あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

満開の桜が咲き誇る弘前へ行ってきました~5、弘前城

2019-04-28 23:57:41 | 旅行

弘前旅行のレポも、ついに弘前さくらまつり会場の弘前城にやって来ました。

外濠の桜の美しさに、昨日から息もできないくらいでしたが、 いや、いっぱい息してる

本日は追手門から城内へと入ります。

そして、中濠を観光船に乗って桜を眺めたいと思っています。

では、藤田記念庭園から追手門へと外濠を歩いて行きましょう

 

昨日よりも一段と咲いて

 

追手門へ

 

観光船と辰巳櫓

船頭さんの唄が聞こえてきました

 

 

杉の大橋

 

 

南内門

本丸へと入って行きます。

 

 

本丸と御滝桜

 

圧巻の枝垂れ桜

 

 

三の丸

 

中濠の観光船に乗ります。

ちょうど出る便の定員、ギリギリセーフ

 

お濠からの桜は格別に美しい

ずいぶん前になりますが、友人と平安神宮で舟から見た満開の桜の素晴らしかったこと

その思い出があり、今回もぜひお濠の舟に乗りたいと思っていました。

 

 

外国人のお二人は傘を被って法被を着て。

 

 

和船と船頭、そして唄…

 

辰巳櫓と桜

 

弘前城を出て、仲町の伝統的建造物群保存地区を見て回りました。

バスに乗って青森空港へと行き、大阪に戻ってきました

 

今回は急に思い立ったとはいえ、

ほんとに運良く桜の開花の時の旅行となりました

きっと、ビギナーズラックでしょうが、

でも、

西の郭はまだ三分咲きでしたので、

いつか、そちらの「桜のトンネル」や西濠の満開の桜も見てみたいです。

そして、絶景と言われる「花筏」も

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜が咲き誇る弘前へ行ってきました~4、藤田記念庭園&旧第八師団長官舎

2019-04-28 13:50:50 | 旅行

弘前への旅、続き記事です。

この日は早朝から曇り空でしたが、10時頃から晴れるとの予報。

お空、頑張って~

 

昨日よりさらに開花した桜

まだ通勤通学の人くらいしかいません。

 

弘前城の追手門のある南側のお濠沿いを歩いて行くと、

藤田記念庭園があります。

弘前市、主要観光地はお城の側にあるので徒歩観光の者でも楽勝です

ありがたや~

 

藤田記念庭園

藤田謙一さんは、弘前市生まれの明治期の大実業家。

その別邸、大邸宅です。

 

和館の玄関

玄関でいいのでしょうかねぇ~? 言うのを、はばかられるくらい大きな個人宅。

 

 

邸宅内から大きな桜を愛でる…だったのでしょうか。

 

庭園は、高台部と低地部があります。

なので、

も流れていました。おウチに滝、うっそ~

 

 

遠くに茶屋もありますよ。

 

洋館

 

室内

 

こちらにはカフェがあり、行きたいカフェ4ヶ所の内の一つ

大正浪漫喫茶室

こちらのテラス席、満席の時も多いようですが、

朝だったので座れました。

 

窓越しの桜も綺麗です

 

桜はいいから、何食べたかって?

はいはい、

こちらのカフェでは、いろいろな有名店のアップルパイを選べます。

う~ん、全種類食べたい~

 

 

津軽ゆめりんごファーム

大きなりんごが入っていて、ボリューミー

農家さんが作られているとか…たぶん

 

双味庵

老舗和菓子屋さんのミニサイズのアップルパイ

 

 

 

10時過ぎ、そろそろお天気になってきましたね

 

 

庭園の入り口

 

 では、弘前城の中、弘前さくらまつりへと向かいましょう

と、その前に、

弘前で行きたいカフェ4ヶ所の内の最後の一つ、日本陸軍 旧第八師団長官舎

 

スターバックス弘前公園前店

有形文化財、日本陸軍 旧第八師団長官舎をリノベ。

近くに行かないとスタバとはわからない。

 

店内も外観のイメージを損なわないインテリア

 

こちらで遅めのランチをしました。

 

お隣はこちらも有形文化財の市役所

その前には、

りんごポストもかわいい

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする