北日本では凄い雪のようですが、ほんとにいきなり寒くなりましたね。
今日は仕事納め。
皆さま、今年も大変お世話になりほんとうにありがとうございました。
また後日「MY 十大ニュース」をブログに掲載して改めて今年を振り返りたいと思います。
毎年この時期になると、阪神淡路大震災のことが思い出されるというか、身体が覚えていて? 早朝に目覚めることが多くなったり、
何となくどこか不調を感じたりすることもよくあるのですが、なぜか今年は異常なぐらい?に元氣です。
昨日もブログに書きましたが、これはきっと皆さまのおかげさまではないかと心から感謝でいっぱいです。
これまでに贈っていただいた桃、ぶどう、柿、林檎に続き、今はとっても甘くて美味しいみかんを毎日いただいています。
ほんとうにありがたいです。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仕事納めの後も、私は新年に送るための絵を描くため、大晦日まで普段通りに過ごし、新年も仕事始め(7日〜)の前からすでに「描き初め」をする予定です♪
何とよく働く私! と自画自賛したいところですが、実はパソコンが不調で、見たいブログなどが開かないことが多いため、仕方無く? 時間的に余裕が出来て、それでブログもけっこう書いているというわけです。。
さて、話は変わりますが、皆さまはもう初日の出を拝む場所を決められたでしょうか?
私は以前(阪神淡路大震災前)、今住んでいるところのすぐ隣駅の小高い丘に建つマンションに住んでいて、その頃はそのマンションのすぐ前の道路から初日の出がよく見えたのです。
それが今はそのマンションがどこにあるのかもわからないぐらいに、周囲には高い建物が建ち並び、駅前にもいろんな施設やビルが出来た
ため、もし同じ場所に立ったとしても、もう今では海はもちろんのこと、残念ながら全く初日の出は見られないと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それで、「そのなつかしい想い出の場所に(24年ぶりに!)立って、初日の出を拝む」という私の念願は叶わないのですが、
その代わりに、淡路島に架かる明石海峡大橋の「海上プロムナード」からの初日の出を楽しみにしています♪
それはここでしか見ることの出来無いほんとうにレアな初日の出であり、舞い戻って来ることの出来たこの土地への感謝も共に捧げたいと思います。
☀ 2019 神戸初日の出 おすすめスポット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もちろん、他にも素晴らしいところはたくさんあると思いますが、ともかく大陽が出て来るまで待つ時の寒いこと!
ほんとは一番行ってみたかったところは、隠された初日の出の名所&強力なパワースポットとも言われている「五色塚古墳」なんですが、
元旦頃は特に寒そうな予報なので、出来ればあったかいところでゆっくり初日の出を待ちたいと思って、「明石大橋海上プロムナード」に出かけることにしました。
そこならラッキーなことに我家から歩いて20分ぐらいで簡単に行けるので、6時半に家を出ても十分に間に合いそうです。
神戸の初日の出時刻は午前7時06分だそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、皆さまは初日の出のあと、初詣はどこへ行かれますか?
またお氣に入りの神社などありましたら、ぜひお知らせくださいね♪
この辺の人たちは、垂水にある「海神社」や、西舞子の「舞子六神社」などへお詣りされるようです。
私は初詣の神社はまだ決めていませんが、ふと思い付いたところへ行きたいと思っています。
丹波の「豊受大神社」に立春に行ってみたい♪と考えたりしています。
実は、以前、misaさんのブログを見てささやかな寄進をさせてもらったところ、何と、「宮司さんお手製のお守り」が丁寧なおたよりと共に届き、とっても感激したからです。
それで出来ればぜひ一度お礼参りに行きたいなと。。
お近くの方で日帰りで行ける?ようなら、もしよかったらどなたかご一緒にいかがですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話があちこち飛んでブログが長くなってしまいましたが、本日もお立寄りくださってありがとうございます♡
元旦があったかくてきれいな初日の出が無事拝めるといいですね。
今日は仕事納め。
皆さま、今年も大変お世話になりほんとうにありがとうございました。
また後日「MY 十大ニュース」をブログに掲載して改めて今年を振り返りたいと思います。
毎年この時期になると、阪神淡路大震災のことが思い出されるというか、身体が覚えていて? 早朝に目覚めることが多くなったり、
何となくどこか不調を感じたりすることもよくあるのですが、なぜか今年は異常なぐらい?に元氣です。
昨日もブログに書きましたが、これはきっと皆さまのおかげさまではないかと心から感謝でいっぱいです。
これまでに贈っていただいた桃、ぶどう、柿、林檎に続き、今はとっても甘くて美味しいみかんを毎日いただいています。
ほんとうにありがたいです。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仕事納めの後も、私は新年に送るための絵を描くため、大晦日まで普段通りに過ごし、新年も仕事始め(7日〜)の前からすでに「描き初め」をする予定です♪
何とよく働く私! と自画自賛したいところですが、実はパソコンが不調で、見たいブログなどが開かないことが多いため、仕方無く? 時間的に余裕が出来て、それでブログもけっこう書いているというわけです。。
さて、話は変わりますが、皆さまはもう初日の出を拝む場所を決められたでしょうか?
私は以前(阪神淡路大震災前)、今住んでいるところのすぐ隣駅の小高い丘に建つマンションに住んでいて、その頃はそのマンションのすぐ前の道路から初日の出がよく見えたのです。
それが今はそのマンションがどこにあるのかもわからないぐらいに、周囲には高い建物が建ち並び、駅前にもいろんな施設やビルが出来た
ため、もし同じ場所に立ったとしても、もう今では海はもちろんのこと、残念ながら全く初日の出は見られないと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それで、「そのなつかしい想い出の場所に(24年ぶりに!)立って、初日の出を拝む」という私の念願は叶わないのですが、
その代わりに、淡路島に架かる明石海峡大橋の「海上プロムナード」からの初日の出を楽しみにしています♪
それはここでしか見ることの出来無いほんとうにレアな初日の出であり、舞い戻って来ることの出来たこの土地への感謝も共に捧げたいと思います。
☀ 2019 神戸初日の出 おすすめスポット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もちろん、他にも素晴らしいところはたくさんあると思いますが、ともかく大陽が出て来るまで待つ時の寒いこと!
ほんとは一番行ってみたかったところは、隠された初日の出の名所&強力なパワースポットとも言われている「五色塚古墳」なんですが、
元旦頃は特に寒そうな予報なので、出来ればあったかいところでゆっくり初日の出を待ちたいと思って、「明石大橋海上プロムナード」に出かけることにしました。
そこならラッキーなことに我家から歩いて20分ぐらいで簡単に行けるので、6時半に家を出ても十分に間に合いそうです。
神戸の初日の出時刻は午前7時06分だそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、皆さまは初日の出のあと、初詣はどこへ行かれますか?
またお氣に入りの神社などありましたら、ぜひお知らせくださいね♪
この辺の人たちは、垂水にある「海神社」や、西舞子の「舞子六神社」などへお詣りされるようです。
私は初詣の神社はまだ決めていませんが、ふと思い付いたところへ行きたいと思っています。
丹波の「豊受大神社」に立春に行ってみたい♪と考えたりしています。
実は、以前、misaさんのブログを見てささやかな寄進をさせてもらったところ、何と、「宮司さんお手製のお守り」が丁寧なおたよりと共に届き、とっても感激したからです。
それで出来ればぜひ一度お礼参りに行きたいなと。。
お近くの方で日帰りで行ける?ようなら、もしよかったらどなたかご一緒にいかがですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話があちこち飛んでブログが長くなってしまいましたが、本日もお立寄りくださってありがとうございます♡
元旦があったかくてきれいな初日の出が無事拝めるといいですね。