あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

元グーグル部門リーダー=トランプはグーグルについて「いい指摘」をした

2018-09-04 00:37:33 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

元グーグル部門リーダー=トランプはグーグルについて「いい指摘」をした

機械学習グローバル・パブリック・ポリシー部門の元リーダーであるティム・ウォン氏は、トランプ大統領が今週同社の偏向について「いい指摘」をした主張した。

Slateとのインタビューに答えて、ウォン氏はグーグルには透明性が欠如していると指摘した。これはブライトバート・ニュースや、シリコンバレーの「宇宙の支配者」を批判する人々が常に論点にしていることであり、フェイスブックの透明性について指摘した、トランプ2020キャンペーンのマネージャー、ブラッド・パースケール氏もその1人だった。

ウォン氏はこう公言した。「大統領のツイートはいい指摘をしているが、私は偏向しているか否かという問題について、彼が捉えているほど陰謀的な見方はしていない。問題は偏向しているかどうかではないと思っている。こういったシステムには全てある種の偏向が組み込まれている。問題は、こういった判断ががどのようになされているかということに対して、透明性があるかということだ」

「このようなプラットフォームから伝わる情報の質についてたくさんの不満を受けてから、多くのプラットフォーム―フェイスブックやグーグルも含めて―は情報の質を高めたいと言ってきた。そのためにやってきた1つの方法は、『よし、ここにある一連のウェブサイトは他よりも信頼できると思う』と言ってしまうことだ。その選択は本質的に主観的な行為だと思う」

また彼はこう続けた。「それをどんなに薄く切ってたとしても、世の中で何が信頼できて何が信頼できないかについて、何らかの見方やレンズを強いることになる」

またウォン氏は、単にもっと透明性があればユーザーはなぜそうなるのかが分かり、グーグルとフェイスブックが直面する問題の多くはなるだろうと提案した。

彼はこう話した。「システムの悪用を許してしまうコードそのものを放棄させることを必ずしも必要とせずに、透明性を高める方法はたくさんある。彼らが信頼できる媒体だと考えているリストですら、彼らが話し合い、もっと透明性を提供するためには実に興味深く重要なものだ。彼らがそうしないのは明白な理由がある。つまり、それが自分たちが何らかの形で偏向している決定的な証拠だと、人々が受け止めるだろうと感じているからだ」

ウォン氏はこう結論付けた。「けれども私はこのようなプラットフォームは、人々が全く中立だとみなす立場に必ず戻ることができると感じている世界から、離れる必要があると思う。その代わりに、彼らは完璧なやり方で完全に客観的で中立になることはできないのだと認識し、自分たちのプロセスとワークフローをもっと広く示すべきだと思う」

今週トランプ大統領はグーグルをはじめとする他の大手テクノロジー企業に、シリコンバレーでの偏向の報道を受けて、「注意したほうがいい」と警告した

トランプ大統領はこう表明した。「グーグルその他がやっていること―ツイッターで起きていることや、フェイスブックで起きていること見るなら、彼らは注意した方がいいと思う。というのは人々にそういうことをしてはいけないからだ。そういうことをしてはいけない」「グーグルとツイッターとフェイスブックは、とても、とても厄介な領域を全く踏みにじっており、注意すべきだと思う。大多数の人々にとって公平ではない」

またトランプ氏は、「トランプ」という言葉に対するグーグルの検索結果が圧倒的に偏ったニュースを表示しており、CNNや他の左翼ニュース媒体の記事が優先され、主要な保守派のメディアが除外されていると批判した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の現状についてお話した内容(2分30秒)です。金正恩総書記が、今、どのような行動をしているのかを共有させていただきました。森山 よしのり氏

2018-09-04 00:09:26 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

https://www.facebook.com/yoshinori.moriyama.7509 

森山 よしのり

先日、厚別発展の会において、北朝鮮の現状についてお話した内容(2分30秒)です。金正恩総書記が、今、どのような行動をしているのかを共有させていただきました。ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省で仏教書籍の販売者3人が拘束 外国の宗教だけでなく伝統仏教への弾圧も強化か

2018-09-04 00:04:23 | 日記

支那は末期の状態に入りましたね。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2018年09月04日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

浙江省で仏教書籍の販売者3人が拘束 外国の宗教だけでなく伝統仏教への弾圧も強化か

《本記事のポイント》

  • 中国・浙江省で仏教関連の書籍の販売者3人が中国政府に拘束された
  • 中国では外国の宗教だけでなく、中国古来の伝統的な仏教まで規制対象になっている
  • 国際社会は中国の宗教弾圧、人権弾圧に声を上げ、具体的な行動を起こすべき

現在、中国国内では、あらゆる宗教活動を取り締まる動きが激化している。その規制対象は、外国から入ったキリスト教やイスラム教だけでなく、中国古来の伝統的な仏教にも及んでいる。

中国における宗教の自由の迫害と人権問題について連日報じているウェブメディア「BITTER WINTER」の1日付の記事によると、「浙江省で、中国政府が仏教関連の書籍を販売したとして3人を拘束」したという。

同記事では、以下のように報じられている。

  • 2018年5月、中国政府が出動させた警察官10人以上が浙江省台州市の書籍販売業者を逮捕した。書籍販売業者は、意図せず仏教関連の書籍を販売したことを理由に「違法な商業活動」を行った罪で起訴された後、地元拘置所へすぐに送致された。

  • その際、書店の倉庫にあった仏教関連の書籍もすべて警察に押収された。

  • 一方、別の書籍販売業者2人も、仏教の経典「般若心経」をインターネット上で販売したとして警察に5月に逮捕され、現在も勾留されたままである。

外国の宗教だけでなく中国の伝統仏教まで禁止

中国では2月に、「宗教事務条例」が12年ぶりに改正された。条例改正に伴い、共産党政府は聖書の販売を完全に禁止し、家庭教会などへの管理も強化している。

「宗教事務条例」改正の表向きの理由は、「外国勢力の影響を排除するため」だ。しかし、共産党による迫害は、キリスト教やイスラム教など、外国から来た宗教のみならず、仏教のような伝統的な宗教を含むすべての宗教を対象に、激しさを増していることがうかがえる。

人権の根本には「信教の自由」がある

中国では現在、ありとあらゆる人権侵害が行われており、国際的に批判を集めている。人権を守る国とそうでない国の根本的な違いを突き詰めると、「宗教があるかないか」という点に行きつく。

人間がなぜ尊い存在であるか、なぜ人権が認められているか、という根拠には、「人間は神の子である」という宗教的な教えがある。だからこそ、中国に人権問題を根付かせるためには、「信教の自由」を広げる必要がある。

大川隆法・幸福の科学総裁は5月、「高貴なる義務を果たすために」と題した法話の中で、中国に「自由、民主、信仰」の価値観を入れることが必要であると述べたうえで、次のように語った。

独裁者がいるところは法律をつくって、法治国家のように見せて、法律に基づいて人を粛清したり、いろいろなことができるので、実際は悪法が横行しています。(中略)人間がつくったものより上の正義というのが必要ですし、また、信仰の自由が守られることによって、人権というのが本当に意味を持つようになるんだということです」

国際社会は、中国政府が公然と宗教活動を弾圧し、人権侵害を行っている現状を看過すべきではない。今この瞬間も、数多くの信仰者が中国政府に拷問され、苦しんでいるという事実を直視し、一刻も早く声をあげるとともに、抗議活動など具体的な行動を起こす必要がある。

(小林真由美)

 

【関連記事】

2018年10月号 「棄教」強いる習近平vs.ウイグルのイスラム教徒 - 編集長コラム 特別版

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14810

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難民申請者約35%減 法務省、厳格な対応で

2018-09-04 00:00:10 | 日記

対艦巨砲主義 さんより転載です。

引用元:【GJ!】難民申請者約35%減 法務省 厳格な対応で【民主党の置き土産撤去作業】 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535964766/

1: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/09/03(月) 17:52:46.60 ID:7dhADhmI0● BE:512899213-PLT(27000)
「(中略)」
難民申請をめぐっては、2018年1月から法務省が制度を見直し、審査中でも許可されていた一律就労をやめるなど、より厳格な対応が取られていた。 
「(中略)」
https://www.fnn.jp/posts/00399954CX 

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/03(月) 17:54:31.87 ID:n0T74eMQ0
健保もやれよ

42: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN] 2018/09/03(月) 18:36:07.56 ID:G2BKS4T70
>>3 
やり始めてるよ

5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2018/09/03(月) 17:55:28.44 ID:Ufy06FZJ0
いいこと

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/03(月) 17:57:29.44 ID:uhBO8Dgo0
難民申請減っても外人増えまくってんだが・・・

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/03(月) 17:58:35.60 ID:beo0OU7x0
おう、もっとやれ

16: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/03(月) 18:04:13.79 ID:NTMeexVE0
入管と共に頑張れ 
不法滞在もガンガン摘発

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/03(月) 18:06:04.86 ID:uhBO8Dgo0
観光客なら別にいいんだけどな

20: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/03(月) 18:08:26.48 ID:dqC8AJoH0
技能実習生を装えば簡単に入国できるようになったからだろ 
わざわざ難民申請する理由がない

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/03(月) 18:10:49.93 ID:HRT8Nzv60
その代わりに単純労働者という移民を入れようとしてんだろ?

23: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/03(月) 18:11:58.39 ID:5vOfdzS70
こんなゴネ得みたいなこと許してたら正規の手続きで就労してる外国人がバカを見るからな

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/03(月) 18:13:51.22 ID:5CaZpeAV0
別の方法で大量に入ってきてるだろ

36: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MY] 2018/09/03(月) 18:23:37.85 ID:FP1FQceF0
まだ外国人の医療費タダ乗りという置き土産が

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/03(月) 18:28:23.57 ID:kE3W06kN0
次は外人に国保使うの止めさせろよ 
さっさとしる

47: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/09/03(月) 18:52:07.16 ID:ZI5ME2v30
取り下げた後出国とかwww 
お手軽難民多すぎだろ

50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/03(月) 18:54:26.82 ID:YSXhiYs70
国保は調査始めたな 
早いところチャニーズの不正利用を止めさせてくれ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国資本の土地買収でフランス農民が抗議   買収は、するがどこの国からも・・

2018-09-04 00:00:10 | 日記

日本の国土を外国に売るなとのデモは日本ではないのか??

幸福実現党は警告をだしてはいるが、、、

理想国家日本の条件 さんより転載です。

8月29日、フランス全土から集まった農業従事者100人ほどが、中国資本により土地が買収問題について反対するデモを行った(Guillame Souvant/AFP/Getty Images)

中国資本の土地買収でフランス農民が抗議

将来の食糧危機や食の安全問題を抱える中国は、海外の土地買収を進めている。最近フランスの農業従事者およそ100人が、中国の投資家によりフランスの農地が投機商品扱いされていることに反対するデモを展開した。

「土地は農家のためのもの」。全国から集まった農業従事者はスローガンを掲げ、重機も投入するデモを行った。農業従事者労働組合・フランス農家協会は8月29日、中部シャティヨン・シュル・アンドラで、中国資本により農地が買収されたことに怒りを示したと発表した。

中国企業は同地域で総面積1600ヘクタールの耕地を買い小麦を生産している。仏紙ル・フィガロによると、参加者は「土地を農家の元に取り戻して」と訴えたという。

「土地は農民たちの支えにより食糧を生産するものだ。しかし、中国資本の土地はビジネスのためであり、世界的な株式に影響を及ぼす材料となっている」と組合広報担当は述べている。

デモ参加者によると、フランスでは農業学校を卒業した若者が農地を購入して職に就くことができないという。背景には、中国資本が農地を購入することで、農地価格を押し上げたことが一因だと語った。

現地ラジオ局フランス・ブルーによれば、2015年から2016年にかけて、香港本拠の中国投資会社Hong Yangが、アンドレ地域の土地1700ヘクタール以上の農地を購入した。

2017年、Hong Yangはさらにアリエで900ヘクタールを購入した。同企業は主に小麦を生産している。

中国の投資家がフランスで購入するのは耕地だけでなく、ブドウ畑が知られている。世界的に知られるワイン産地ボルドー地方では、7000カ所あるブドウ農家のうち、140がアジア系企業に買収され、ほとんどが中国資本だという。

2月、フランスのマクロン大統領は、農場買収と外国人投資家に対する規制を強化すると発表した。「どんな目的かもわからないまま、外国人に何百ヘクタールもの土地を買わせるわけにはいかない」と当時、大統領は述べている。

フランス・ブルーによると、新しい農業法が準備されており、2019年初頭に発表される予定。

中国投資による外国資源のグローバル化

中国は国策として、世界の農業部門への投資を推奨している。2006年に発表された第11次5か年計画(2006年〜2010年)には、中国の食糧安全保障戦略が明記されており、そこには「外国の土地、水、エネルギー資源を開発し、グローバル化する」と提唱している。

「外国資源のグローバル化」については、中国は2008年に開催された中国共産党第17回全国代表大会(17大)の農業改革に関する文書で、再び強調されている。

17大の農業改革についての文書によれば、中国の農業投資は一帯一路構想と緊密に結びついている。一帯一路は2013年、中国政府が正式に発表した、中国資本で港湾、空港、道路、鉄道など大型インフラ計画でアジア、ヨーロッパ、アフリカなど60カ国以上と経済連携する野心的な計画だ。

例えば、2018年3月に中国代表団がネパールを訪問し、一帯一路の投資計画を8件、総額24億ドルの契約を結んだ。インド紙タイムズオブインディアによると、内容は水資源、果物開発、農業分野だという。

中国投資による外国資源のグローバル化について、数字を見れば急速に規模を拡大させていることがわかる。中国の統計によると、農業、林業、漁業分野の投資額は2009年に3億ドルだったのが、2016年には33億ドルと10倍以上になった。

同年、100以上の国々で1300以上の中国企業が、外国の農業部門に投資し、総投資額は260億ドルだった。

中国商務部によると、2016年に東南アジアでは中国の農業、林業、漁業の総投資額は31億ドルに達した。中国の公表資料によると、カンボジアへの中国投資は主にゴム、材木、サトウキビを中心に行われており、マレーシアとインドネシアに対してはパーム油が最も注目を集めているという。

(文・フランク・ファン/翻訳編集・佐渡道世)

 

 


 

マレーシア、マハティール首相が都市開発の外国人物件購入を禁止 狙いは中国人投資家排除?

ビザは発給しないーマハティール氏、中国主導の「海上都市計画」を狙い撃ち

2018年09月03日

8月27日、マレーシアのマハティール首相は、外国人には、マレー半島南端で進行中の巨大都市開発プロジェクト「フォレストシティー」に住むためのビザは発給しないと宣言した。20日、マレーシアのフォレストシティーで建設中の高層マンションなろ(2018年 ロイター/Fathin Ungku)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓戦でゴールを決めた韓国人選手、トヨタを踏みつけるパフォーマンスが話題に

2018-09-04 00:00:10 | 日記

日韓併合に反対していた伊藤博文を暗殺した人物を英雄にした民族ですから

こんな気違いがでて英雄扱いするのも不思議ではないが、韓国の未来はないですね。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

日韓戦でゴールを決めた韓国人選手、トヨタを踏みつけるパフォーマンスが話題に

2018年9月3日、世界日報など複数の韓国メディアによると、ジャカルタ・アジア大会サッカー男子決勝での李承佑(イ・スンウ)のゴールパフォーマンスが韓国で話題となっている。 
1日に行われたアジア大会サッカー男子決勝で、韓国は延長線の末1‐2で日本に勝利し、金メダルを獲得した。韓国は延長3分、孫興民(ソン・フンミン)がドリブルでゴール前に切り込み、途中出場の李承佑が左足で先制点を決めた。その際、李承佑は競技場内にある広告看板の上に登って喜びを表現した。これをめぐり、記事は「李承佑が踏みつけて登った看板に注目が集まっている」とし、「戦時中に韓国人を連行して強制的に働かせた戦犯企業として知られるTOYOTAのものだったため」と説明している。 

韓国のネットユーザーからは「気分がすっきりした」「韓国サッカー界の宝だ」「いくら踏んでも恨みは消えないけど、それでも感動した」「正真正銘の日本キラーだね」「いいね。今後もかっこいいゴールパフォーマンスを期待している」などの声が寄せられている。 

一方で「それを喜ぶのは幼稚な反日感情」「偶然でしょ。あの一瞬の間にTOYOTAの公告を見つけ『踏みつけよう』と考えたわけがない」「カメラが多い場所だっただけ」「もし韓国企業の公告を踏んでいたら批判していたの?」「韓国国民がTOYOTAを嫌わなければならない理由は?」「正直、踏んづけたというより宣伝してあげた印象を受けた」と反論する声や、李承佑に対し「対戦相手への配慮も必要」「冷静さが大切。結果はうれしいけど、人格も育てるべき」と主張する声も見られた。(翻訳・編集/堂本

 


韓国代表イ・スンウがトヨタの看板を踏むパフォーマンス → 韓国ネットユーザー大喜び!?

http://samuraisoccer.doorblog.jp/archives/52410376.html

1: アジアトゥデイ 2018-09-02 11:18 
no title

2018ジャカルタ・パレンバンアジア大会韓国男子サッカー代表チームが金メダルを獲得した中での決勝戦で
先制ゴールを入れたイ・スンウのセレモニーが話題を集めている。 
金ハクボム監督率いる韓国U-23サッカー代表チームは1日2018ジャカルタ - パレンバンアジア大会男子サッカー決勝戦で
日本に2-1の勝利を収め、金メダルを胸に抱いた。 
この日のイ・スンウは延長前半3分、ペナルティエリア正面からソンフングミンのドリブルをそのまま
左足シュート接続し先制点を記録した。 
イ・スンウは、過去2014年のアジアサッカー連盟(AFC)16歳以下(U-16)選手権準決勝で日本を相手に
60 m嵐ドリブル後ゴールをさく烈させるなど、2ゴールを記録したのに続き、今回も金の可能性を高めた、
貴重な先制点を決めたこと。 

イ・スンウは初ゴールを決めると同時に看板に向かって思いっきり走って行って、その上に上がって立って
観客席に向かってセレモニーを披露し、自分の喜びを存分に表出した。 
特にイ・スンウが踏んで上がった看板は、戦犯企業に知られた日本の自動車企業のトヨタのものだった。
トヨタは日本植民地時代に韓国人??を動員し強制労働させた企業に伝えられた。 
これネチズンたちは「日本キラーだ」、「心涼しい」、「看板がトヨタなので、より良い」などの反応を見せた。 
http://news.nate.com/view/20180902n07095?mid=n1007
 
 
 コメント
Unknown (デーグー)2018-09-03 18:56:56
 
こいつ覚えて起きましょうか、、
東京オリンピックに出てくるか、、

でないでしょ?
あいつらはこんな事ばかりして居る
北朝鮮よりも
日本を呪っても
貴方方が輸出して居た・・・
美人は、何か気がつく。。
性奴隷を売りつけていたのが
韓国・・・御国に神は居ない、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党・山口那津男代表、首相の改憲意欲に不快感  産経新聞   安倍首相「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える」と訓示

2018-09-04 00:00:10 | 日記

神の力ではなく、信者の力で日本を弱体化する勢力を退治しなければ、

神様は信者を手伝うのではなく、日本を海の底に沈めます。

危機に立つ日本さんより転載です。

 

安部総理が訓示したとおりに自衛隊の皆さんが誇りを持って任務を全うできるように

是非環境を整えてもらいたいですね。

安部総理続投はほぼ確実ですから、最後の任期ではやり残しのないよう勇気を出して

行動してほしいのですが、果たしてどうでしょうか。

 

憲法改正

靖国神社毎年参拝

河野談話の破棄

南京大虐殺のうその歴史の否定

 

最後のご奉公で是非実現してもらいたいですね。

それで公明党と離婚しても問題はないのではないでしょうか。




公明党・山口那津男代表、首相の改憲意欲に不快感

9/3(月) 14:48配信

産経新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000539-san-pol

公明党山口那津男代表は3日、安倍晋三首相が憲法改正に前向きな姿勢を見せたことに不快感を示した。首相が同日、防衛省で開かれた自衛隊高級幹部会同で「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える」などと訓示したことに関し「(改憲への意欲とは)私は受け止めない。(首相は)新聞のインタビューで『首相、政府が憲法改正案を発議する立場にはない』と明確に述べている」と述べた。政府与党連絡会議後、首相官邸で記者団に語った。

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000539-san-pol

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする