鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2021 9月20日(月) 大会の釣り場捜し・・・

2021-09-21 05:09:37 | 釣り

   釣行回数  27日目

場所  和歌山県 有田川 粟生地区 & オオセ

時間      8時30分~14時30分 (実釣時間 5時間00分)
仕掛        竿      SHIMOTSUKE 90MK
         水中糸  メタコンポ 0.07(つまみ糸=0.4 )
          針      V5 7.0 4本錨
天候          晴れのち曇り 温度 29℃ 水温 22℃ 
水況       薄い笹濁り 増水 +10㎝
釣果      14cm~20cm 18尾 (時速 3.6 尾) 累計 482尾

         
    オオセ上流        オオセ下流         今日の釣果

 朝方、ぶどう園でクラブの安ちゃんと国魚王国の息子さんの釣りを見て『粟生』向かいました。

 昼からは『ぶどう園』入ろうと、先ず粟生にて元気なオトリ鮎を取ってから行こうとしていたのです。
獅子岩の上下流で10尾を超えたのはお昼前でした。
アユ缶に鮎を移し、ぶどう園に向かいました。
途中、道路から安ちゃんに声を掛けると「40尾」との返事有り。この後一体何尾になるのでしょう?

 駐車場に向かうと、何と4台の車があり 『安ちゃん』の車の前に置こうとしたら、横の車が
出れません。 結局 『ぶどう園』を諦めて『オオセ』に入りました。

 1時間半ほどで6尾掛かりましたが、狙って掛かった気がしないのです。
さて、大会に『オオセ』は候補に入れない事にしました。
納竿後、『マワリ』から『滝ブロック』を見て見ましたが、砂に埋まっている感じでした。

 若鮎会の大会では何処に入ろうか・・・悩んでいます。

 帰りは、家人に頼まれていた 『仏花』と『墓花』をどんどん広場で 買って早い帰宅となりました。
 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
釣れ出して来ました (鮎太郎)
2021-09-22 09:24:22
 ハーイ パンツ姿は社長さんでした。 
 終盤のこの時期になって釣れ出して来ました。
今期、初期は全部 掛からなく、夏場は天候不順と言うことで遠征が多くなりました。
これから最終まで有田通いとします。しかしもう一度ぐらい北陸釣行も有かな?
返信する
行動力さすがです (タカミヤ)
2021-09-21 16:25:29
19日には私も鮎太郎さんが釣っているのをお見掛けしましたよ、横でパンツいっちょで
川に浸かりながら鮎太郎さんの釣りを見学されていたのは。GSの社長さん?でしたか、有田川下流はここに来て好調ですね。
返信する

コメントを投稿