さいきん死ぬほど本を読んでて感じるんだけど、勉強するだけでも周りから一歩先に出れるよね。
— やまゆう/教育にやさしい革命をおこす (@yamayued) 2019年3月6日 - 07:16
この少しの差がバカにならなくて、例えるなら50m走を10m前からスタート出来るようなもの。
そして勉強を繰り返していくだけで、皆んながス… twitter.com/i/web/status/1…
ザバスは一食のタンパク質が15gと少ない。
— 水野 雅登 (@masa_doc) 2019年3月5日 - 23:39
ソイ・プロテインは効率が良くない。
ホエイプロテインが良い。
さらに
・一食あたり20g
・糖質3g程度
・添加物少なめ
・乳牛は抗生剤・ホルモン剤なしで育てたもの
が良… twitter.com/i/web/status/1…
どれだけ育児が得意でも
— やまゆう/教育にやさしい革命をおこす (@yamayued) 2019年3月5日 - 23:30
どれだけ子どもが好きでも
子育ての辛さは関係なく
襲いかかってくることを
もっとみんな知ってほしい
毎日細切れに2時間ごとに起きて、起こされ、大泣きされ
全然ねれないし、休めない、頭も常に稼働してて… twitter.com/i/web/status/1…
自分で決めて、
— 水野 雅登 (@masa_doc) 2019年3月6日 - 00:40
自分で行う。
失敗しても
次の成功への糧(かて)になる。 twitter.com/bukabababa/sta…
「脂肪を取れば脂肪がたまる」というのはごく自然な発想であろうが、正確には「インスリンが働いている時に」という枕詞がつく。ここを踏まえずに安易に糖質制限に取り組むと、高確率で「糖質制限+脂質制限」となり、エネルギー不足に陥ってしまう。この点は糖質制限推進派として強く注意喚起したい。
— たがしゅう (@tagashuu600) 2019年3月6日 - 09:52
FB・メガビタミン主義+糖質制限=藤川理論より
— みー@糖質制限ダイエット (@diaita1) 2019年3月6日 - 13:35
胃が肉食なれしていなく、平行してアミノ酸や鉄、塩分不足の低胃酸があると、サプリが消化できずに胃に溜まってムカムカします。
先にしっかり肉やプロテインをとらせて消化力UP、BCなどを… twitter.com/i/web/status/1…
初めての高タンパク注意
— みー@糖質制限ダイエット (@diaita1) 2019年3月6日 - 13:36
糖質が多かった方、高タンパクで体調不良になる場合は、
高タンパクで発生するアンモニアの処理に肝臓が追いついていない
肝臓を丈夫にするのもタンパク質だがいきなり増やさず少量ずつ慣らす。
VC、亜鉛を取ることでアンモニアの処理ができる。
花粉症の症状、初日に消える。 twitter.com/heartwingtakak…
— 水野 雅登 (@masa_doc) 2019年3月6日 - 12:38