あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

長崎市だけのタウン旅行に行ってきました~6,平和公園、浦上天主堂、原爆落下中心地

2022-10-24 16:25:08 | 旅行

長崎市だけのタウン旅行へ行ってきました~、の旅行記の続きです。

 

3日目 午前

モーニングを食べた喫茶店、富士男から路面電車に乗って、平和公園へ行きました。

 

平和公園 入口

エスカレーター「平和の歩道」、こちらに乗って公園へと上がります。

 

平和の泉

幾度となく見てきた故郷広島の平和公園の、その景色とはまた違うのに、

同じ苦しみが繰り返された地なのだと痛感します。

「水を…水を…」人々はそう言って息絶えていったのです。

 

「願いのゾーン」

世界各国から寄贈された像が並んでいます。

 

 

平和祈念像

この像の前で祈りました。

夫は、修学旅行以来の再訪で、どうしてももう一度見たかったのだそうです。

 

天主堂の見える丘から 浦上天主堂

丘は、平和祈念像の奥手にあります。

横の急な階段を下りて行って、天主堂の方へ向かいます。

10分くらい歩くのですが、天主堂が良く見えるので迷うことはありません。

 

浦上天主堂旧鐘楼

原爆により破壊された鐘楼を、当時と同じ場所で見ることができます。

 

浦上天主堂

キリシタン弾圧に苦しんだ浦上の信徒が築いた教会です。

220年以上7世代、耐え忍んできた信徒にとって、どれほどの喜びだったでしょう。

 

浦上天主堂

 

 

教会内に入り、見ることはできますが、中まで入って祭壇の方までは行けません。

この日も、信者の方が祈られていました。

 

原爆落下中心地

 

旧浦上天主堂の遺壁

30年もの年月を要して、やっと建てられた大聖堂でしたが、

わずか20年後に、原爆の爆風の直撃を受けました。

 

被爆50周年記念事業碑

 

次回へ続く

それではまた~

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎市だけのタウン旅行に行... | トップ | 長崎市だけのタウン旅行に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事