横浜市立中山中学校(緑区)で、陸上自衛隊が8月に東富士演習場(静岡県御殿場市)で予定している「富士総合火力演習」の予行演習への見学者を1年生の中から募っていることがわかった。 
同校は社会科の夏季学習と説明。市民団体は25日、見学の中止と同校への指導を市教委に要請した。

 同校によると、見学は社会科の教員が発案。8月18日の予行演習への参加者10人を募るため、今月、日程などを書いた文書を1年生約290人に配った。 
文書には、見学は「公民」の平和主義に関する学習と関連があると記載。 
育鵬社版教科書の指導者向けの評価規準に記されている「平和主義が日本の平和を守るだけでなく、世界の平和に貢献する考えであることに気づいているか」といった言葉も配った文書に列挙した。 

 演習は毎年8月ごろにあり、戦車などの実弾射撃を近くで見られる行事として人気がある。 
同校は2009年と14年にも見学を実施。校長は「あくまで希望者が対象で、社会科全体を多面的に学習するきっかけになる」と話した。 

 「子ども・教育・くらしを守る横浜教職員の会」は中止の要請文で「中学生は兵器の先に生身の人々がいることが想像できず、兵器の威力にだけ魅力を感じてしまうのではないか。そのような見学会への参加は公教育として避けなければならない」と指摘した。 

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASH6T3FH4H6TULOB008.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435316868/

 5: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:12:44.58 ID:0A4XQDjr0.net
中学で?

6: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:12:55.56 ID:zRJ5Of8E0.net
現実に触れさせること自体が重要。 
実際に触れることで、自分で良いか悪いか判断できる。 
悪いのは、現実に触れる機会を奪い、判断する機会を与えないこと。 
最悪なのは、さらに自分の主張を一方的に信じ込ませること。

9: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:14:49.10 ID:8HcFWSIE0.net
授業で見に行けるなんて裏山

10: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:15:33.66 ID:6cqRQXZB0.net
>中学生は兵器の先に生身の人々がいることが想像できず、 
>兵器の威力にだけ魅力を感じてしまうのではないか。 

中学生をバカにしすぎだな。 
実際の現場を見せてどう考え判断するかは、中学生くらいになれば色々考えるよ。 
感じ方は戦車かっけーばかりじゃない。 

むしろ見せない知らせないという方が判断の材料を奪うことになるぜ。 
沖縄戦やら原爆やら戦争の悲惨さばかり強調して伝えるような、 
日教組教師の見せたいものは見せる教育こそ弊害がでかいと思うぞ。


24: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:23:36.06 ID:k5bITAgR0.net
> 「中学生は兵器の先に生身の人々がいることが想像できず、兵器の威力にだけ魅力を感じてしまうのではないか。 
>そのような見学会への参加は公教育として避けなければならない」 

自衛隊の人が案内や説明をするんじゃないの? 
そうした自衛隊の人と接した方が、生身の人々を想像しやすくなるかもよ

25: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:23:53.06 ID:u0XjImzW0.net
総火演いいじゃあないか 
観光地への修学旅行より得るものは大きいかもしれんぞ

27: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:24:33.54 ID:XB9/WAeW0.net
昔はドラマ金八先生の中で堂々と自衛隊批判してたからなあ 
自衛隊に入ろうとする生徒に 
人殺しの仕事に就くなと全員で説得とか 
とんでもない内容だった

33: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:26:18.90 ID:GO5K13s10.net
見たことねえけどなあ 
戦車とかが弾ぶっ放したら 
音とか迫力とかで逆にビビるんじゃねえの

34: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 20:26:20.37 ID:j5uUrK1y0.net
市民団体ってなんだよ 
中学生からしたら刑務所見学となんら変わりねーわ 
というより単純に中学生なんて格好いいものが好きなんだから 
戦車や戦闘機みてすげーとか喜ぶだろ 
それがそのまま戦争とか入隊とかには繋がらねーわ 
市民団体(笑)