あやのぶらり温泉

源泉調査から高級旅館まで、2700温泉地以上の湯巡りの一部を記録しています。

鳩ヶ湯鉱泉

2010-09-13 | 北陸の温泉
奥越前の秘湯、鳩ヶ湯温泉。
白山国立公園への鳩ヶ湯登山道の基点であり山間の山奥にあります。
日帰り入浴時間も短くなかなか行くことができませんでしたが
今回、山中温泉に宿泊後、立ち寄ることが出来ました。

特別な物は何もないが、心癒される景色。

小さな内湯は2~3人も入ればいっぱい。
鉱泉なので循環していますが、蛇口をひねると源泉が出て飲泉できる。

少塩味、少炭酸味、微エグ味、無臭。
湯口の周囲は白い析出物あり。少すべすべの温泉。

湯上がりに越前そば(550円)を食べる。冷たくて美味しい。
下界の暑さをしばし忘れました。

入湯日:2010.7月
2015年現在、休業中

住所:福井県大野市上打波6-2
TEL:0779-65-6808
日帰り入浴:月~土曜日 10~14時 日曜日 10~17時(要確認) 550円
営業日:4月下旬~11月下旬
泉質:ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・冷鉱泉

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.03235219698899&lon=136.68097734845998&datum=wgs&z=10&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.032352196989&hlon=136.68097734846&fa=ks&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=1284614430726bc43310c6ee53e1dc7d5a3bdfbc89&width=320&height=240'"></script>

大白川露天風呂

2010-09-05 | 北陸の温泉
毎年6月から11月初旬の期間限定で営業している
白水湖畔ロッジの露天風呂。
途中に「源泉」と書かれたブロックの案内?があります^^

こんな道を横切ります。

やっとたどりつくと、そこは標高1,240メートルの別天地。
大白川ダムにより造られたエメラルドグリーンの人造湖が目の前に広がります。

混浴露天風呂

女性専用露天風呂
石鹸、シャンプーは使用禁止。景色と温泉を楽しみましょう。
泉質は含硫黄ーナトリウム塩化物泉。
源泉は92.5℃、加水掛け流し。湯口少硫黄臭がして白湯華が多く漂っています。

湯上がりはロッジでドリンクや軽食も楽しめます。
気さくな若夫婦が切り盛りされています。
白山登山を楽しむ人が多く、山小屋としても営業されています。

入湯日:2010.7月

住所:岐阜県大野郡白川村平瀬大白川 
TEL:090-2770-2893(衛星電話)
日帰り入浴:7~17時 300円

白水湖畔ロッジHP  http://www11.ocn.ne.jp/~tkr893/index.html

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.14313609296239&lon=136.8189624658703&datum=wgs&z=16&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.14407396853708&hlon=136.81959546719742&fa=ks&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=128446411275710a135d2dc61a23f77749ca2de53c&width=320&height=240'"></script>



西圓寺温泉 三草二木西圓寺

2009-10-28 | 北陸の温泉
文明5年創業の西圓寺が地域福祉の御堂として再生、日帰り入浴施設となりました。

男女別内湯、露天風呂、カフェ・居酒屋、足湯、駄菓子コーナー、エステなどがありレトロモダンな館内は新鮮に感じます。
 
館内には、ちょうど訪問時の夕方より開催されるクラッシックギターライブで活躍される方のCD音楽が流れていました。
 
泉質は、食塩泉でその時の温泉の状態により薄黄色に見えたり笹濁りに見えたりします。強塩味がして少金気臭。掛け流しで消毒臭は気にならない程度。訪問時は体に気泡が付きなかなか良い湯だなあ、と思いました。
 寺パフェなんてものも。。
 社会福祉法人として地域住民の交流の場となった西圓寺。今後もこのような素晴らしい福祉施設が定着していけば良いなあと感じました。

入湯日:2009.4月

住所:石川県小松市野田町丁68
TEL:0761-48-7773
入浴時間:11時~20時(受付~19:30)  400円
定休日:祝日 2009.5月より日曜日も営業。催し物がある日は時間変更有。

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=36.43169996742858&lon=136.47932501319866&datum=wgs&z=16&mode=map&type=scroll&pointer=on&home=on&hlat=36.434738389483&hlon=136.48079218153&fa=ks&ei=UTF-8&b=1&n=10&s=1256743685765fac132181ef92f66d28fb946a5bb3&width=320&height=240'"></script>


B温泉

2009-09-02 | 北陸の温泉
B温泉は個人のお宅の温泉です。ご主人は当ブログをご存じの方で今回は特別に画像の公開許可を頂きました。
内湯
泉質は単純鉄(Ⅱ)泉ー炭酸水素塩型 14.7℃の冷鉱泉です。
蛇口をひねると透明薄オレンジ、鉄味、渋み、少金気臭の源泉が出てきます。Fe 25.2mgです。訪問時は画像右が源泉槽、左が過熱浴槽でした。加熱により濃いオレンジ色が映えます。交互に温冷入浴してみましたが源泉はやはり冷たいです^^;外にサウナも併設しているのでサウナの後は気持ち良いかも知れません。
露天風呂
すぐ隣には線路があり、電車が走っていきます。
個人のお宅とは思えない立派なお風呂で、事前に沸かして準備頂いたご主人と奥様に、この場を借りてお礼申し上げます。<(_ _)>

入湯日:2009.4月



湯川温泉龍王閣

2006-06-24 | 北陸の温泉
湯川温泉龍王閣は石川県能登半島の根元に位置し、周りは海で囲まれた山里にひっそりと佇む秘湯です。以前から、ずっと行きたいと思っており今回やっと行く機会が出来ました。

ここは接骨院を付設する珍しい温泉。
ですが最近は営業はされていないとの事です。

強塩味のナトリウム・カルシウム塩化物泉は源泉温度51.3℃。ですが加水せず熱交換器で温度を下げ、循環併用の掛け流しになっています。
成分総計19.23gのなかなか濃厚な湯は温まりが良いです。
この温泉に、週2回は通うというご婦人としばしまったり。
こんな辺鄙な場所にある湯川温泉龍王閣さんは最近、某TV番組で紹介されたそうです。まさに「ふだん着の温泉」ですね。

日帰り入浴 500円

黒薙温泉

2006-06-09 | 北陸の温泉
宇奈月温泉からトロッコ列車に乗って20分の黒薙駅に立ち寄りました。
 
黒薙温泉は通常は左側の遊歩道を登り20分かかるそうですが、この時は特別許可で右側の工事車両用トンネルを通り徒歩7~8分で行く事が出来ました。

宿の佇まいに見惚れます。
黒薙温泉露天風呂
 
天女の湯(女性露天風呂)

天女の湯露天風呂から見た、河原や洞窟から噴出す高温の源泉は圧巻でした。宇奈月温泉はここからパイプで引き湯されます。


駐車料金1日 普通車900円
宇奈月ー黒薙 トロッコ列車往復 普通車両960円
(満席時、往路乗車不可の注意書きあり)
黒薙温泉旅館 日帰り入浴 内湯、露天風呂500円
天女の湯は11-13時 清掃中
黒薙温泉宿泊者は天女の湯は男性の入浴時間帯あり。
名剣温泉は残雪の為通行不可。(7月~)




鯰温泉

2005-11-27 | 北陸の温泉
新湊温泉の露天風呂で地元の温泉好きなオバ様たちと会話していると「宝温泉に行くなら鯰温泉に行けば良いよ」と薦めてもらいとりあえず行くことにしました。
鯰温泉は2源泉あり、1号井(内湯)赤茶濁りの冷鉱泉、Feで規定でしょうか?
3号井(露天風呂)含鉄Ⅱ・硫黄・ナトリウム塩化物泉で透明微黄色ですがしばらくすると黒くなるとのこと。露天風呂の浴槽が黒っぽかったのでよく分かりませんでしたが後で写真を見ると薄黒色の湯の色でびっくりしました。内湯、露天風呂ともに循環ですが珍しい泉質なので掛け流しで浸かってみたいなあ、と思いました。
第1月曜 毎週火曜日休 10~21時 370円


新湊温泉 海王

2005-11-22 | 北陸の温泉
新規オープンの新湊温泉海王などに行きました。
成分総計31gほどの黄土色濁りの強食塩泉。露天と足湯が温泉で掛け流しのようでなかなか良かったです。道の駅カモンパーク新湊のすぐ裏手にあり便利。10~24時 600円です。






新岩間温泉 山崎旅館

2005-09-07 | 北陸の温泉
新岩間温泉 山崎旅館は昨年から秘湯を守る会に入会されたそうです。
岩間の噴泉塔は山崎旅館から往復4時間の登山ですので宿泊しました。新岩間温泉と名乗っていますが源泉は山崎旅館から片道1時間の所にある岩間温泉元湯と同一源泉です。この源泉は白山一里野温泉にも引かれています。ここに混浴の無料の露天風呂があり周辺でくつろぐ人が大勢います。岩間の噴泉塔は登山道の1/3以上が崩落していて、ここから更に1時間位かかりました。
山崎旅館は旅館と言うより山小屋に近いです。なるほど昔は山小屋として営業していたそうです。今では使用されていませんが奥に漆塗りの柱で趣のある部屋がありました。男女別の内湯と混浴露天風呂があり、内湯は少加水、露天風呂は非加水、ともに掛け流しです。
古い館内はとても静か。地元の素材を使った食事(岩魚のそろばん、熊の刺身、鹿の陶板焼き、山菜)がとてもおいしかったです。山奥の秘湯ですので営業期間は5月中旬~11月中旬までです。 日帰り入浴も500円で出来ます。

*現在は休業中。

白山杉の子温泉

2005-06-28 | 北陸の温泉
夜勤明けの翌日に朝の4時半に新潟を出て金沢へ。高速飛ばし4時間。白山スーパー林道の手前まで。途中朝食休憩をとり。白山杉の子温泉はガイド本などでは10時からになっていますが私が訪問した日曜日には9時半から入浴できました。42.5℃、 100リットル/分 加水なし、加温なし、循環ろ過なし、の表示がありました。無色透明のアルカリ性単純泉ですが、湯口は微硫黄?臭がして飲泉コップがおいてありました。手前が温め、奥が熱めで源泉温度そのままかと思われ細かい粒子のような気泡に包まれます。ヒノキの浴槽が気持ちいいです。シンプルな温泉ですが掛け流しがよいですね。料金は330円で玄関の右脇に無料の足湯が出来ていました。また、軽食が食べれる食堂が出来ていました。混雑するので常連さんは早めに来ていました。
 

トヨタ白川郷自然学校の温泉

2005-06-26 | 北陸の温泉
トヨタ白川郷自然学校は岐阜県の最北端、富山県の県境に位置する白川郷という世界文化遺産に登録された合掌集落から白山スーパー林道の料金所に向かう途中のトンネルを抜けた広大な敷地にある施設です。宿泊し、自然体験やショートプログラム体験、研修を通して自然の中でゆっくりと自分自身を見つめなおす、自然との共生がテーマでもあります。また、共生プロジェクトとして壮大なテーマを掲げNPO法人白川郷自然共生フォーラムによって運営されています。

その宿泊施設にある温泉が「馬狩・地球の聲」です。
地下8,000メートル掘削、源泉温度52℃無色透明のアルカリ性単純泉で少つるつる感があります。訪問時は塩素消毒臭は感じられませんでした。昼間は湧出量が少ないため加熱循環ろ過しているそうですが、夕方5時~24時の間は掛け流しにするのだそうです。入浴のみ不可、宿泊または体験プログラムに参加(森林ウオーキングなど)すると温泉を利用できるとの事で、今回は特別に内部見学させていただきました。体験プログラムは料金は2,500円ぐらいでした。体験プログラムに参加の場合も事前の連絡が必要です。電話 05769-6-1187 土・日・祝日・年末年始を除く午前9時から午後5時まで HP http://www.toyota.eco-inst.jp
 

湯滝と親谷の湯の噴泉塔

2005-06-22 | 北陸の温泉
滝そのものが適温の温泉。高温の源泉が上流から流れてきており42.3度の適温になっている。半身浴に丁度よい湯船が出来ており湯滝の湯を桶に汲んで浴びたりたのしかった。硫黄臭がして緑色の湯華が多量に岩に付着している。つるつる感あり、湯上りすべすべ。
 

親谷の湯他+岐阜の温泉

2005-06-20 | 北陸の温泉
仕事がハードなので、行こうかどうか迷いましたが単独で湯めぐりに行きました。石川県の白山杉の子温泉、岩間温泉噴塔群、岩間温泉元湯(無料露天)、新岩間温泉山崎旅館に宿泊。翌日、6月11日に開通したばかりの白山スーパー林道内の無料露天風呂、親谷の湯、岐阜県入りして、トヨタ白川郷自然学校内の温泉、白川郷の湯に行きました。岩間温泉噴塔群は新岩間温泉山崎旅館から徒歩2時間往復4時間の登山で行けるところです。しかも登山道は3分の1ほどが完全に崩落しており正直死ぬかと思いました。(^^;;
が湯滝のような天然の野湯やオレンジや黄色や緑の小山のような噴塔群は大自然の雄大さを感じストレスも吹き飛んでしまいました。

無題

2005-01-08 | 北陸の温泉
とても親切なご夫婦でした。突然訪ねて来た私に快く自宅の風呂を沸かしていただきました。34℃のぬるぬるつるつるの重曹泉。加熱浴槽に源泉掛け流しで入浴しました。あわあわで、どうどうと湯が流れていきます。
帰りに,おにぎりをお土産に頂きとても幸せな一湯でした。


初湯

2005-01-05 | 北陸の温泉
ご訪問の皆様今年もよろしくお願い致します。
遅い正月休みに東京から弟が帰省してきました。
父の実家の富山と金沢に観光旅行が目的で行きましたので温泉は6湯です。
初湯は金沢の白鳥路ホテルでした。3日まで無料開放の兼六園や石川門見学の後、白鳥路ホテルで入浴。茶色の重曹泉で弱くオーバーフローがあり、なかなか良い湯でした。300円のホテル利用券が付いたので400円足して抹茶のケーキセットをラウンジで食べました。
富山では5湯、印象的だったのは民宿の温泉。これで分かる人はかなりのツワモノです。入浴のみ300円。赤茶のアブラ臭のする強食塩泉、36,7℃の源泉を加熱しています。

雨晴海岸の道路脇に大きな櫓が立っているのを偶然発見。昨年8月より掘削、1500メートルも掘れば温泉もでますね(^^;

懐かしかったのは伏木温泉。ここは地元なのに一度も行ったことがなく今回初めて入りました。町並みは昔のまま。はしっこの隅だけ赤茶の冷鉱泉が沸かしてあり源泉カランがあります。鉄で規定のようです。