今年初の大会が無事終了しました。
結果報告
100m平泳ぎ 1-21-66(4位)
200m平泳ぎ 2-54-83(1位)大会新記録
200は予想以上の好タイム。100は混戦が予想されていましたが、終わってみればエントリータイム通りの順位でした。
200に比べて100のタイムが不甲斐ない。どうしても100って力んじゃって泳ぎが小さくなってしまうんだよね。
分かってるんだけど、どうやって飛ばせばいいかまだ分かりません。(現役の時からの課題)
100を速く泳げるようになることは200のタイムを伸ばす上でも重要。
結局、私はどんなに速く前半を入っても後半のタイムは同じなので、200のレースでは前半の入りがタイムを左右するんです。「楽に速く」が前半の泳ぎ方の課題。
不思議なのはゆっくり楽に泳いだはずの200の最初の50より、めちゃくちゃ飛ばしたはずの100の前半50の方が遅いこと。
こんなことなら200を泳ぐと思って100を泳いだ方が良いんじゃないかと思っちゃうけど、基本的に100と200の泳ぎ方はちがうからなー。難しいです。
力を抜いて力を出す!これがこれからの目標ですね。
この大会が終わって100は封印しようと思っていたけど、苦手を克服しないままなのは悔しいので、もう少し頑張ってみようかなーという気になっています。100を練習すれば200も速くなるなら、なおさらやらなくちゃ。
いろいろ課題を見つけられたし、欠点を見つめ直すことができた有意義な大会でした。
今年も頑張るぞ
結果報告
100m平泳ぎ 1-21-66(4位)
200m平泳ぎ 2-54-83(1位)大会新記録
200は予想以上の好タイム。100は混戦が予想されていましたが、終わってみればエントリータイム通りの順位でした。
200に比べて100のタイムが不甲斐ない。どうしても100って力んじゃって泳ぎが小さくなってしまうんだよね。
分かってるんだけど、どうやって飛ばせばいいかまだ分かりません。(現役の時からの課題)
100を速く泳げるようになることは200のタイムを伸ばす上でも重要。
結局、私はどんなに速く前半を入っても後半のタイムは同じなので、200のレースでは前半の入りがタイムを左右するんです。「楽に速く」が前半の泳ぎ方の課題。
不思議なのはゆっくり楽に泳いだはずの200の最初の50より、めちゃくちゃ飛ばしたはずの100の前半50の方が遅いこと。
こんなことなら200を泳ぐと思って100を泳いだ方が良いんじゃないかと思っちゃうけど、基本的に100と200の泳ぎ方はちがうからなー。難しいです。
力を抜いて力を出す!これがこれからの目標ですね。
この大会が終わって100は封印しようと思っていたけど、苦手を克服しないままなのは悔しいので、もう少し頑張ってみようかなーという気になっています。100を練習すれば200も速くなるなら、なおさらやらなくちゃ。
いろいろ課題を見つけられたし、欠点を見つめ直すことができた有意義な大会でした。
今年も頑張るぞ
