あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「僕はあなたに殺された」 前世の記憶を持つ3歳の少年 殺された記憶から殺人犯を確定し話題に

2015-07-24 00:16:41 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

前世の記憶を持つ3歳の少年が、殺人犯を特定。「僕はあなたに殺された」

ミステリーを紹介する動画サイトによると前世の記憶を持つ少年がいるという

3歳の少年は前世で殺され、額にある母斑はその時に受けた傷だと主張した

少年に加害者だと指名された男は自身の犯行を認めたとのこと。

☆:・。*☆:・。*

輪廻転生は起こりうるのか?毎年、夏が近づくとちょっと背筋のしびれるような話題をよく耳にするようになるものだが、どれもにわかには信じ難く、エンターテインメント化しているのは正直なところ。

しかし、インターネット上で大きな注目を集めたある少年の話を聞くと、立証できないながらどう考えても生まれ変わったとしか思えない事実が複数挙げられている。

3-Year-Old Remembers Past Life & Identifies His Murderer

Reference:Strange Mysteries

3歳の少年が語った
「4年前に殺された記憶」

数々のミステリーを紹介するYouTube動画チャンネル「Strange Mysteries」によれば、なんと「前世の記憶」を持つ少年がいるという。しかも、数世紀前の話というのではなく、少年にとってはたった4年前の記憶だった。つまり、生まれる直前の記憶ということになる。

少年は前世で殺されたと話していた。そして、自分が殺された土地を両親へと語っており、額にある母斑はその時に受けた傷だと主張していた。

前世の名前や
住んでいた村は実在した

 

問題の場所は、シリアのゴラン高原。当初は誰も信じてはいなかったが、彼が該当する地域へと大人たちを誘導したことで少しずつ周囲の考えが変わっていった。

事件に立ち会ったのは、ガザ地区の医療システムを構築した人物としても知られているドクター・アイラッシュ。彼は2009年に亡くなっているが、その体験を十年来の友人であるTrutz Hardo氏が記事で書いている。

3歳の少年は自分が暮らしていた村の名前や、以前の自分の名前を知っていた。その情報を元に、直接村へと問い合わせてみたところ、4年前に失踪した男性の名前と一致した。

少年の証言により、
犯人が自白へ!

当初、少年は自分を殺した相手の名前を覚えてはいなかったが、村を訪ねて前世の自分の家を尋ねたところ記憶が徐々に蘇ってきたようだった。そこには多くの見物人がいたそうだが、ある男性を見てこう発言したそうだ。「アナタは****(名前)さん?」と。

男性はその質問にイエスと答えたそうだが、次の瞬間少年が発した言葉に顔が青ざめたという。

「以前、ぼくはあなたの家の近くに住んでいた。よく喧嘩をしていて、それであなたに斧で殺されたんだ。ぼくの体が今どこにあるのかもわかるよ」

そして、証言通りに
遺体や斧も発掘された…

彼が誘導した地点を掘り起こしてみると、そこには地面に埋められ白骨化した遺体があった。少年は額に母斑を持っているが、頭蓋骨の同じ箇所に大きな損傷があった。

遺体の近くには、農家の男性の衣服が発見され、付近では殺害に利用された斧も発見。そうして遂には、少年に加害者だと指名された男性は自身の犯行を認めたという。

前世の記憶を科学的に立証することは難しそうだが、以上に紹介されていた数々の情報の一致。偶然と呼ぶには度が過ぎていやしないだろうか。

Reference:Strange Mysteries , esolibris


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島安全宣言郡山大会 2015報告1

2015-07-24 00:11:20 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

郡山にて「福島放射線の安全宣言 郡山セミナー」を開催しました

2015年7月20日、郡山市のビックパレットふくしまにて、札幌医科大学教授・高田純先生をお招きし、「福島放射線の安全宣言 郡山セミナー」を開催いたしました。

高田先生には、「県民に健康被害なし!原発20km圏内も復興できる!」と題してご講演をいただきました。

P1060931 P1060950

会場では、大勢の参加者が、熱心にメモをとられていました。

P1060959 P1060957

震災直後から継続して4年間、現地調査を重ねてこられた高田教授から、「福島の放射線は安全です!」との結論を、科学的根拠にもとづいてわかりやすく解説していただきました。

現在も毎日のように仮設住宅から帰宅困難区域にある自宅に通って牛の世話をされている、復活の牧場代表・元浪江町町議会議長の山本幸男さんも登壇。牛たちはモウレツに元気、毎日、20圏内に通っている山本さんもとってもお元気!身をもって、放射線の安全性を証明されています。

P1060981

P1060986

高田純先生より、「福島放射線の安全宣言と政府への要望」が提示され、大きな拍手をもって要望書として採択されました。

「福島安全宣言」

P1060946

 

P1060973

 

ブースでは高田教授の著書も販売

P1060923

福島はモー安全です!!

P1060921

次回はいわき市で開催予定です。

「福島安全宣言」実行委員会は、これから具体的な行動を起こし、県民の全面帰還目指して活動してまいります。
ご支援、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

 

福島安全宣言郡山大会2015報告1

 

2015/07/21 に公開

2015年7月20日、郡山で開催された福島安全宣言の会の報告です。  1分57秒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ガス田施設 実態は「軍事施設」 政府はなぜ公開しなかった!?

2015-07-24 00:06:59 | 日記

相変わらず弱虫の外務省だ!

少しづつ侵略して、気が付いたら属国になっていた。

こんな悪夢を想像できない外務省は解体すべし。

 

ザ・リバティーweb  より

日本政府は、中国が東シナ海で進めている天然ガス田の開発状況を示す、写真や地図などの資料を公開した。これまでに分かっていた海上の掘削施設(プラットフォーム)4基以外に、日中中間線近くに、新たに12基が造られており、そのうち5基はこの1年の間に増設されたという。23日付各紙が報じた。

 

新たに造られた12基について、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は7月6日付の産経新聞コラムで指摘していた。これを受ける形で、菅義偉官房長官は同日の会見で、新たなプラットフォームの存在を認めたものの、「外交交渉に支障をきたす」として詳細は公開しなかった(23日付東京新聞)。

 

こんなにも大事なことを、なぜこれまで公開してこなかったのか。また、「外交交渉」とは具体的に何を指すのか。

 

安倍晋三首相は8月、「戦後70年談話」を出す予定だが、その内容は中国や韓国に配慮し、「河野・村山談話」を踏襲すると見られている。また、9月3日の中国の「抗日戦争勝利記念日」前後に、訪中する可能性も報じられている。

 

これらの状況を踏まえると、一連の情報を公開しなかった理由は、安倍首相が訪中までに中国との間で「波風」を立たせたくなかったから、と勘繰られても仕方がないだろう。

 

そもそも、中国のガス田開発の問題は、「地下でつながっている日本側のガス資源を中国に抜き取られる可能性がある」という資源の問題だけではない。プラットフォームの多くにヘリポートが併設されており、「ヘリや無人機の展開拠点として利用する可能性もある」(中谷元防衛相)。

 

また櫻井氏が指摘するように、プラットフォーム同士を合体させてレーダーサイトを造れば、中国が一方的に主張する防空識別圏の範囲をカバーできるようになり、日本や在日米軍にとって脅威になる。さらに、中国軍事評論家の平松茂雄氏は、このプラットフォームにミサイル発射基地を造ることもできると指摘している。

 

こうしたことを考えれば、中国のガス田施設は、ほぼ「軍事施設」と考えた方がいい。

 

であるならば、この事実を知りながら、国民に公開してこなかった安倍政権には、一定の疑念が生じる。歴史問題が一層注目を浴びる戦後70年の今夏、中国の習近平・国家主席と仲良くすることを優先させ、先の大戦で命をかけて国を守ろうとした300万人の英霊を悲しませるようなことだけはしてほしくない。(居)

 

【関連記事】

2015年6月1日付本欄 中国、南沙諸島の埋め立て「軍事利用」 対中国で日本とマレーシア、じわり接近

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9712

 

2013年7月5日付本欄 中国が新たなガス田の設置作業 中国の海洋進出は第一列島線で食い止めよ 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6283

 

2011年3月9日付本欄 やっぱり「白樺」を開発・生産していた中国

http://the-liberty.com/article.php?item_id=1507

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝の粉飾決算 「情報隠蔽」が企業を腐らせるという教訓

2015-07-24 00:04:58 | 日記

ザ・リバティーweb  より

大手総合電機メーカーの東芝が行った不正会計処理の問題が、新聞やテレビで大きく取り沙汰されている。

 

田中久雄社長はこのほど会見で、「当社140年の歴史の中で最大とも言えるブランドのイメージの毀損があったと認識している」と述べ、自身を含めた経営幹部9人が引責辞任することを表明した。

 

東芝の決算を調査してきた第三者委員会は、同社が過去5年の決算で利益を1518億円水増しし、「組織判断として行われた」とし、同社に報告書を提出。引責辞任した幹部の中には歴代の社長3人も含まれた。第三者委員会から、粉飾決算が組織的に行われたと指摘されるのは仕方のないことだろう。

 

 

東芝は戦中・戦後の日本の発展に貢献した

東芝は戦前から日本の発展に貢献してきた企業だ。前身である東京芝浦電気株式会社は、先の大戦中、無線機や発電機、真空管などの軍事物資の生産を通じて、産業面から支えた。戦後も高度経済成長に貢献し、日本を技術大国へと導く原動力になった。 

 

こうした歴史を持つ、日本を代表するトップメーカーの不祥事ということもあり、この衝撃は大きい。海外の投資家が損害賠償を求めて提訴するなどの動きも出てきた。近年、IHIやオリンパスなどの大企業の粉飾決算が相次いでいるが、こうしたことが続くと日本企業全体に対する信用の失墜にもつながりかねない。

 

 

世界トップ経営者の守護霊が語る、経営の真髄とは?

大川隆法・幸福の科学総裁は2010年7月、経営危機に陥っていたゼネラル・エレクトリック(GE)を再建させたジャック・ウェルチ氏、日産をV字回復させたカルロス・ゴーン氏、マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ氏の守護霊を相次いで招霊。経営の真髄に迫った。

 

その中で興味深いのは、カルロス・ゴーン守護霊の次の発言である。

 

「一般に、大きくなった会社の問題はね、いちばん腐ってくるのは、どこかって言ったら、やっぱり情報隠蔽なんだよ。情報隠蔽から腐り始める。だいたい、人間は、ほめられるのは好きで、叱られるのは嫌いなものなんだよな。だから、上に悪い情報が上がらなくなるのが、まず第一弾の兆候なんだよ。下は失敗していることを隠蔽し始めて、いい情報だけを上げる。それで、上に座っている人間は、だんだんお飾りになって、張り子の虎(になる)」(大川隆法著『逆転の経営術』幸福の科学出版刊、所収)

 

今回の東芝の不祥事では、経営トップが現場に過大な目標を押し付けた面も報じられており、上が悪いのか下が悪いのか一概に断定することはできない。ただやはり、どこかの時点で誰かが「私」を捨て、「公」を優先させ、「これは間違っている」と指摘しなければいけなかったはずだ。

 

こうした「情報の隠蔽」が明るみになったことを機に、業績が傾いたり、大量のリストラが行われたり、企業そのものが倒産する危険性もあるだろう。小さな「嘘」や「ごまかし」の積み重ねが、多くの社員の生活や顧客の信頼など、多くのものを失わせる。その代償は大きい。

 

その意味で、経営者はもちろん、企業や団体に所属するあらゆる人々は、東芝の問題を対岸の火事とするのでなく、反面教師として多くのことを学べるだろう。(冨) 

 

【関連書籍】 

幸福の科学出版 『逆転の経営術』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1071

 

幸福の科学出版 『景気回復法』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=83

 

【関連記事】

2015年7月号記事 人の心を開く 聴くパワー 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9655

 

2015年2月号記事 売れる! プロフェッショナルの智慧 営業・接客販売マーケティング - 『智慧の法』特集 - Part1

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8931

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご法話「新時代を創る力」 憲法9条改憲の可否を問う

2015-07-24 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本  さんより転載です。



憲法9条改憲の可否を問う


2015.07.22 | 法話・霊言



このたび、大川隆法総裁は、新たな法話を説きました。
この法話は「新時代を創る力」と題され、2015年5月3日より公開されています。

 

学問の自由とは
 ――文科省が大学の教義を判断するのは憲法違反?

現在はバイブルがつくられる前段階
 ――現在進行形で国をもつくれる教えが説かれている

主権在民の背景には神様が
 ――神仏の考えは地上の人間の多数決よりも優れている

憲法9条改憲の可否

今年は戦後70年の節目です。憲法9条にまつわる改憲の議論が続いていますが、大川隆法総裁はその可否について、70年が過ぎて変え時であるとし、悪を推しとどめる勢力は必要であり、正当に生きている人たちを護ることは大事なことだと語られました。仏法真理に照らした自衛や国防の考え方が学べます。

憲法や教育のもととなる人類を導く智慧

また、この世で法律や規則を制定するための基礎は道徳や倫理にあるが、道徳や論理を決めるもとになるのは宗教的な正しさであると指摘。その流れのなかで寺子屋や進学校ができ、やがては大学になっていったのであり、憲法や教育の前提にあるのは、紛れもなく神仏の教えなのだと説かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い坊主、ここにあり!

2015-07-24 00:00:10 | 日記

死後は血の池地獄+孤独(隔離)地獄ですね。

 

さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 

 
 
イメージ 1
「反日極左活動家の瀬戸内寂聴です」
 
 
 
-----------------
私も93歳 ぶれない党好き 作家・僧侶 瀬戸内寂聴さん
私は「赤旗」もずっととってますけど、共産党の好きなのはね、ぶれてない。ずっとぶれてないのは共産党だけです。言うこともね、いつも、まあ頑固ですけどね(笑い)、だからその点、もう非常に信頼できますよね。
 
私はね93年生きてきたでしょ。もう93(歳)なんですよ、満で。93年生きてきたなかで、意識がありだしてからでも、いちばん悪い時代じゃないですか、いまが。そう思いますね。もうほんとに悪いです、いまの安倍さんのやり方は。どうかしてるんじゃない? 人の言うこと聞かないですもんね。何か憑いてるんじゃないかと。(笑い)
 
あの人はね、質問に答えてないの、ひとっつも。自分の言いたいことを言って、質問に対してまったく答えないのね。共産党だけですよ、そこを突っ込んで、怒ってね、もっと答えてくれって、渡りあえるのは。
 
沖縄のことなんか見てても、いまのわれわれのところ見てても、民意、民の意、意識をくみとること、それが、いい政治ですよね。少なくとも民意に従ってやることがいい政治でしょ。まったく民意を無視してますね、いまね。聞くことをしない、勝手に言っとけっていう感じでしょ。
 
でもいま共産党、ずんずん、とても勢いがいいじゃないですか。私、ずっと共産党に入れてるんですがね、いくら入れてもちっとも増えないし、「おたくちっとも増えないじゃないの」って怒ってたのね(笑い)。そしたら最近、どんどん増えてきてね。なんかあの、入れ甲斐がありますよね。
 
93になった共産党さん。私も同じ年に生まれて93なんですよ。ですから非常に親しく思っております。いまの非常に悪い政治の時代に、共産党がちっともぶれないで頑張ってくれてること、非常にありがたく頼もしく思っております。(2015.7.19 しんぶん赤旗)
---------------------
 
大正11年に結成された日本共産党、当初はコミンテルン日本支部と言い、彼らの目的の第一は「天皇打倒」、つまり天皇陛下を無くそうとしました。
 
しかし、当時の日本で天皇陛下を無くすなど受け入れられるわけがなく、コミンテルンの指示で当面は「天皇を頂いた共産主義国」を目指したのです。そして、戦後、天皇廃止を求める声がある中、日本共産党の野坂参三は「天皇の存在を認めるよう」にアメリカ側に進言しました。そして現在は天皇は憲法上の制度として認めています。このように結党の目的がブレまくっているのが日本共産党です。
 
また戦後、日本国憲法制定の議論で野坂参三は「日本共産党は、我が民族の独立と繁栄のために奮闘する決意を持っているのであります。憲法第9条は我が国が自衛権を放棄して民族の独立を危うくする危険がある。それゆえ日本国憲法に反対する」と発言しました。これがその後日本共産党の議長を昭和33年から昭和57年までやった人のセリフなのです。

また、日本共産党の志賀義雄も「日本国憲法の武装放棄条項だけは絶対に呑めない」と発言しています。
しかし、今の日本共産党は護憲です。特に憲法9条は絶対改憲反対です。ブレまくりじゃないですか、寂聴さん。93年間、日本共産党の何を見ていたんですか。
 
また、「民意に従ってやることがいい政治でしょ」と言っていますが、そういうのを「衆愚政治」って言うんです、寂聴さん。
そういう政治をした国は道を誤り滅ぶのは歴史が証明しています。例えば会社が無責任な社員の言うことを100%聞いて経営すると必ず潰れるんです。それと同じです。
 
沖縄のことも言っていますので一言だけ言わせて頂きますが、KGBの公式報告書に書かれていることですが、ベトナム戦争の時に沖縄米軍基地周辺でシナの麻薬が蔓延しましたが、これを米兵に売っていたのが日本共産党です。しかもその麻薬の売り上げの25%は日本共産党のマージンだったと書かれています。
 
しかも、日本共産党は破防法の調査団体であり、公安にマークされている危険な反社会勢力です。こんな団体を応援しているとはご自身も同罪です。
 
赤い坊主の瀬戸内寂聴は袈裟を着た反日極左活動家が正体であります。93歳でこれでは、もはや救いようがありません。・・・


イメージ 4
堕落をススメる赤い坊主
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保関連法案反対「学者1万人」の中身 国際政治学者少なく、「シロウトばかり」の声も 2015/7/21

2015-07-24 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

            http://blog.goo.ne.jp/eternal-h/e/f40cd9d8b3fe666f3f3e0e4467d5750c

http://www.j-cast.com/2015/07/21240759.html

  安保関連法案反対「学者1万人」の中身 国際政治学者少なく、「シロウトばかり」の声も

2015/7/21

安保関連法案に学者1万人超が反対しているとする声明が出されたが、ネット上で、疑問の声も相次いでいる。その多くが安全保障問題については専門外だとみられているからだ。

「憲法9条をなし崩しにしようとしている」「安倍首相が有事と思えば戦争ができる、とんでもない法案だ」多くは専門外との指摘が
  • 多くは専門外との指摘が

大学教授も含まれてはいるが、多くは専門外の人たち

   ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京大名誉教授らは、東京都内で2015年7月20日に行った会見で、こう口々に訴えた。集まったのは、益川氏らが呼びかけ人となって作られた「安全保障関連法案に反対する学者の会」のメンバーら約150人だ。

   会見では、メンバーらによる抗議声明も読み上げられた。そこでは、衆院特別委や本会議での法案採決について、世論調査で反対が多数を占める状況の中で、立憲主義と民主主義の破壊が行われたと指摘した。憲法学者の多くが違憲だとする中で強行採決したとして、「現政権が学問と理性、そして知的な思考そのものを無視していることのあらわれ」と非難し、「この法案を廃案にするために、国民とともに可能なあらゆる行動を実行します」と表明している。

   学者の会では、学者や研究者1万人超、市民2万人超が賛同署名に応じたとし、ホームページ上でもそのことを報告している。

   とはいえ、その内訳を見ると、学者や研究者と言っても、国際政治学など安保問題に関わっている可能性がある人はごく一部だ。大学教授も含まれてはいるが、多くは専門外の人たちが名を連ねている。

   それも、非常勤講師や大学院生、在野研究者といった所属や肩書の人も多い。中には、障害者支援、合唱指導者、建築設計事務所とする人もいた。

また、所属や肩書のない人や氏名非公表の人も含まれており、本当に学者や研究者なのか分からないケースも多かった。

専門の学者であっても、その意見は信用できない

   こうした署名リストについて、識者の間からも、疑問の声が漏れている。

   経済学者の池田信夫さんはツイッターで、益川敏英氏について、「物理学者としては立派」としながらも、安全保障については何を知っているのかと疑問を呈した。リストについては、「『日本人の1.3万人に1人は反対している』という以上の意味はない」と断じた。

   また、著名なブロガーのちきりんさんはツイッターで、たとえ国際政治が専門の学者であっても、その意見は信用できないと指摘した。「和辻哲郎、丸山真男、都留重人、清水幾太郎など当時の知識人、インテリの皆さんはみーんな『全面講和すべし。単独講和では、日本はアメリカの戦争に巻き込まれる』と主張されてました。吉田首相が『学者は国際政治を知らんからダメ』といって、アメリカと安保条約結んでくれてほんとーによかった」と皮肉ったのだ。

   ネット上でも、異論が相次いでおり、「『学者』とはいっても、安全保障についてはシロウトもいいとこ」「学者の権威を笠に着て、選挙という民主主義の結果を否定する数の暴力」「学者は中国の侵攻から守ってくれません」といった声が上がっている。

   もっとも、学者にまで反対の声が広がったとして、安保法案について再考を求める声も依然ある。そこでは、「安倍政権の大失敗の一つは、アカデミズムを完全に敵に回したことだな」「自公・安倍政権は、国民世論にいよいよ追い込まれて行く」「将来政権を担う権力者が戦争しようと思えばできる状態にしてはいけない」といった危惧が出ている。

 

 

 


( ‵Д′)/

要するにセンセーショナルなニュースにして流したいんだろう。。

きったないw、ねつ造ばかりの報道。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする