あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

鍵善良房の美術館ZENBIにて「黒田辰秋と鍵善良房」展を見てきました~

2021-02-28 17:33:22 | 京都へのお出かけ

1月に、鍵善良房の美術館ZENBIが開館しました。

さすが老舗和菓子店、店内にも飾ってありますが、

黒田辰秋氏の素晴らしい工芸品をたくさんお持ちのようです。

それをいつでも見られるように美術館を作られたのですね

 

何年か前に、美術展で初めて黒田辰秋氏の漆塗りや螺鈿の工芸品を見ましたが、

それはそれは美しくて見入ってしまいました。

その後で、鍵善良房へも行ってみました。

 

その時撮った、鍵善良房のウィンドーバック

黒田辰秋作 赤漆宝結文飾板

 

では、さっそく新しい美術館へ行ってみましょう。

 

ZENBI 鍵善良房

偶然にも後光がさしているように撮れてしまいましたが、

和の感じを残しつつモダンな建築の小さな美術館です。

ちょうどゼンカフェの前にありました。

 

「黒田辰秋と鍵善良房」展

 

写真撮影はOKでしたので、いくつか載せますね。

朱四稜茶器

 

螺鈿卍文蓋物

 

赤漆流稜文飾手筐

 

螺鈿八角菓子重箱

                          作品名、あってますかね~?心配

 

螺鈿くずきり用器「鍵文」

これで、くずきりを召し上がれって出されたら、

恐れ多くてひっくり返ります

 

は~、ほんとにきれい

漆も螺鈿もまったくわかりませんが、きれいなものはきれい、

好きなものは好き。

素人でも感動するのです。。

 

ちょっとしたライブラリーもあり、座って本をパラパラめくりながら休憩できます。

 

 

1階には格子越しに行き交う人を見ながらのんびりできる中庭もあります。

 

入館の時にいただいた、鍵善良房の菊寿糖

 

では、鍵善良房のお店の方へ行って、甘いモノでもいただきましょう。

黒田辰秋氏の作品もまた見られますしね。

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理「ぎおん桃庭」でランチ&谷崎の間

2021-02-28 00:11:22 | 京都へのお出かけ

本日は、祇園に新しくできた小さな美術館を観覧しに来ました。

でも、その前にランチランチ

久し振りに花見小路にある中国料理のお店、桃庭へ行ってみることにしました。

 

中国料理 ぎおん 桃庭

谷崎潤一郎が贔屓にしていたお茶屋の建物を、

当時の雰囲気そのままに伝えているそうです。

 

中庭

昔はこちらの向かいがお手洗いだったので、この手水鉢があるそうです。

 

2階の個室を用意して下さいました。

ひ、広いお部屋

一番広いお部屋だそうです。

簡単なランチをいただくだけなのにスミマセ~ン

 

 

 

サラダ

 

海鮮ラーメン

プリプリの海老もイカも豪華にたっぷり入っています。

シンプルな味付で素材の美味しさを味わいます。

 

ごはんとお漬物も付きます。

 

杏仁豆腐

アーモンドパウダーを使うことが多いのですが、

こちらは、本物の杏仁を使って作られたものだそうです。

しっかり味わいましょう

ほわ~っと広がる上品な甘みが、身体に優しい…気がする

 

 

中庭を挟んでお向かいのお部屋は、谷崎の間

へ~~~と驚いて感激していると、

「今日は空いていますので、よろしければご覧になりませんか?」

はい~、喜んで

 

谷崎の間

谷崎潤一郎が執筆されていた部屋だそうです。

 

 

源氏物語の翻訳の初版本

 

寄って、寄って…

さらに寄って…

 

 

 

昨年、ちょうど「あさきゆめみし」をお借りして、何十年振りに読み返していました。

少し前の当ブログでも橋本治の翻訳本を読みかじった、と紹介しました。

そんなに素晴らしい物語なら、どうにかして読破したいと、

あれやこれやと試しては粉砕していた若かりし頃。

谷崎本は、読んでなかったのではないでしょうか?

今、こちらで手に取って見ているなんて、しかも初版本を。

驚きです。

源氏物語って、ほんと宇治十帖まで到達するのなんて、「あさきゆめみし」以外ではゆめのまたゆめです。

それでも、浮舟を助けた横川の僧都の、比叡山横川には昨年行くことができました。

言った感想は? 

まるで読了したみたいでした。

 

この日、美味しいお料理をいただいただけではなく、

付加価値がいくつもあり、とても満足したお昼時となりました。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする