あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

お茶のお稽古のお菓子~2019年4月

2019-04-19 16:03:22 | お茶のお稽古など

今年は、花冷えの日が続いたりして、

満開の桜を例年よりもずいぶんと長く楽しむことができました

いつもでしたら、

桜、桜、さくら~~~

などと、心がざわつき、雅な風情とはいかないのですが、

少しばかり落ち着いて眺めることができました

 

さて、今月のお茶のお稽古は旅箪笥のお点前

旅箪笥…その名の通り、平たく言えば旅に持って行くためのお点前セット

野点セット、つまりはピクニックセットよりは遠くへ行くイメージですかね?

炉もお終いの月、初めてのお点前、はりきっていきましょう  気分だけ

 

それではいつものようにお出迎えのお花から

 

トクサと雲龍柳

 

窓辺の小さな花入れ

 

 

旅箪笥

どなたが考えたのか、引き手金具の仕掛けが見事です。

 

作法通りに蓋を開けますと…

地板には水差し、中棚にはお棗

お点前は、た、たぶん、棚点前と同じ、かと思います。

 

 

4月の主菓子 菜の花

これ、ほんとは反対向きで、お箸を向こう側に置かないといけません

 

お干菓子

 

今月も、珍しいお点前を教えて頂き、とっても楽しかったです。

特に、旅箪笥なんて言われると、

ついつい、秀吉が合戦場で一服している姿を想像してしまいます。

妄想はエスカレートしていき、

お茶椀の中で茶筅を振る時など、一心不乱。

心は数百年前へ

 

あ、失礼いたしました。

いつものできの悪い生徒に戻ってまいりました。

では、楽しいままで家路につきましょう

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古のお菓子~2019年3月

2019-03-06 16:46:18 | お茶のお稽古など

だいぶん暖かくなってきました。

三寒四温、春へ向かう季節のこの日、街中のコートも薄手の方が多かったです。

お茶のお点前もやはり春のもの、うぐいすの谷渡りでした。

袱紗でうぐいすを作って、水差しに飾ります。

その水差しごと180度回転する、つまりはうぐいすが谷を渡って行く…という雅なお点前です。

 

今年のうぐいすさんは、太っちょさんでも無くってちょうどいい感じ

 

 

茶碗はお雛様

一年に一回だけお目にかかれる…お茶とはそういうもの、だそうです。

 

 

それではいつものようにお出迎えのお花から

 

斬新な活け方のアマリリス

桜&アリストロメリアが春らしい

 

アリストロメリア

 

 

3月の主菓子 春桜

 

お干菓子

 

この秘伝のお点前、可愛くて楽しいのですが、全て反対の動作なので頭がパニック

普通のお点前ってどうでしたか?

頭が真っ白になってわからなくなってしまいました

左手と右手がごちゃ混ぜになって筋肉痛になりそうです。

そんな時、お弟子さんの一人が、うぐいすの谷渡りを言い間違えて、

「猿の谷渡り」と

ご一緒の皆さんと大笑いしながらのお稽古でした

来月は炉もお終いの月、どんなお点前かしら?

そんなことを考えるのも楽しみの一つです。

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古のお菓子~2019年2月

2019-02-15 00:59:29 | お茶のお稽古など

1月の初釜のお稽古が月末でしたので、あっという間に2月のお稽古となりました。

今月は、筒茶碗のお点前です。

寒い季節、2月のお点前ですが、

2月には、初午の日に行うお点前、馬上杯もあります。

月一回のお稽古ですので、伺う日によってどちらかになります。

一年に一度、筒茶碗で頂く…お茶のお稽古とは、そういうものだとなんとな~く感じてきましたこの頃です。

 

                   

 

それではいつものようにお出迎えのお花から

 

小さなアレンジメントのお花も豪華で綺麗です

 

 

2月の主菓子 水仙と梅

「お好きな方をどうぞ」

そんな~、どちらも好きです~

 

お干菓子 

節分でしたので、「鬼のへそ」というお菓子。

面白い名前が付いたものです。

 

 

筒茶碗

寒い季節、お茶が冷めないようにと筒のお茶椀を使います。

直前までお湯で温めておきます。

茶巾は2つの耳を出してたたみ、左に立てかけます。

 

相変わらずのグタグタなお点前でしたが、

それはさておき、何でもかんでもさておきます

筒茶碗で厳寒の2月を感じ、

馬上杯で初午を思い、

おー、いっぱしの風流人

…、に、なれるよう精進いたします。

最後、足が痛くて立てないようではムリ、ですね

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古のお菓子~2019年1月

2019-02-03 15:54:29 | お茶のお稽古など

今月のお稽古は、新年を迎えて初釜となります。

1月もぎりぎりの末日でしたが、濃茶席と続いての薄茶席に伺いました。

お稽古日の都合が合わず、今年はお食事の無い日となりましたが、

それでも、ここ数年お休みすることなく初釜を迎えられて嬉しいです。

      上達したか、しないかはお聞きなされるな

 

                    

 

いつものようにお出迎えのお花から

啓翁さくら

華やかですね~

 

まず、お茶か白湯を頂きました。

そして、お茶席です。

八寸

海の物と山の物の二種

 

お祝いの金粉入りのお酒をほんの少しばかり

八寸の酒の肴とともに頂きます。

 

 

初釜の主菓子 花びら餅

縁高には花びら餅が入って、黒文字が乗せてあります。

 

お干菓子

干支イノシシのおせんべい

 

金銀の嶋台の茶碗

一年に一度初釜の時にお目にかかるお茶椀。

お濃茶を練って頂きます。

 

薄茶にはおめでたい瓢箪のお茶椀

 

 

 

 

気楽にお稽古させてもらっているのですが、

長い時間座るのが、だんだんと大変になってきています

よいこらしょっと。

も~ね~、掛け声かけてもできません

それでも、やはりお稽古の時間はとても楽しいのです

お湯の沸く音、柄杓を置く音、茶杓の音…もちろんお菓子も

愚生徒を根気よくご指導くださる先生に感謝

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古のお菓子~2018年12月

2018-12-16 12:29:34 | お茶のお稽古など

12月です~。

クリスマスです~

お茶の先生のお宅には、先生と一緒にアメリカから帰ってきたサンタさんがいます。

一年に一度だけお目にかかるのですが、それがとても楽しみなのです

 

大きなクリスマスツリーとサンタさん

今年も会えましたね

 

同窓会のクリスマス祝会、そしてこちらのサンタさん、

あ~、12月なんだなぁと季節を感じる恒例行事です。

 

                   

 

それでは先月から炉のお稽古となりましたので、

本日は炉の薄茶のお点前、よろしくお願いいたします。

が、半年開いただけなのに、オドオドして上手くいきません。

上手くいかないどころか、覚えていない

いやいや、腐るな自分

「日日是好日」でも言われていたじゃない。

何も考えず、ただお稽古していく…

 

12月の主菓子 乙女菊

今日の午後は皆さん帰られていて、一人でのお稽古でした。

 

お干菓子

 

本日はマンツーマンでのお稽古でしたので、

袱紗のさばき方、手の動作など細かいことを中心に教えて頂きました。

は~、手も言うことを聞いてくれないんですぅ

も~、引きつりそう

などど愚痴を言っても、なぜか楽しいお茶の時間です

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする