あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【韓国】「日本はひざまずいて謝れ」「竹島は韓国領土だ」「もちろん対馬も韓国領土だ」

2016-02-23 01:01:43 | 日記

歴史をしらない人達は欲徳で物語をつくるのですね。

 

保守速報 さんより転載です。

【韓国】「日本はひざまずいて謝れ」「竹島は韓国領土だ」「もちろん対馬も韓国領土だ」『竹島の日』韓国ソウルの日本大使館で抗議デモ(画像)

1動物園φ ★@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:17:47.04 ID:CAP_USER.net

「竹島の日」韓国では抗議デモ
22日、韓国では島根県が定めた「竹島の日」に抗議するデモが行われている。「竹島の日」
に抗議する市民団体「日本は『竹島の日』を廃止して侵略についてひざまずいて謝れ!」

bb05bf9acbce6f7df4a84d29a3863fa5

「謝れ!謝れ!謝れ!」
3d8831e216268fe533b33ddac7c2c952

ソウルの日本大使館の前では午前中から複数の市民団体が22日に島根県で行われる式典に抗議するデモを行い、「竹島の日」の廃止を求めている。デモには中学生や高校生30人ほども参加し、「竹島は韓国の領土だ」と主張した。
d767c2a6045cbbe9b48c1c608bd96920

韓国政府は式典に先だち、「竹島は日本の侵略の犠牲になった韓国の領土で、日本政府は歴史を直視して挑発を直ちに中断しなければならない」とする立場を明らかにしている。韓国政府は式典の終了後、抗議の声明を出すとみられる。
7c251607bff9f37ee04c70e122cbbbe2

4baa34afcca3d24c7c359a37e2f7386a

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160222-00000041-nnn-int


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:19:23.75 ID:kyG/WFBD.net
聞こえんぬぁ~(笑


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:23:30.81 ID:WllA6Tg8.net
そうだそうだとっと土下座謝罪しろクズ
日本人の俺でも日本は誠意を見せろと思うわ
彼らの行ってることは正義のデモだからな


22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:26:36.50 ID:293ukUHm.net
>>15
バカチョンらしく、語尾にニダを付けろ


506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 19:36:38.15 ID:g+rNfC+N.net
>>15
だったらとっとと帰国してその正義のデモとやらに参加してこいよ


21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:25:59.94 ID:SDDvcJDY.net
こんな国に日本人観光客を呼び込むとかw


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:29:32.35 ID:ZvabpyAf.net
竹島の日だって周囲に周知させてんだな


38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:31:38.59 ID:OYJz/Ivv.net
侵略者が盗っ人猛々しい


39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:32:03.16 ID:mEFV0nIC.net
侵略を受けた俺らが謝らなきゃいけないなんてなぁ
理不尽だなぁ


42山手線 ◆EuXs7UzOXw @\(^o^)/2016/02/22(月) 17:33:46.86 ID:diS4kzTI.net
こりゃまた観光客が遠のくね。


45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:33:51.97 ID:dOxCAO0i.net
デモ隊、対馬も韓国領土って垂れ幕も出してるな
PYH2016022207000001300_P2


49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:35:22.01 ID:4qhpN0VI.net
>>45
謎文字で書かれても日本人に何も伝わらんな


61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:40:31.38 ID:5fkX8Nt6.net
竹島より北に気をつけろよW


69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:44:02.09 ID:9ZY0bUrt.net
なんでこんな国と友好とか言ってんだ?
もろ反日じゃねーか
今すぐ断交しろよ!日本人を韓国人から護れよ!


92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:50:02.63 ID:3YhspL6n.net
さすが韓国、土人だらけ


68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:43:47.46 ID:WvTaQ/E/.net
本当に知性も教養もない連中だなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国賊】「非正規社員の多い企業」1位は民主・岡田代表の親族が経営する「イオン」と判明!!!!

2016-02-23 00:56:41 | 日記

保守速報 さんより転載です。

1 ハイキック(愛媛県)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:04:32.86 ID:NtQykG3E0.net

最新!これが「非正社員の多い」トップ500社
1位イオンは24万人超、日本郵政が2位に
20160222234517_1_1

東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正規社員の実態を調査した。その実態を探る
カギの一つが、上場企業が発行する有価証券報告書(有報)にある。
有報にはいわゆる「非正規社員」
が「臨時従業員」として規定され、その数が全従業員数の1割以上を占める場合、年間の平均人員を
開示することが義務付けられている。


今回の調査では昨年から調査対象数を増やし、一般事業会社だけではなく、銀行、証券、生保、損保などの
金融業界も加えた。
そして、第1弾として、「非正社員が多い」トップ500社を掲載する。ここでは、非正社員
の絶対人数が多い会社を上位から並べた。
参考データとして従業員数、非正社員比率、5年前の増減率も
併載したので参考にしていただきたい。
ランキング1位は昨年版に続いてイオン。総合スーパー(GMS)
最大手だ。非正規社員の数は24万人となり、昨年から2万人以上増えた。


http://toyokeizai.net/articles/-/105989


103 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:26:15.45 ID:MwJ8UFbY0.net
またブーメランかよ


113 32文ロケット砲(関東・東海)@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:34:53.78 ID:K7MJeE1rO.net
ブラック企業


59 ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:27:15.90 ID:YKl+f8NE0.net
イオン終わってんな


70 メンマ(茸)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:35:44.42 ID:FyR03Q6D0.net
格差社会


80 ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:51:48.42 ID:tv9w5oSJ0.net
偽善パヨクのお手本だわ


10 リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:08:03.64 ID:w4rfR59r0.net
こりゃ酷いブーメランだw

あんだけ非正規増えたの叩きまくっておいて
自分の実家がいちばん雇ってたってギャグかよ

まずはお兄さんを説得してパート職員を正社員にしてから偉そうなこと言えよ


15 ニーリフト(東京都)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:09:39.58 ID:ZPtEOeYm0.net
シールズのガキども イオンにデモしろよ


23 リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:11:39.89 ID:w4rfR59r0.net
自民党も問い詰めてやればいいのにね
私の実家は関係ありませんとか答えるんだろうけど
彼らの主張がいかに机上の空論かをアピールできるでしょうに


42 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:16:54.95 ID:TmvM+apW0.net
夢は正社員


55 ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:23:36.67 ID:caAWV9yB0.net
民主党は国会で非正規が増えてる!
って安倍ちゃんに言う前に岡田ちゃんに言ったほうがいいね
民主党政権時代は失業者が増えてたね


83 アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/2016/02/22(月) 16:56:43.35 ID:NzTnxUvE0.net
※ 何故かブラック企業大賞候補には挙がらない 

んでしょ?w


128 バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/2016/02/22(月) 17:54:45.80 ID:4+daNx3Q0.net
バカサヨ&チョンモメンそっ閉じwwwwwwww


183 ナガタロックII(家)@\(^o^)/2016/02/22(月) 21:32:52.83 ID:Mxthtx410.net
まずは岡田イオンから非正規の正規化と
最低時給1500円をやってみたらどうだろう(提案



190 フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/2016/02/22(月) 22:39:21.84 ID:5Pb4eQCQ0.net
パヨクってこんなんばっかやんw
自民議員が失言したぞ~と大騒ぎしたと思ってたら自分や身内もやってたとかさw


192 エルボーバット(庭)@\(^o^)/2016/02/22(月) 22:52:56.23 ID:Ntb1Q2H50.net
ブーメランは常に頭に刺しておくスタイル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ法王のトランプ氏批判 宗教家としてあるべき姿とは 2016.02.21

2016-02-23 00:53:24 | 日記

法王といえどもキリスト教側の利益を考えているのでしょう。

イエスが生きていたら、報復合戦を止めろというでしょう。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10941The Liberty Webより

ローマ法王のトランプ氏批判 宗教家としてあるべき姿とは

「壁をつくることばかり考えるものは、キリスト教徒ではない」

ローマ法王フランシスコは18日、アメリカ大統領選に出馬しているドナルド・トランプ氏による「不法移民排斥」発言を、宗教者の立場からこう批判した。この批判に先立ち、トランプ氏は、「アメリカに滞在する不法移民を本国に強制送還する」と訴えていた。

これを受けトランプ氏は、大統領選への影響を避けるためか、「法王とは争いたくない」と述べつつも、「宗教指導者が個人の信仰に疑問を挟むのは恥ずべきことだ」と反論した。

過激な発言で有名なトランプ氏。だが、彼自身の本心は、外国人を迫害するつもりではない。メキシコからの犯罪者の流入や麻薬などの密輸問題に対し、不満を覚えるアメリカ国民の声を代弁しているに過ぎない。実際にトランプ氏は、「大統領になれば、イスラム教徒でも入閣させる」と述べ、差別主義者とは言えない側面がある。

ローマ法王はどうなのか?

では、トランプ氏を批判したローマ法王はどうか。

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は12日に、法王として初めて、ロシア正教会のキリル総主教と会談した。中東でカトリック教徒や正教徒が、イスラム国の暴力の犠牲になっていることを受けて、世界の指導者にキリスト教徒の保護を求める共同宣言を発表している。

現在中東では、キリスト教国が、「イスラム国掃討作戦」として、一方的に中東を空爆し、関係のない多くの民間人が巻き添えとなり、犠牲者が増えている。それが、欧州に押し寄せる難民問題の原因にもなっている。

寛容を掲げるローマ法王だが、キリスト教圏の一方的な「無差別攻撃」に対して、宗教者の立場から注意を促すことこそ、必要ではないだろうか。イスラム教とキリスト教の「壁」をこれ以上厚くしてはならない 

ローマ法王を慕うカトリック教徒は多い。だからこそ、宗教家として、「憎しみを捨て、愛をとる」姿を見せてほしいものだ。

(HS政経塾 水野善丈) 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『正義の法』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1591

【関連記事】

2015年9月23日付本欄 ローマ法王がオバマ大統領と会談 浮かび上がる「現代宗教」へのニーズ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10229

2015年9月9日付本欄 ローマ法王 教会の「婚姻無効」手続き簡略化 現代人の幸福につながる制度改革を

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10151

2015年1月12日付本欄 キリスト教会がスケート場に? 必要なのは"教義"のイノベーション

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9038

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【断末魔の中韓経済】日本から中国への直接投資が激減 人件費高騰で「世界の工場」終焉

2016-02-23 00:46:51 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

”日本資本の撤退”で中国製造業が『悲惨な焼け野原』に変貌中の模様。既に日中の立場は逆転し始めた

frn1602201000002-p1

習主席率いる中国では、人件費が上昇しているという (ロイター)

 本稿は、中国投資を考えている日本企業の経営者にぜひ、読んでほしい。特に、製造業の経営者に、知っておいてほしい「事実」があるのだ。
 中国商務省によると、2015年12月の対中直接投資は8・2%減少の122億3000万ドル(約1兆3936億円)だった。特に、日本からの直接投資がマイナス34・5%と激減したのが響いた。直接投資とは、外国企業による工場建設や店舗開設など、実体経済における投資を意味している。

 なぜ、日本から中国への直接投資が激減しているのだろうか。
 もちろん、中国の反日感情の高まりや、「参入は容易でも、撤退は極めて困難」という中国市場の現実がある。
 だが、日本企業の対中投資が減少した最大の理由は、日中の単位労働コストが逆転してしまったという現実であろう。

 かつて「世界の工場」と言われた中国の人件費が上昇を続け、反対側で日本の「グローバル」から見た人件費は、実質賃金低下や円安の影響で下がった。加えて、日本の製造業は過去に連綿と投資を積み重ね、生産性ではいまだに中国を圧倒している。

 中国の人件費は、現在も年に1割程度の上昇が続いているが、日本貿易振興機構(JETRO)によると、工員の平均月給は北京で566ドル(約6万4500万円)、上海で474ドル(約5万4000円)となっている。
 それに対し、日本は2000ドル(約22万7900円)超であるため、賃金コストだけを見ればわが国の方が不利だ。ところが、各工員の生産性を加味した単位労働コストで見れば、話は変わってくる。

 SMBC日興証券の試算によると、日中のドル建て単位労働コストは、1995年時点では日本が中国の3倍を超えていた。その後、2013年に中国の単位労働コストが日本を逆転。14年以降も、差が埋まるどころか、むしろ開きつつある。
 すなわち、日本の製造業の生産性(労働者1人当たりの付加価値の生産)が高いため、製品一単位の労働コストを比較すると、中国の方が「高い」という話になるのだ。驚かれる読者が多いだろうが、すでにして、中国で生産をする方が、日本で生産するよりも「高くつく」時代に突入しているのだ。

 日本の単位労働コストをさらに引き下げるには、設備投資や技術開発投資、人材投資により、企業が持つ「モノ」「ヒト」「技術(※カネではない)」という経済の三要素を強化すればいい。今後の日本の製造業は、安易に「グローバルに拠点を移す」のではなく、投資により生産性を高め、単位労働コストを引き下げることで「グローバル市場で勝負する」べきなのだ。

 「中国で安く生産する」といった思考は、もはや通用しないのである。 =おわり

 ■三橋貴明(みつはし・たかあき) 1969年、熊本県生まれ。経済評論家、中小企業診断士。大学卒業後、外資系IT業界数社に勤務。現在は「経世論研究所」所長。著書に『中国崩壊後の世界』 (小学館新書)、共著に『これからヤバイ世界経済』(ビジネス社)など多数。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160220/frn1602201000002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160220/frn1602201000002-n2.htm
 
 
 
 
 
2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:50:47.05 ID:UCuxTw/H.net

次は世界の草刈り場として再出発だ! 
頑張れよwww 


3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:52:27.58 ID:WgYkC3zt.net

工場から荒城へ 

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:53:03.12 ID:w89BEsPe.net

大丈夫代わりに韓国が投資してくれる 

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:54:22.72 ID:msCQ3k8P.net

でも本当に日本に戻ってくるかな? 
だって中国よりも激安な人件費の国がまだそこらじゅうにあるわけだし 


13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:56:40.06 ID:sA555k3B.net

>>8 
戻ってきてない 


228: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 04:37:07.99 ID:y7ZzySSq.net

>>8 戻り始めてるよ。 特に中小企業。 

大企業は別の東南アジアに移動している。 なぜなら関連企業を引き連れてインフラ整備からできるから。 
中小企業は周りの基盤が無いと単独で未開拓の国に乗り込むことは難しい。 


11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 16:56:31.05 ID:gN2+SV37.net

金型3回作り直しても日本より安いとかいう狂った期間は終了 

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/02/20(土) 17:00:28.64 ID:pXawh585.net

人件費じゃないよ、違法なこと、人権を軽んじることばかりやってるからだ、ちゃんとやれば人件費高くても成長するさ。 

22: 亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/ 2016/02/20(土) 17:01:24.24 ID:MKeICgN9.net

旨みがなくなったのは大きいね 
色々な規制には我慢できてもチープレイバーじゃないのは我慢できなかったってことさ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄に核配備、機密扱いせず=写真も公開-米政府

2016-02-23 00:44:07 | 日記

中国の核開発が進む間や核ミサイルが日本の主要都市に照準をあわせているのですから、配備は当たり前です。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

沖縄の地下施設に設置された米軍の核巡航ミサイル「メースB」。ジョージ・ワシントン大学の国家安全保障公文書館に
 
よれば、1962年4月撮影という(米国立公文書館所蔵)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022000144 より 2016/02/20

沖縄・米軍嘉手納基地で、核爆弾「マーク28」を戦闘機に運ぶ米兵ら(1962年10月撮影、米国立公文書館所蔵)

【ワシントン時事】米政府は、沖縄に1972年の日本復帰まで核兵器を配備していた事実を機密扱いすることを取りやめた。

ジョージ・ワシントン大学の国家安全保障公文書館が19日、国防総省による機密指定解除の動きを指摘し、

併せて沖縄に配備された核兵器の写真を紹介した。

 
沖縄・米軍嘉手納基地で、核爆弾「マーク7」の搭載準備を進める米兵ら(1962年10月撮影、米国立公文書館所蔵)

 国防総省はサイト上で、「1972年5月15日の沖縄の日本復帰前に、米国の核兵器が沖縄に配備されていた事実」の

機密指定を解くと表明した。ただ、米統治下の沖縄への核配備は、これまでに公開された公文書から既に明らかになっている。 

 

 同大学が提示した写真は計3枚。うち2枚は62年10月に嘉手納基地で行われた武器装着の技量を試す競技会で撮影

され、「マーク7」「マーク28」と呼ばれる核爆弾と、装着準備に当たる米兵らの姿が写っている。残る1枚は、地下施設の核巡航ミサイル「メースB」を捉えた。
 いずれも空軍が90年に公開したが、爆弾やミサイルの名称が記載されているだけであるため、誰も重要性に気付かなかったもようだという。

(2016/02/20-11:58)

 

 沖縄・米軍嘉手納基地で、核爆弾「マーク7」の搭載準備を進める米兵ら(1962年10月撮影、米国立公文書館所蔵)

 

その気になれば1年以内に製造可能…核武装論で無用の騒ぎ起こさない日本 ハンギョレ新聞

  http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/abdcf289add7a0ee1e70f4c45e087823

江夏正敏の「闘魂一喝!」 「世界を導く力―国防論点整理」2016年2月16日 核装備を検討すべき時期が来ている

外交を制するために必要なこと

中国が南シナ海にミサイル配備 危ないのはASEANだけではない 2016.02.19


金正恩氏 ミサイル発射継続表明 「世界に争いの種を増やしたくない」大川隆法講演会にて

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/8e7d12a13ae6fe422fe9a063d7fcedf4


/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主避難に賠償命令3000万円 避難に合理性がないのに賠償の不可解

2016-02-23 00:34:51 | 日記

天災による被害者の救済は、国の力があれば可能な限り補償すべきだろうが、

自然現象が原因で人工物(堤防、橋、工場など)の破壊により災害を受けた場合は、ある程度構造物の所有者や管理者の責任もあろう。

自主的に避難した場合も本人の判断でした場合は、賠償する額はないか少ないのではないか?

こんな前例を作れば、企業は逃げてゆきます。

その企業で働く人達も失業するのです。

経済社会を破壊する行為ですね。

 

ザ・リバティーweb  より

 

福島第一原発事故後、福島県郡山市から京都府京都市に自主避難した40歳代男性と妻子4人が、東京電力に計約1億8000万円の損害賠償を求めた訴訟で、京都地裁が男性と妻に計約3000万円を支払うよう、東京電力に命じた。このほど各紙が報じた。

自主避難者に対して損害賠償を認めた判決は、今後、同様の訴訟に大きな影響を与えそうだ。

 

 

避難について裁判所の判決は?

判決によると、男性は家族と避難指示区域外の郡山市に住んでおり、複数の飲食店を持つ会社を経営していた。事故を受けて避難し、社長を辞職するが、転居先では仕事がうまくいかず、不眠症を訴え、働けなくなった。同年5月からうつ病などの精神疾患と診断されているという。

 

男性側は、郡山市は年間の被ばく量が1ミリシーベルトを超えるとして避難の必要性を主張していたが、京都地裁の三木昌之裁判長は、国際的に合意された科学的知見などから、「年20ミリシーベルトを下回る被曝が健康に被害を与えると認めるのは困難」と判断。2012年9月以降、郡山市では年20ミリシーベルトを大きく下回り、自主避難を続ける合理性は認められないとした。

 

その一方で、男性が発症した不眠症やうつ病は原発事故が原因の一つであり、避難のストレスから就労困難になったとして、休業損害が認められると判断し、約3000万円の賠償を命じた。

 

 

必要以上の避難民発生の原因

この判決は非常に不可解だ。「避難に合理性なし」とした点は正しく、健康被害が認められないのだから避難する必要はない。それなのに「精神疾患は原発事故が原因の一つ」として、東京電力に3000万円もの賠償を命令するのは問題がある。

 

精神疾患の直接の原因は、避難によって生じたストレスだろう。そして、避難の「遠因」の一つはたしかに原発事故だ。ただ、自主避難を決めた原因は、避難の必要性ではなく、放射線への恐怖ではないか。

 

この放射線への恐怖は、政府やマスコミによって過剰に煽られていたところがある。今回の判決通り、年20ミリシーベルト以下での人体への健康影響は認められていない。それどころか、国際的には年100ミリシーベルト以下でも影響は確認できないとされている。

 

にもかかわらず、政府は一部地域に避難指示を出した。近隣の地域に避難指示が出れば、指示が出ていない地域の住民が恐怖を感じるのは当然だ。また、例えばよく報道される「福島の子供の甲状腺異常」も、全国平均で見ると差はない。放射線防護学第一人者の、高田純・札幌医大教授も、「福島は安全」と何度も発信している。

 

つまり、今回の原発事故では、政府による冷静な対処やマスコミの正しい情報発信があれば、避難などしなくてよかった。

 

 

解決すべき問題は避難した人々の再出発

東京電力は休業損害を含まない300万円を、すでに男性らに賠償しているという。これを不十分とした男性らは、国の「原子力損害賠償紛争解決センター」にADR(裁判外紛争解決手続き)を申し立て、1100万円の賠償額を示されたが、男性らは拒否し、今回の提訴になったという。

 

避難で生活が一変し、大変なのは理解できる。もちろん、当時の政府による誤った避難指示や、マスコミによる必要以上の恐怖をあおった報道にも問題はあった。だが、自主的に避難したのであれば、賠償を求める裁判を続けるよりも、新しい生活を立て直すことに念いを向けていただきたい。

(HS政経塾 表奈就子)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『天使は見捨てない 福島の震災復興と日本の未来』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1473

 

【関連記事】

2015年12月31日付本欄 まだ故郷で年を越せない避難生活者 政府は今すぐ「福島安全宣言」を出すべき

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10709

 

2015年12月号 強制避難の誤りを認め「福島安全宣言」を - 福島復興を祈って 幸福実現党総務会長 兼 出版局長 矢内筆勝

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10345

 

Web限定記事 参院選 原発は危ないんでしょう?(そもそも解説)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6180

 

2012年11月号 放射能これだけ知れば怖くない 最終回─放射線防護学の第一人者「高田純教授」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=4910

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする