goo blog サービス終了のお知らせ 

あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

お茶のお稽古のお菓子~2019年1月

2019-02-03 15:54:29 | お茶のお稽古など

今月のお稽古は、新年を迎えて初釜となります。

1月もぎりぎりの末日でしたが、濃茶席と続いての薄茶席に伺いました。

お稽古日の都合が合わず、今年はお食事の無い日となりましたが、

それでも、ここ数年お休みすることなく初釜を迎えられて嬉しいです。

      上達したか、しないかはお聞きなされるな

 

                    

 

いつものようにお出迎えのお花から

啓翁さくら

華やかですね~

 

まず、お茶か白湯を頂きました。

そして、お茶席です。

八寸

海の物と山の物の二種

 

お祝いの金粉入りのお酒をほんの少しばかり

八寸の酒の肴とともに頂きます。

 

 

初釜の主菓子 花びら餅

縁高には花びら餅が入って、黒文字が乗せてあります。

 

お干菓子

干支イノシシのおせんべい

 

金銀の嶋台の茶碗

一年に一度初釜の時にお目にかかるお茶椀。

お濃茶を練って頂きます。

 

薄茶にはおめでたい瓢箪のお茶椀

 

 

 

 

気楽にお稽古させてもらっているのですが、

長い時間座るのが、だんだんと大変になってきています

よいこらしょっと。

も~ね~、掛け声かけてもできません

それでも、やはりお稽古の時間はとても楽しいのです

お湯の沸く音、柄杓を置く音、茶杓の音…もちろんお菓子も

愚生徒を根気よくご指導くださる先生に感謝

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘夫婦が初めての宝塚観劇へ行きました~

2019-02-03 00:38:26 | 楽しいこと

先日、娘夫婦が宝塚歌劇に初めて行ってきました。

娘は、小さな頃は阪急宝塚線沿線に住んでいたこともあって、

遊園地があった時は何度も行きましたが、記憶の奥の方に行ってしまっていると思います。

ムコ殿の方は、もしかしたら宝塚の駅に降り立つのも初めてかもしれません。

歌劇だけではなく、ほんとに初宝塚

 

「霧深きエルベのほとり」

もちろん、星組☆瀬央ゆりあさん出演です

 

夫婦ともに、舞台は迫力があり、とても楽しかったようです。

ただ、初めての宝塚観劇ですので、

チケットの受け取り方に粗相が無いようにするのにドキドキ

拍手や手拍子もドギマギ

そう言えば、私も最初は何一つわからなくてオロオロしたものです。

 

宝塚には有名なお店もありますよね。

そこにも行ったそうです。

 

ルマンのサンドイッチ

 

寶もなか

 

初めての宝塚、とても喜んで帰ってきました。

母も嬉しいわ

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする