今年は梅の開花が遅く、例年よりずっと遅くに満開を迎えています。
おかげで3月中旬まで楽しめましたし、
もしかすると3月末まで咲いて、桜と両方のお花見ができるかもしれません。
先々週に梅小路公園へ行った時、近くにいた人が
「梅小路公園はきれいに咲いているけれど、今朝行ってみたら北野天満宮はまだまだこれからだった。」
と教えてくださったので、ちょっと間をおいてから行ってきました。
今年から再興された、北野天満宮 梅苑「花の庭」絶賛公開中でした。
一の鳥居
楼門
天満宮と言えば牛、そして花手水
三光門
ひときわ壮麗な造りの中門
飛梅
菅原道真公を慕い、太宰府まで一夜で飛んでいったという飛梅伝説。
梅の神紋
橋にかかるしだれ梅も美しい
梅苑「花の庭」へ
紅梅、白梅が咲き乱れています。
観覧台がありました。
広い梅苑一面を一段高い処からお花見です。
スロープになっていて、途中、間近に梅の花を観賞できます。
帰りには…
天神さまの梅
広島へのお土産にと、3つ買いました。
今年は、無性に梅の花が見たくなって、何箇所か足を運びました。
若い頃は、いえ、数年前まであまり興味がわかなかったのですが、
これも年齢を重ねたからでしょうか?
古来、梅の花を称えてきたことを少しわかってきたようです。
それではまた~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます