770ed6f5798d805c3aed0a4ed2c3ad.jpg)
脚立を片側の支えに使えば一人で作業も可能です。
脚立は有能なアシスタントです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/0f1d8bbe732d49902c766a3bcd69552a.jpg)
直交クランプの締め付けにはラチェット式工具があると良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/3910a208027e9ad8d08454ad9df6e46a.jpg)
電動ドリルでエキスパンドメタルをC鋼に数ヵ所固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/862a2fcdc2aea2e167d8779eb89068f3.jpg)
脚に筋交いを2ヶ所つけました。
これだけでも、かなり横揺れに強くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/db8461e6ab6f08779c90d87ae4e3a7c9.jpg)
今回の作り方は、しっかりした鋼材を使っているので強度はありますが、棚自体の重量がかなり重くなってしまうのが難点です。
次の機会には、この点をもう少し改善してみたいと思います。