あやのぶらり温泉

源泉調査から高級旅館まで、2700温泉地以上の湯巡りの一部を記録しています。

小松野温泉 旬楽

2014-08-31 | 青森の温泉
岩木山の麓、百沢温泉や嶽温泉、湯段温泉など、名湯ひしめく中にひっそりと佇む秘湯、小松野温泉 旬楽さん。看板を辿っていくと老人施設等がある集落にありました。

格安で美味しい定食や軽食を食べることが出来ます。もちろん食事を食べなくても温泉に入ることができます。

看板犬の太郎くんが犬小屋から見ていますよ。

泉質は含土類‐重曹泉もちろん、掛け流しです。

太郎「君って温泉マニア?」

太郎「くくっ・・・うち多いんだよね、そういうお客さん」
私「(@_@;)」

住所:青森県弘前市大字百沢字小松野87-505
TEL:0172-83-2050
日、月、火、金、土 午前10-午後10時
木 午前11-午後9時
水 午後3時-午後9時
年末年始12/31-1/3 休み
営業時間 相談可


ガラメキ温泉

2014-08-31 | 関東の温泉
一部の温泉愛好家からは、聖地的な存在である某県の野湯。

途中、この様な小川やガレ場を30~40分歩くと昔の温泉宿跡地にたどり着きます。


沢水が流れこまないように大規模な工事がされており湯温も約29度と蒸し暑い日には絶妙な温度で硫黄臭、ツルツルありの足元湧出泉でした。夏以外は入浴は厳しいです。湯が溢れ出し小川の様に流れていました。




2014.6.1入湯


湯倉温泉共同浴場

2014-08-30 | 福島の温泉
福島県大沼郡金山町 湯倉温泉共同浴場
(現在、建物は取り壊されて新築工事が始まっています。)

3年前の新潟・福島豪雨でダムが壊れて以来、水量が減っているのが痛々しい。






入湯日;H26.8.10



H26.8.6

温泉の析出物と川の色とのコントラストが美しい湯倉温泉共同浴場が8/17(日)より改築工事開始になります。奥会津は建て替えラッシュですね。惜別(ノД`)・゜・。

金山町のブログ↓
湯倉温泉の浴室画像は、温友さんが提供されています。

http://ameblo.jp/kaneyama-oasis/entry-11905208907.html?frm_src=favoritemail



某山中の源泉

2014-08-30 | 源泉調査
とある某山中の源泉を樽に貯めて入浴しました。
(管理者の許可済)
37~38℃位の温めの源泉で硫黄臭、酸味、少たまご味のする温泉。少スベスベ感もあり、小川を眺めながらの爽快な入浴となりました。



繋温泉 ひぃなの丘 湖山荘

2014-08-30 | 岩手の温泉
※2015年8月より別荘佳景としてリニューアルしました。
日帰り入浴はできません。

繋温泉 湖山荘 期間限定で日帰り入浴延期&値下げ中です。
惜別の方、お急ぎください。

期間:6月1日〜9月末(4ヶ月間)
   
※ただし大露天風呂清掃のための定休日あり。
※旧内湯を除く

時間:10:00 〜 20:00

料金:大人(500円)
   子供(300円)

※また離れ宿泊は11月末まで可能とのことです。   


2014.3.25
繋温泉 ひぃなの丘 湖山荘

公式HPによると、本館宿泊棟と入浴施設は、老朽化が進み、解体のため2014年5月6日(火)をもって、本館での宿泊、日帰入浴の営業を終了するとの事です。過去記事ですが昨年の4月下旬に日帰り入浴した際の記録をUPします。離れ宿泊棟は改装・増築後、宿泊可能とのこと。

玄関に入る前から硫黄の匂いが漂い、源泉が自噴しているのを眺めることが出来ます。

玄関脇にある、足湯「ゆらんこ」は広々

男女それぞれ2つずつある内湯に行く途中の通路より。青々とした御所湖が目の前に広がり雄大な岩手山を眺望できます。訪問時、眺めの良い内湯は混雑していたため、宿の方の勧めでレトロな内湯へ。庭園側で眺望は期待できませんが源泉の新観音の湯は透明で肌に滑らか、硫黄臭漂う良い温泉。単純硫黄泉の湯は掛け流しです。

広々とした露天風呂。源泉は萪内の湯。新観音の湯ほど硫黄臭は感じませんが白湯華が漂い掛け流しのやはり良い温泉です。湯上りは肌がサラサラ。



食事付き日帰入浴はとてもお徳でした。日帰り入浴が出来なくなるのは非常に残念です。画像は親子丼。

機会があれば露天付き離れも宿泊してみたいです。

住所 岩手県盛岡市繋字上野23-36
電話番号 019-689-2658
日帰り料金 700円
日帰り営業時間 10:30から15:00受付まで(15:30までに退館)
月1〜2回平日に不定休あり






日景温泉8月末で閉館

2014-08-24 | 秋田の温泉
秋田県大館市にある日景温泉は建物の老朽化などを理由に今年8月末で閉館します。121年の歴史に終止符を打つことになった温泉に再訪、惜別入浴しました。
日景温泉は、特に秋田県の人々に親しまれている温泉です。白濁、スベスベのぬる湯、硫化水素ガス、ガツンとくる。やっぱり良い湯です。再開を願いながら日景温泉を後にしました。


看板猫の茶々丸にやっと会える♪玄関でお客様をお出迎え。








温川山荘

2014-08-23 | 青森の温泉
青森県平川市
日本秘湯を守る会の一軒宿 温川山荘さんが8/20で廃業されました。私は最後の宿泊者の一人として、惜別させて頂きました。






混浴露天風呂は湯口より硫黄臭も感知出来、予想外に良い湯でした。20-21時は女性専用タイムにて、ゆっくり温泉を堪能。また、朝は5時より朝風呂堪能し、他の客と会うことなく湯あみを楽しみました。

使用されてなかった小露天風呂。

夕食 まさに最後の晩餐。

地元の山菜など特にこれといった品はありませんでしたが、鰻が美味しかったです。

朝食


チェックアウト。 つり橋を渡るとき、「またのお越しをお待ちしております」という文字がとても悲しく見えました。女将さんに確認しましたが、経営を引き受ける所もなく、廃業との事でした。


金田一温泉 亀麿の足湯

2014-08-10 | 岩手の温泉

座敷わらしで有名な金田一温泉 緑風荘が再建までの間、無料で開放している掛け流しの足湯。

源泉温度34度アルカリ性単純泉アワアワ。蒸し暑い日にはピッタリのぬる湯。



住所:岩手県二戸市金田一字長川41番地
料金:無料

2013年4月訪問
※金田一温泉 緑風荘再建されたため現在はありません。


東北温泉

2014-08-03 | 青森の温泉
「日本一黒いモール温泉」がコンセプトの東北町 東北温泉。

館内の掲示物によると、「黒い湯と思われる北海道から東京までの数十か所を岩手大学の大学院工学研究所 工学博士 成田栄一教授から分析してもらった結果、この湯の黒さは最も高い数値」となったそうです。

源泉温度47.5℃の肌に滑らかなアルカリ性単純温泉。 黒い温泉の透明度は40~50センチ位。

これは、東京の某黒湯 冷鉱泉の加温循環ですが、かなりの黒さ。透明度は2~3センチ位。
東北温泉は「加温せず、適温の温泉で日本一黒いモール温泉」という評価のようです。
小振りながら露天風呂があり、掛け流しで浴感が良かったです。

食堂には、黒ラーメン、黒こんにゃくなど黒食材が大集合した 黒づくし御膳というものもあるそうです。機会あれば食べてみたいですね。



青森県上北郡東北町字上笹橋21-18
TEL:0175-63-3715
日帰り入浴 5:30~10:30 300円

ほとけ沢温泉 東龍館

2014-08-03 | 青森の温泉
青森県 東北町 ほとけ沢温泉 東龍館
蒸し暑い日にぴったりな37℃のぬる湯。
訪問時は、両方の浴槽とも非加熱掛け流し。
通常は、ネット情報によると、小さい浴槽が加熱かけ流しとのこと。

紅茶色のツルツルアルカリ性単純温泉。モール臭、新鮮な気泡が身体を包み込みます。
食事も家庭料理ながらボリュームあり、美味しい。

青い森鉄道・乙供駅前
青森県上北郡東北町ほとけ沢72-5  
0175-63-2855

日帰り入浴不可
1泊2食6,300円 素泊まり可







玉勝温泉別館

2014-08-03 | 青森の温泉
青森県の私の中の勝手に温泉遺産としての記録、第二弾
東北町 上北町駅前にある玉勝温泉別館 宿泊者専用の浴室

脱衣場からミニトンネルを抜けると現在では貴重なタイルを使用した浴室が現れます。各地の温泉を巡っていますがこのような造りは珍しいです。

源泉は日帰り入浴施設と同じ微黄色透明の単純温泉とのことですが、こちらのほうが弱く掛け流しになっており、ツルツル、ヌルヌル感が若干強く感じました。メタケイ酸は成分総計の約1/3を占めています。




住所:青森県上北郡東北町上北南1丁目31-366
TEL( 0176)56-5215
宿泊利用:素泊り2500円

※温友さん情報によると日帰り休憩でも利用可能とのことです。


ひばの湯ぽぷら

2014-08-03 | 青森の温泉

福祉施設に隣接する日帰り入浴施設です。私のナビでは住所も電話番号もダメで地図にプロットしてようやくたどり着きました。八甲温泉から甲地橋を渡り山一つ越えた先にあります。内湯と半露天風呂風の浴室がつながっており青森ヒバの香りが清々しいです。少し熱めの薄茶褐色のスベスベ温泉が掛け流しになっています。カランの湯も温泉です。表面には新鮮な気泡が漂っていました。





ひばの湯ぽぷら

青森県上北郡東北町往来ノ下31-3
電 話 0175-62-2945