![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/5d90dde2e14ddeed3bcee96afa1a886b.jpg)
ってタイトルだけど
写真は石森がベースやってるバンドの練習風景。
椅子が足りない・・・の図。
スターダストレビューの
Kマネージャーさんからのメールに
「さいたま物産展の準備で忙しい」とあった。
・・・うーむ。
ロックバンドの事務所からのメールとは思えん(笑)
大変なんだなあ。
何を売っているんだろう。
「五家棒」あるかな(←好き)
え?何って、
今週の土曜日に迫った
「スターダストレビュー25周年」の
「おやつつき6時間ライブ」の話。
メンバーは埼玉出身だから
「さいたま物産展」も併催なのさ。
今日、テレビでスタレビの特集をしてたけど
ボーカルの根本要さんは
いつもの長い髪を切って気合が入っていたぞ。
今回のイベントは
いわばファンへの感謝を込めたものだ。
これは
ポールマッカートニーのライブに行ったときにも
思ったことなのだが(毎回行ってる)
日常の中で
自分の人生を、自分なりに戦ってきて
どんなに歳を重ねてしまったとしても
今もそのアーティストを追いかけることまではできなくても
「時折、自分がある時期に愛したアーティストに会いに行く」って
素敵なことだと思う。
人生の一瞬に
「そのアーティストに励まされたり」
「夢中になっって追いかけたり」
「誰かと一緒に楽しんだり」した
「本当の自分」に会いに行くことでもあるから。
あー、もう随分
ライブになんて行ってないなあ、なんてかた。
恥ずかしがらずに
もう一度、熱い想いを抱きしめてみてはどうかなあ。
きっと
きのうとは違う明日に会えると思うよ。
※「スターダスト・レビュー
25年に一度の大感謝祭 6時間ライブ おやつ付き」は
即日完売したものの
追加席も発売の模様。
詳しくはオフィシャルHP。
写真は石森がベースやってるバンドの練習風景。
椅子が足りない・・・の図。
スターダストレビューの
Kマネージャーさんからのメールに
「さいたま物産展の準備で忙しい」とあった。
・・・うーむ。
ロックバンドの事務所からのメールとは思えん(笑)
大変なんだなあ。
何を売っているんだろう。
「五家棒」あるかな(←好き)
え?何って、
今週の土曜日に迫った
「スターダストレビュー25周年」の
「おやつつき6時間ライブ」の話。
メンバーは埼玉出身だから
「さいたま物産展」も併催なのさ。
今日、テレビでスタレビの特集をしてたけど
ボーカルの根本要さんは
いつもの長い髪を切って気合が入っていたぞ。
今回のイベントは
いわばファンへの感謝を込めたものだ。
これは
ポールマッカートニーのライブに行ったときにも
思ったことなのだが(毎回行ってる)
日常の中で
自分の人生を、自分なりに戦ってきて
どんなに歳を重ねてしまったとしても
今もそのアーティストを追いかけることまではできなくても
「時折、自分がある時期に愛したアーティストに会いに行く」って
素敵なことだと思う。
人生の一瞬に
「そのアーティストに励まされたり」
「夢中になっって追いかけたり」
「誰かと一緒に楽しんだり」した
「本当の自分」に会いに行くことでもあるから。
あー、もう随分
ライブになんて行ってないなあ、なんてかた。
恥ずかしがらずに
もう一度、熱い想いを抱きしめてみてはどうかなあ。
きっと
きのうとは違う明日に会えると思うよ。
※「スターダスト・レビュー
25年に一度の大感謝祭 6時間ライブ おやつ付き」は
即日完売したものの
追加席も発売の模様。
詳しくはオフィシャルHP。
ファンになって24年。色々あったけど、いま自分がここに生きているっていう実感を、明日は心底味わってこようと思います。
石森さん。明日は楽しみましょうね~。物産展も楽しみっ☆
こんなコンサート、めったにありませんからね。
たくさんの人が来るけれど
ひとりひとりに思い入れがあることでしょう。
横浜から
えっちらおっちらいきます。
お祭り気分で楽しみましょうね!
芸達者ですね。
私はせいぜいカスタネット位のもの。
19日なんですか。
私は文化放送が後援する(?)みなと祭りに行ってきます。乗船チケット応募しました。
子供を連れて護衛艦見てきます。(有るのかな?)
きっとよい思い出になりますよ。
いいなあ、
海も行きたいなあ。
東京みなと祭り楽しんできました。
10時15分の出港、寸前まで土砂降りの雨。
日頃の行いが良いので出港と同時に、
雨は上がり太陽が。
娘、初めての船に興奮しっぱなし。
晴海会場のイベントも満喫し、帰り道に熟睡。
滑り止めで2通応募し両方当選で14時の部は
従兄弟夫婦に譲り、喜んでもらい2倍楽しめた。
ありがとう文化放送さん。
一生の思い出になったことでしょう。
晴れたのも
「日ごろの行い」がいいからです。
・・・僕のね。
感謝してちょ。
おとーさんも
たいへんでしたねえ?
おちゅかれちゃまでちた。