きょう、
セブン&アイ・ホールディングスの入社式に
取材にいっただよ。
そしたらグループの会長さんが
新入社員への挨拶の中で
こうおっしゃってた。
「今、あなたが持っている、
『お客さんとしての目』を忘れないでください。
プロになっても、
その目を持ち続けて、
お客さんの気持ちを
できるだけ受け入れてください」
・・・ああ、これって
ラジオにも言えるなあ。
ニュースであろうと
バラエティであろうと
作り手の論理で
番組を制作するのではなく
リスナーとしての耳を
持ち続けたい。
こんな番組なら
こんなレポートなら
リスナーは受け止めやすいだろう。
また聴こうと思ってくれるだろう。
ラジオ少年だった僕は
プロになった今でも
「楽しんで」ラジオを聴いてる。
ADの子に
「受験のとき、石森さんの番組聴いてました!」
と言われたときには
うれしさの反面
時の流れを感じたけどさ。(涙)
セブン&アイ・ホールディングスの入社式に
取材にいっただよ。
そしたらグループの会長さんが
新入社員への挨拶の中で
こうおっしゃってた。
「今、あなたが持っている、
『お客さんとしての目』を忘れないでください。
プロになっても、
その目を持ち続けて、
お客さんの気持ちを
できるだけ受け入れてください」
・・・ああ、これって
ラジオにも言えるなあ。
ニュースであろうと
バラエティであろうと
作り手の論理で
番組を制作するのではなく
リスナーとしての耳を
持ち続けたい。
こんな番組なら
こんなレポートなら
リスナーは受け止めやすいだろう。
また聴こうと思ってくれるだろう。
ラジオ少年だった僕は
プロになった今でも
「楽しんで」ラジオを聴いてる。
ADの子に
「受験のとき、石森さんの番組聴いてました!」
と言われたときには
うれしさの反面
時の流れを感じたけどさ。(涙)