毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

息子専用の扇風機。

2013-07-08 10:22:44 | 息子0歳2ヶ月の生活
■平成25年7月7日(日)(生後2ヶ月23日)

寝返りができるようになってからは、急にスイッチが入ったのか
ほぼ1日中、コロコロ転がって、寝返りをしようとしている。

右向きの寝返りは、ほぼ習得できたご様子。

タイミングがよければ、かなりスムーズに寝返りができるんだけど、
うまくいかないときは、もがきながら手足をジタバタさせて、
そのまま助けを求めるかのような大きな泣き声を上げる。

思い通りにいかないと、泣きわめく性格なのかな


ほかにも、左手で自分の洋服の前開き部分のボタンを
まるで胸ぐらつかむような感じで、引っぱるようになったことで、
洋服の一部分だけが、生地が伸び伸びになってしまったり。

人差し指のおしゃぶりがかなり上手になったと同時に、
左手を人差し指だけ出して、口に入れようとするんだけど、
距離を誤って、鼻の穴に人差し指を突っ込んでしまったり

その動きがとってもゆっくりなもんだから、
見てるととっても微笑ましい、を通り越して、とっても笑える(笑)

ここ数日でまたしてもいろんなことができるようになってて、ほんと驚き


そして、あまりに暑い日が続くので、ついに扇風機を投入

息子にも小さな専用扇風機を設置。

床に寝っ転がってるとき用のと、ベビーベッドで寝るとき用の2つ。

至れり尽くせりの生活だねー。

エアコンも併用して、涼しい夏を過ごせるといいけど、
天気予報では今年の夏は、かなりの猛暑になるみたいで、汗疹ができないかだけが心配です。


※本日のミルク※
 粉ミルク140cc×2回、160cc×3回。

右向きからの寝返り成功。

2013-07-08 10:10:25 | 息子0歳2ヶ月の生活
■平成25年7月6日(土)(生後2ヶ月22日)

やはり母乳拒否

抱っこすると、その姿勢でなにをされるのかがわかるのか
すぐに泣きだし、次第に顔を真っ赤にして大泣きしてしまうようになった。

すごい心折れる。。。

ほんとこの調子だと、続けるのもつらいかも。


そして、なんと生後83日目にして、息子は初の寝返りをしました

ひざを曲げて丸まって、そのまま右向きにコロンと転がって
そして、続けてうつぶせになった。

一瞬の出来事で、なにが起きたのかよくわからないまま
うつぶせになった息子も、びっくりしたのか泣いてしまった。

続けて何度か繰り返すかな?と思って、
夫と一緒に見守り、ビデオも回してスタンバってみたものの、
タイミングが合わなかったのか、撮影は失敗に終わりました

まだ自力で仰向けに戻れるようになるまでには、時間がかかりそうだけど、
手助けすれば、かなりスムーズにくるっと回れるようになっていたから、
かなり驚きの成長っぷり

左向きからの寝返りができる日が来るのが、いまからとても楽しみです


※本日のミルク※
 粉ミルク160cc×6回。

母乳拒否。

2013-07-08 09:31:20 | 息子0歳2ヶ月の生活
■平成25年7月5日(金)(生後2ヶ月21日)

悲しいことに、母乳は完全拒否するようになったかもしれない。。。

哺乳瓶で搾乳したものなら、なんとか飲んでくれるものの
10cc程度しか搾乳できず、がんばっても疲れちゃうのと、悲しい思い出いっぱいになる

あと数日しても状況が変わらないようだったら、
思い切って完全ミルクにするかもしれない。

まだ3ヶ月を迎える前なのに、この状況がやってくるとは


ここ数日でとてもおしゃべりさんになった息子。

わたしには見えない、部屋の中にいる誰かと一生懸命しゃべってるのを見ると
ちょっと怖い感じもするけれど、がんばってしゃっべってるのは
とてもかわいらしい

不思議に思うことも多いけど、毎日少しずつ成長していて、
できることもだんだん増えてきて、一緒に過ごす時間が楽しいね


※本日のミルク※
 粉ミルク160cc×6回。