『道の駅 わっかない』で2回目の朝を迎えて、今日は宗谷岬を通って南下します。
稚内では街中でエゾシカの見送りを受け、宗谷岬へ走りました。
海岸道路は濃霧でスピードは上げられず、35㎞を1時間以上も掛かって
しまいました。
エゾ鹿のお見送り 最北端の碑 雨の中お待たせ・・
立ち並ぶ風車 貝殻の白い道 サロベツ原野を望む
最北端の碑・モニュメント等を雨の中で濡れながらも見て回りました。
風の強い宗谷では、風力発電が主力の電力模様で 大小さまざまな風車が乱立
しています。
ホタテの貝殻を敷きつめた『白い道』は、最近注目を浴びて私どもも集会道路を
二回りもしました。
稚内市ともお別れして、豊富バイパスを南へ南へと走りました。
途中、宮ノ台展望台から見た サロベツ原野の眺望は、北海道でも指折りの風景
と言う事でした。(見るべき価値は十分!!)
相当な距離を自動車専用道路や高速道路を走って、美唄市の『美唄RVパーク』
に入りました。
今回の旅行で、初めて入会した 『くるま旅クラブ』の施設をこれも初めて利用
する事にしました。
ピパの湯 ゆ~りん館の駐車場の数台分が、RVパークとして登録されています。
温泉の受付で申請を済ませ 費用 3500円を払って指定駐車場所へ入れました。
風呂に入って食事を済ませ、ゆっくりとした車中泊となりました。
本日の走行 稚内 → 宗谷岬 → 宮ノ台展望台 → 美唄RVパーク
35km 353km 合計 388km / 累計 999km
本日の風呂 ピパの湯
最新の画像[もっと見る]
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 8ヶ月前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 1年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 2年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 2年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
-
2021 10月 3日(日) 九頭竜川勝山釣行 第五弾四日目 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます