あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

GRILL&BAR DINING 燦 大丸梅田店でランチ会&カカオサンパカでお茶しました~

2022-12-08 18:03:40 | 大阪支部

同窓会のクリスマス祝会が終わり、役員でランチ会をしました。

種々の報告や反省会、そして他府県の役員との懇親会も兼ねています。

コロナ禍になってから、他府県の役員さんと会う機会がめっきり少なくなりましたから、

今回は貴重な機会です。

 

土曜日の午後遅めのランチを梅田で予約するのは、非常に難しい。

予約を受けないお店も多いですし、予約できてもコース料理じゃないといけない。

遅めのランチですと、閉店時間までにコース料理をいただくのは忙しい。

やっと見つけたのが、意外にもJR大阪至近距離の大丸梅田店内のレストランでした。

4時までがランチ営業なので助かりました。

 

14階、GRILL&BAR DINING燦では、10名入れる個室が用意されていました。

パスタにデザートセットを付けたランチにしました。

 

サラダ

 

 

スープ

 

 

バゲット オリーブオイル添え

 

 

甘酒麴に漬けた鱈と明太子のペペロンチーニ

 

 

牛肉ラグーとゴボウのトマトスパゲッティ

 

デザートセット

 

 

コーヒー

 

2時間制のランチでしたが、個室でしたので笑いあっておしゃべり満載の親睦会でした。

お料理も期待以上の美味しさで、満足満足

 

これからもう少しお話がしたかったのですが、

土曜日の梅田近辺は、少人数ならまだしも、多人数の空席を見つけるのは至難の業。

仕方なく、またの再会を願ってお別れしました。

が、まだ大丸梅田店の中をうろうろしていたら、たまたまお二人の先輩とお会いして7階のカカオサンパカへ。

少し待ちましたが入店できました。

 

期間限定 モンブランパフェ

すご~い 栗にアイスにチョコに…下には高級木の実も。

ん? 何々? 仕切り板?

いえいえ、

真ん中にはまん丸の板チョコがあったのです。

ブスッと割っていただきました。 気持ちいい~

 

お一人の方、先ほどパスタランチを召し上がっておられましたが、

どうしても海老ドリアがいただきたいと…

あ、あ~~~、ど、どうぞご自由に。

 

サラダ

 

海老ドリア

うんうん、見た目よりも少量ですからね、ランチ後でもペロッといただけますよ

 

最後まで楽しい日でした。

ランチ2回は、思い出すたびに笑えそうです。

笑顔をくれて感謝。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の関西ブロック同窓会クリスマス祝会が開催されました~

2022-12-08 16:08:35 | 大阪へのお出かけ

12月の第一土曜日、広島女学院関西ブロック同窓会のクリスマス祝会が開催されました。

2020年は、コロナ禍により残念でしたが中止という決定をしました。

2021年は、小さな礼拝だけのクリスマス会を開きました。

皆さんで、暖かな良いクリスマスを祝うことができました。

ですが、私のパソコンが壊れてしまい、なかなかブログを書くことができませんでした。

結局、クリスマス礼拝のことは書かずじまいとなってしまいました。

そして今年…

3年振りに、こうしてクリスマス祝会の報告ができ、とても嬉しいです。

 

大阪東十三教会

毎年お世話になっている教会で、とてもありがたいです。

立て看板も立てました。

 

 

礼拝堂

牧師先生がこちらに赴任されて、今年で5年目。

私たちに説教してくださるのも、途中1年抜けましたが5年目となりました。

先生と初めてお会いしてから、もう5年も経ったのですね。

感慨深いです。

シニアの出席者が多い同窓会のクリスマス祝会は、コロナ禍のために出席者がどうしても少なくなります。

昨年に続き、今年も小さな会となりましたが、

心に残る暖かい会となり、クリスマス礼拝はこれで充分なのです、

そういったお声もちょうだいしました。

そうですね、クリスマスを一緒にお祝いできて良かった。

 

 

小さなプレゼント

例年、礼拝の後はティーパーティをしていましたが、中止しています。

その代わりに、小さなプレゼントを用意しました。

 

 

来年は、礼拝とティーパーティのクリスマス祝会が開催できますように。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌の浦温泉での宿泊旅行へ行ってきました~3,紀三井寺&めはり寿司

2022-12-06 18:44:51 | 旅行

和歌山市からほど近い和歌の浦温泉、MANPA RESORT萬波(まんぱ)でお泊りしてきました~、の

続きです。

 

ホテルのシャトルバルでJR和歌山まで送ってもらい、紀三井寺へ行きました。

紀三井寺の名前に惹かれて一度は行ってみたいと思っていました。

滋賀の三井寺と関係あるのかしら?紀州の三井寺だから紀三井寺?

いろいろ想像していましたが、関係はないようです。

紀三井寺へは、JRで2駅、6分で最寄り駅JR紀三井寺に着きます。

1時間に2本しかないので、一人旅の時など特に気を付けないといけないのですが、

友人たちと一緒の旅行だと、おしゃべりしていたらあっという間、

待ち時間などほとんど気にすることはありません。

JR紀三井寺から歩いて10分、紀三井寺参道に到着です。

 

紀三井寺

西国三十三所、第一番札所が熊野の青岸渡寺、そして第二札所がここ紀三井寺。

 

紀三井寺ケーブル 山麓駅

今年の4月、ケーブルカーが完成しました。

本堂までの急な階段が不安な方も多かったと聞きますが、これで安心ですね。

 

運転手はいなくて、エレベーターのボタンを押すように自分で操作して乗ります。

簡単簡単

 

外を眺めながら数分間昇っていきます。

 

 

コンパクトながら、快適な自動運転ケーブルカー

あっという間に到着。

 

お砂踏み霊場

 

本堂まで231段の急な階段

ケーブルカーの次は、エレベーターに乗って本堂まで行けるのでご安心ください

 

本堂

 

和歌の浦の景色が一望できます。

昨夜のホテルからの眺望とはまた違い、望遠を見ているようです。

 

ソメイヨシノ標本木

近畿地方に春の到来を告げる開花宣言の木だそうですよ。

ここにあったのですね。

 

 

 

 

多宝塔

遠目には真新しいように見えますが、室町時代建築で驚きです。

 

 

大樟樹の御社

天然記念物の大きなクスノキは、後白河法皇御行幸のおりのお手植えの後継樹で、

樹齢400年と言われています。

霊木にはお社があるのですね。

 

 

大きな樟樹

 

立派なクスノキです。

はるか遠くからも見えたとか。

 

 

仏殿

 

 

日本最大の観音様

総漆金箔寄木立像の大千手十一面観世音菩薩様は、とても大きいです。

平成20年落慶法要。

キラキラピカピカの観音様です。

 

仏殿の最上階に上れますので、行ってきました。

欄干からの景色

 

観音様のお顔を間近に拝むことができます。

 

西国三十三所参りに行っているわけではありませんが、

札所のお寺を見ると結構お参りに行っているようです。

そして、この日は第二番札所の紀三井寺へ来ることができました。

まだ行っていない札所にも、急がないでゆっくりと行けたらいいです。

 

来た道を帰って、JR和歌山に戻ってきました。

お目当てのめはり寿司屋さんの開店時間までにはもう少しあります。

駅前の近鉄百貨店のカフェでしばしティーブレイク。

 

近鉄百貨店 カフェ英國屋

コーヒーのお供に、ミックスサンドを友人たちと分け合っていただきました。

 

そろそろ開店の時間となりました。

陽が落ちるのが早いので、辺りは点灯し始めていました。

総本家めはり屋 和歌山店

本店は新宮にある人気のめはり寿司屋さん。

 

めはり寿司と海老天入りのめはり寿司

あー、本場物はこんなに美味しかったのですね

その都度作られるので、温かいし柔らかい。

 

ハンバーガーのように、こちらの紙に包んでいただきます。

確かに嚙み切るのに便利です。

 

手も汚れませんし、ぐっと嚙み切る時にも初心者には嬉しいサービス。

 

具だくさんの、こちらも熱々のお味噌汁

めはり寿司との相性バツグンです。

 

最後まで満足して大阪まで帰りました。

まためはり寿司を食べに行きたいです。

 

それではまた~

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌の浦温泉での宿泊旅行へ行ってきました~2,MANPA RESORT萬波の夕食と朝食

2022-12-04 15:50:27 | 旅行

和歌山市からほど近い和歌の浦温泉、MANPA RESORT萬波(まんぱ)でお泊りしてきました~、の

続きです。

 

1日目 夕刻

夕日が沈んでいくさまに、友人たちと歓声を上げた後、夕食へ向かいました。

半個室のダイニングでいただきます。

 

テーブル席には食前酒と先付けがセットしてあります。

 

食前酒

南高梅使用の梅酒を微炭酸で割ってあります。

 

先付け

季節を感じるお料理いろいろ。

 

 

本日の新鮮お造り盛り合わせ

さすが、海の幸は美味しいです。

二人前づつ盛って供されました。

 

生わさびは辛みがきつくないので、ついついたくさん食べてしまいます。

 

 

お造りが苦手な友人には、魚のバター焼き

 

 

酒粕仕立てのお鍋

 

寒鰤のしゃぶしゃぶ

 

焼き物

大海老紫蘇焼き、焼き野菜など

 

鱧寿司

 

里芋菊花カニ餡かけ

 

 

料理長からの一品

生麩の味噌田楽

 

なめこ赤だし、香の物、むかごご飯

 

デザート

シャーベット、キウイ、プリン

 

新鮮な魚はもちろんのこと、心尽くしのお料理の数々を美味しくいただきました。

お料理の説明も詳しく書かれていて、わかりやすかったです。

 

夕食の後は、今年オープンした新しいサービス、コミュニティスペースへ行ってみました。

ビリヤードやダーツ、ゲームができるようです。

未経験なのですが、サービスと聞けば何でも見てみたい、してみたいの精神がにょきっと出てきます。

 

 

ビリヤード

ルールなんてさっぱりわかりませんが、とりあえず打ってみました。

 

昔あったような記憶があるサッカーゲーム

これ、案外難しくて思ったようにできなくて、かなり笑えました。

ダーツもしてサービス及び自己満足コンプリート

 

2日目 朝

朝からお天気も良く、朝日が昇り、海がキラキラと輝いていました。

夕日とはまた違う表情に感動。

 

 

海を照らしながら、朝日が昇っていきました。

 

朝風呂へ行き、温泉に浸かりながら海を眺める贅沢な時間。

心の休息です。

さて、そろそろ朝ご飯の時間のようです。

夕食と同じダイニングで用意されていました。

 

玉子焼き

大好きな玉子焼き

 

朝食

 

 

干物をあぶります。

 

蒸したてのシラス

お好きなだけどうそ。

他にも、ジュースや果物が用意されていたので、いただきました。

 

名残惜しいですが、そろそろ帰りのシャトルバスの時間が近づいてきました。

それまで海を眺めていましょう。

 

 

 

ロビー

 

和歌の浦温泉 萬波

MANPA RESORT

 

これから紀三井寺へ行く予定にしています。

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌の浦温泉での宿泊旅行へ行ってきました~1,和歌山マリーナシティ&MANPA RESORT

2022-12-02 16:03:14 | 旅行

本日は、定例会などと呼んでいる数十年来の友人たちとの月一回のお出かけ日。

今月は、先月に続き全国旅行支援を使っての一泊旅行に行ってきました。

友人たちは、皆、関西生まれの関西育ちですが、まだ行ったことがない和歌山の和歌の浦に行き先を決定。

JR大阪に集まって、在来線に乗っても意外に近い和歌山ですが、

友人たちと一緒だと、さらにあっという間に着いてしまいました。

ホテルのお迎えバスまで、和歌山マリーナシティへ行こうと予定して来ました。

JR和歌山からバスで30分、今回も公共交通機関のみを使用してのお出かけです。

和歌山マリーナシティには、黒潮市場、ポルトヨーロッパ、ホテルに温泉そしてヨットハーバーなどがあります。

ちょうどお昼時、ランチには黒潮市場ですね。

 

黒潮市場

 

黒潮市場の場内

ごめんなさい、こんなに賑わっているとは想像もしていませんでした。

平日なのにすごい人です。

 

まぐろの解体ショー

ちょうど終わったところです。

ショー真っただ中は黒山の人だかりでした。

 

大きなマグロも解体後はこのように…

 

では、たくさんのお店からそれぞれ好きな物を注文。

太刀魚の握り寿司

 

鱧の天ぷら&カキフライ

 

天丼&うどんセット

 

南高梅としらすのうどん

 

和歌山ラーメン

 

お値段は観光地価格で少しお高めかと思いますが、美味しくいただきました。

食後は、お隣にあるまるでヨーロッパの街並みのようなポルトヨーロッパへ行きました。

ヨーロッパへ行ったつもりで、友人たちと記念撮影をする気満々。

ここは入場無料なので、乗り物に乗らなければ、こんな感じでフリーで遊べます。

 

まるでヨーロッパのお城

 

エントランス

 

ヨーロッパへ行ってきました~…な~んて言えたりします。

 

スペインかしら?

 

ここはベローナ?

 

泉がわいているだけでヨーロッパの街角に見えてしまいます。

 

立派な城郭都市

 

広場には噴水

 

アトラクションのある方の広場

 

ヨーロッパへ行きたいけれど、まだまだ行けない雰囲気ですが、

写真をたくさん撮って見返してみると、まるでヨーロッパへ行って来たようでした。

それだけで、なんだかワクワクします。

 

JR和歌山からホテル萬波のシャトルバスに乗りました。

30分くらい走ったでしょうか?

果てしなく続く大きな海が見えてきました。

和歌の浦温泉に到着です。

 

和歌の浦温泉 MANPA RESORT 萬波

ロビー

海岸美日本一と言われる和歌の浦からの絶景を楽しめます。

 

 

お部屋

全室海側オーシャンビューで、夕日の沈む頃は特に絶景です。

お部屋は少し昭和レトロな感もありましたが、洗面やトイレはリニューアルして新しい。

 

次の間

 

温泉にはお茶とお茶菓子は付き物。

和歌浦せんべい、いただきました。

 

お部屋からの眺望

もうすぐ陽が沈みます。

 

温泉に浸かった後、

フリードリンクのラウンジがあるので行ってみましょう。

ウェルカムラウンジ「ソラフネ」

マシンがあるので、コーヒーやココアをいただきました。

 

こちらからも絶景ビュー

 

海を眺めながらマッサージ、至福の時間。

 

夕日が沈んでいくさまを、ずっと見ていたい…

魅入られたように佇んでいました。

 

周りを赤く染めながら、沈んでいきました。

 

大阪からそんなに遠くない地に、これほどの景勝地があったのですね。

万葉の頃より歌に詠まれてきていると言うのに、念頭に置いてなかったとは反省しきり。

 

それなのに、

ふと、我に返ると、すっかりお腹が空いてきました。

さ~、夕食へ行きましょう。

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする